佐野さん作品一覧

非表示の作品があります

  • あなたが願う 愛と幸せは現実になる
    5.0
    ※電子書籍版には「瞑想CD」は付いておりません。 本文の一部にCD付きが前提となった記述がございます。ご了承の上、ご購入ください。 =============== 累計2500万部『ザ・シークレット』シリーズの翻訳者であり、 「引き寄せの法則」を体現している著者が、 満を持して「未来を創造する方法」を初めて大公開! 山川紘矢・亜希子ご夫妻も大絶賛! 「佐野さんこそ、まさに引き寄せの法則の名人です。 ワクワクしながら一気に読みました!」 自分が望む未来を引き寄せている人と、 そうでない人の違いは、ただひとつ。 自分がもっている意識の違いです。 ポジティブな未来を創造するためには、 ポジティブな意識をもつことが必要ですが、 そのために必要なのは、 まず自分を愛すること。 どんなに頑張ってポジティブになろう!としても、 自分を認めて愛していない人は、ネガティブな意識が忍び寄ってきます。

    試し読み

    フォロー
  • 世界を救う 日本で生まれた除菌水「次亜塩素酸水」――葛藤と苦悩の歴史
    -
    「21世紀人類はますます強くなる細菌との壮絶な戦いとなりましょう」 2000年、新型コロナウイルス流行のはるか前から、 今日の事態を予想し「世の中のために」を原動力に、行動した人たちがいました。 それが新型コロナウイルスを不活化する除菌水として注目を浴びた「次亜塩素酸水」、 正式には、電解無塩型次亜塩素酸水(三室型)の開発者、佐野洋一さんです。 この次亜塩素酸水は、人や環境には無害でありながら、 ウイルスや菌を破壊する除菌水で、世界的にも注目を浴びています。 一方で、その過程では多くの無視、無理解があり、 佐野さん自身、病に倒れるなか、その思いと技術は受け継がれていきました。 本書は、この電解無塩型次亜塩素酸水誕生から今日までの歴史と、 新型コロナウイルス変異株不活化のデータなど、 最新のエビデンスなどをまとめた1冊。 世界を救う、メイドインジャパンの除菌水が余すところなくわかります。 ■目次 ●第1章 コロナ禍で注目を集めた「次亜塩素酸水」 ・次亜塩素酸水は、除菌効果と安全を兼ね備えた除菌水 ・次亜塩素酸水には、他の除菌水にはないメリットがある ・万能除菌液の次亜塩素酸水にも、デメリットがある ・「次亜塩素酸水は効かない」という誤報は、どうして広まったのか? ●第2章 国産除菌水「電解無塩型次亜塩素酸水」の誕生 ●第3章 次亜塩素酸水の復興 ●第4章 次亜塩素酸水が世界を救う ■著者 内海 洋(うちうみ・ひろし) 株式会社アクト代表取締役社長。 1958 年生まれ。北海道小樽市出身。 釧路高専卒業後、北海道ヤンマー等を経て、1997年に有限会社アクト設立、2000年5月より現職。 アクトは、農林水産・食品産業技術振興協会・民間部門農林水産研究開発功績者表彰(2015年)、 発明協会・北海道地方発明表彰北海道知事賞(2017年)、 経済産業省・第7 回ものづくり日本大賞ものづくり地域貢献賞(2018年)など受賞多数。 また、2018年には経済産業省・地域未来牽引企業にも選定されている。 著書に『「安全」と「除菌」は両立できる』『【図解】ウイルスと除菌のことがよくわかる!本』(あさ出版)。
  • 津波と原発
    5.0
    被災者の肉声を横軸に、現地の歴史的背景を横軸に紡ぎ、各メディアから高い評価を得た東日本大震災ルポルタージュの傑作を文庫化。あの未曾有の大災害の、一週間後に津波に襲われた被災地各所を、一ヶ月半後には福島第一原発周辺の立ち入り禁止区域内を緊急取材した筆者が見たものとは――。「あのとき、何が起きたのか。何が問題になっているのか。佐野さんにしか表せない、骨太な文章に心を打たれた」(解説・菅原文太)
  • 小学館ジュニア文庫 転校生 ポチ崎ポチ夫
    -
    学校の常識をぶっ壊す、抱腹絶倒の新作! ぼくたちのクラスに、転校生がやってきた。その名もポチ崎ポチ夫といい、転校初日から不思議な言動でぼくたちを驚かせてきた。ある日、廊下を走るポチ崎を見つけたぼくは、「危ないから走ったらダメだよ」と注意する。だけど、ポチ崎は思わぬ反論を繰りひろげ、学級委員長の佐野さんが怒っても、まったく気にしていないようだった。やがて、ポチ崎の廊下ダッシュは、学校全体を巻き込む大騒ぎに……! またある日、水筒に詰めたコーヒーを飲むポチ崎に、ぼくは「学校にコーヒーを持ってきたらダメだよ」と注意する。だが研究熱心なポチ崎は、おいしいコーヒーのいれかたを極め、さらにはそれがたくさんの評判を呼び……。 「廊下50メートル走」「ポチ崎コーヒー」「ポチ崎社長」「ポチ崎亭」「pクリーナー」「髪の華道家」「睡眠法」「ポチ崎シェフ」の八作を収録。 読めば、学校に行くのがもっと楽しくなっちゃう!? 「ショートショートの書き方講座」も大人気! 気鋭のショートショート作家・田丸雅智さんによる、笑って笑って、ちょっと泣けちゃう、ポチ崎ポチ夫の傑作集。(2020年7月発表作品) ※対象年齢:中学年から
  • もう初対面でも会話に困らない! 口ベタのための「話し方」「聞き方」
    -
    眠れない夜に、早朝の仕事の前に、200万人の聴取者が耳を傾ける『ラジオ深夜便』。落ち着いた語り口の名インタビュアー、佐野剛平さんは「話しベタで苦労したアナウンサー」でした。学校の授業では教えてくれない、社会に出ると誰もが苦労する「話すこと」「聞くこと」。人前であがってしまう佐野さんだったからこそお伝えできる、小難しい表現方法や正しい言葉づかいの決まりごとよりも大事なヒントが満載です。

最近チェックした本