世界遺産 英語作品一覧

非表示の作品があります

  • 方形の円 偽説・都市生成論
    3.5
    数万の暗い部屋を持つアーチ状の7層のフロアからなる、ミツバチの巣のような外観をしたバビロンならぬヴァヴィロン(格差市)。あらゆる信仰とあらゆる都市を見知った人々が理想都市にふさわしい地を求めてさまよう中、一瞬だけ地平線に見出したアラパバード(憧憬市)。天上と地下に永遠に続いていく超巨大建築都市ヴァーティシティ(垂直市)……。カルヴィーノ『見えない都市』と同時期に構想され、SFとファンタジイの女王アーシュラ・K・ル=グインが愛し自ら英訳を手がけた、ルーマニアの鬼才が描く空想上の都市と建築についての36編。/【目次】日本の読者へ/ヴァヴィロン――格差市/アラパバード――憧憬市/ヴィルジニア――処女市/トロパエウム――凱歌市/セネティア――老成市/プロトポリス――原型市/イソポリス――同位市/カストルム――城砦市/・・・・・/ザアルゼック――太陽市/グノッソス――迷宮市/ヴァーティシティ――垂直市/ポセイドニア――海中市/ムセーウム――学芸市/ホモジェニア――等質市/クリーグブルグ――戦争市/モエビア、禁断の都/モートピア――モーター市/アルカ――方舟/コスモヴィア――宇宙市/サフ・ハラフ――貨幣石市/シヌルビア――憂愁市/ステレオポリス――立体市/プルートニア――冥王市/ノクタピオラ――夜遊市/ユートピア/オールドキャッスル――古城市/ゲオポリス――地球市/ダヴァ――山塞市/オリュンピア/ハットゥシャシュ――世界遺産市/セレニア――月の都/アンタール――南極市/アトランティス/クアンタ・カー――K量子市/アルカヌム――秘儀市/私の幻想都市/フランス語版あとがき/スペイン語版まえがき/πへの道――アーシュラ・K・ル=グイン:英語版序文/訳者あとがき/解説=酉島伝法
  • 美しきウクライナ 愛しき人々・うるわしの文化・大いなる自然
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「愛のトンネル」だけじゃない。行ってみたい場所や会ってみたい人ばかり。 ウクライナ全州+キーウを写真で訪ねる、ウクライナ人によるプロジェクト。 ユネスコ世界遺産のキーウ洞窟修道院、小さなトロッコ列車、 マルマロシュ山や国立トゥズリ潟湖公園などの手つかずの自然、 新年の仮面祭り、東欧で最初の大学、美しさで名高いアジホリシキー灯台 伝統のオピシュネ陶芸やペトリキウカ塗り、楽器バンドゥーラ、 タルノウシキー宮殿やブコヴィナ・ダルマティア府主教の館、 ハート型の湖、謎多きアクトヴェ渓谷── 有名な観光地から、あまり知られていない小さな村まで ウクライナをくまなく訪ね、そこに息づく文化・自然・人々の生活を記録。 「ウクライナってどんな場所?」ということを、ビジュアルに知ることができる一冊。 ※本書の売上の一部を、ウクライナの支援のため、ウクライナ大使館に寄付いたします。 【本書の著者ウクライナーとは】 ウクライナの「人と場所の物語」をウクライナ人自身が知り、世界にも伝えることを目的として2016年に発足。ウクライナとはどんな国か、ウクライナ人とは何なのかを問い、ウクライナの有名な観光地から小さな無名の村までをくまなく探検している。とりわけ、これまで注目されてこなかった地域や文化の再発見に取り組む。600人以上のボランティアが参加し、ウクライナ語、英語、日本語等を含む12の言語でウェブ上の発信を続けている。
  • 英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産[改訂版]
    -
    日本の文化と観光地を英語でじっくり紹介 海外から日本を訪れる人々に、英語で日本を紹介するための必読書。改訂にあたり、観光地の情報などを更新するとともに、追加登録された世界遺産の項目を増補しました。 第1部では、日本の文化背景を絡めながら日本各地の観光名所を解説しました。地域別に各章、対訳付きのガイドと観光客のサンプルダイアローグ、日本語による知識面の解説、Q&A形式の英語での解説例を用意しました。 第2部では、最近ますます注目度の高まっている日本のユネスコ世界遺産(20の文化遺産と5つの自然遺産)について解説しています。 本書の解説は、全国通訳案内士試験のガイドラインに適った内容となっています。また観光英検1級・2級受験での国内事情の対策にも効果的です。ボランティアガイドを目指す方にとどまらず、本格的に通訳ガイドを目指す方にもお勧めの1冊です。
  • [音声DL付き]祝・世界遺産登録!鉄とコンクリの巨大廃墟「軍艦島」(CNNee ベスト・セレクション ニュース・セレクション4)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】ニュース・セレクション 長崎市沖に端島(はしま)と呼ばれる島があり、通称「軍艦島」として知られている。かつては5000人以上が住む活気にあふれた炭鉱の島だったが、現在は廃墟となったビルが立ち並ぶ無人島になっている。強制労働の地でもあったという負の歴史を持つ同島だが、2015年7月に世界遺産に登録され、観光地として注目を集めている。 【本書の内容】 ・ニュース英文 ・ニュース和訳 ・ニュース語注 ・ニュースの知識と読み方・[雑誌再現]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/理解のポイント ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピードの音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 ※本コンテンツは『CNN english express』2013年10月号に掲載された「CNNニュース・セレクション」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年7月9日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • [音声DL付き]密着! Googleストリートビューが富士山を制覇(CNNee ベスト・セレクション ニュース・セレクション5)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】ニュース・セレクション 世界遺産に登録されたことを受け、国内外から多くの登山客が訪れている富士山。このほど、グーグル・ストリートビューの登山チームが登山道の撮影を行った。 登山前の下見にも活用できるうえ、登山しない人にはどこにいても日本最高峰の絶景を体験できるのが魅力だ。今回、CNNがその撮影に密着した。 【本書の内容】 ・ニュース英文 ・ニュース和訳 ・ニュース語注 ・ニュースの知識と読み方・[雑誌再現]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/理解のポイント ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピードの音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 ※本コンテンツは『CNN english express』2013年10月号に掲載された「CNNニュース・セレクション」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年8月20日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 改訂版 英語で日本紹介ハンドブック
    4.0
    2009年出版の「英語で日本紹介ハンドブック」の改訂版。統計データなどをアップデートし、世界遺産など近年の出来事の記述を加筆修正しました。歴史、伝統から現代の暮らしまで、外国人が知りたい「ガイドブックにない日本」約380項目を網羅しています。 ●通訳ガイド歴30年の著者の集大成 通訳ガイド歴30年の著者が、長年外国人を案内するうちにつかんだ、外国人がどんなことに興味を示し、何を知りたいのか、という興味と疑問の数々を網羅!日本と日本人について、英語で正しく、核心を突いた答えを返すワザを伝授します。 ベテラン通訳者による、まさに""企業秘密""公開とも言える本書。「通訳のプロ・ビギナー」はもちろん、「来日した外国人を案内・接待しなければならない」「留学やホームステイ先、旅行した国で日本を説明したい」「最近、仕事先やご近所に増えてきた外国人と交流を深めたい」などなど、外国人に日本を正しく説明したい人、日本を好きになってもらいたいすべての人たち必携の一冊です。 ●本書の特徴 ★外国人の興味と疑問のツボ 歴史、伝統から現代の暮らしまで、外国人が知りたい「ガイドブックにない日本」約380項目を網羅。外国人からの、当然過ぎてかえって詰まってしまうような質問、日本人の想像を超えた質問とその答え方もたっぷり。 ★見やすい、分かりやすい 日本語の説明と英語が、見やすい対訳式になっています。分かりやすい英語で、核心を突いたできるだけ簡潔な説明を施しています。かつ、必要に応じて統計やディテール情報も盛り込んでいるので、外国人に興味を持って聞いてもらえること請合い。 ★資料、最新データも満載 外国人に興味を持ってもらい、より説得力を持たせるために、さまざまな統計資料、年表等を掲載しています。また、日本各所の世界遺産17エリアについての解説も設けました。 対象レベル:英検3級/TOEIC(R)TEST350程度から ※本書は、2000年にNOVAより発行された、『英語で紹介する日本と日本人』を増補・改訂した2009年出版の「英語で日本紹介ハンドブック」の改訂版です。 【著者】 松本美江(まつもとよしえ): 同志社大学文学部英文学科卒業。米国コロラド大学にて言語学と英語教授法の修士号を取得。1977年に通訳案内業試験に合格後、通訳ガイドとして活躍。右手にユーモア、左手に統計資料を携え、現在までに世界各国数万人の外国人のガイディングを担当。世界トップ企業の重役やVIPからの指名も多い。(協)全日本通訳案内業者連盟(JFG)理事長として、通訳案内士試験合格者のための研修も担当している。著書に『英語で話す日本の名所』(講談社バイリンガルブックス)などがある。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 自分の仕事をつくる旅
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ありふれた観光旅行、 意味のない自分探し、 あてのない放浪はもう終わり。 どうせなら、「キャリアにつながる旅」をしよう。 これまで旅は、余暇を楽しむためのもの、観光するためのものが大半でした。交通手段やインターネットの発達によって、より容易に海外旅行に行けるようになり、比較的時間に余裕のある大学時代に旅行をする人も、会社を辞めて世界一周旅行に出る若者も少なくありません。 しかし、「世界遺産が素晴らしくて感動した」「日常会話程度の英語がしゃべれるようになった」程度の感想しか語れないとなると、これらの旅は、ある意味、履歴書やキャリアにぽっかりと穴があくような期間であったとも言えます。 いま、旅に新しい潮流が起こりつつあります。「キャリアにつながる旅」「履歴書に書ける旅」が多くの注目を集めているのです。どんな旅が、次のキャリアにつながる旅なのでしょうか? それは、「テーマのある旅」です。旅の目的を観光とか交流とか、漠然としたものではなく、自分が興味のあること、やりたいこと、他人が見ておもしろいと思うものにテーマを設定し、その成果によってキャリアの壁を一点突破する旅です。 本書では、ありふれた旅を脱却し、あなたの経験を特別なものにする「新しい旅のあり方」を提案します。キャリアにつながる旅のつくり方、テーマを持って旅をする旅人を紹介し、また、21世紀の旅をより楽しむためのデジタル機器や、SNSをフル活用する方法にも多くのページを割いています。 さぁ、新しい時代にあなただけの新しい旅を始めましょう。
  • スイス 大人女子の旅 行きたい叶えたい80のこと
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スイスのドイツ語圏の各都市の名所を巡るガイドブック。 スイスでおさえるべき観光スポット、 楽しみ方、お店をまとめて紹介。 自分らしく楽しみたい女性に とっておきをセレクトしました。 憧れの国で「したいこと」 ココロときめく出会いと発見がきっと見つかります。 街歩き 観光 体験 グルメ・カフェ 絶景 列車の旅で絶景を楽しむ バーゼルで美術館めぐり 世界遺産を訪ねる 農家でハイジのようにわらの上で眠る 典型的なスイス料理を食べるetc. スイス在住の著者が選りすぐりの情報や 観て、感じて、味わってほしい魅力を紹介 ★ Zurich チューリッヒで最も古いホテルに泊まってみる チューリッヒ湖とリマト川のほとりに広がる 人口約39万人のチューリッヒは、 スイス最大の街。 世界の金融の中心地、学生の街、 サブカルチャー発信の地として 常にスイスをリードし続けている。 ★ Lucern ルツェルンの旧市街を歩く & 城壁の塔をめぐる 湖と川、山々に囲まれた 水の都ルツェルン。 人口約8万人と規模はコンパクトながら、 スイスで一番美しい街とも謳われる。 ★ Bern ベルンから行くグリュイエールチーズ工場見学 起源1191年のベルンは自由都市として 16世紀には北アルプス最大の都市に。 その頃に形成された街は旧市街地として 世界遺産に登録されている。 現在ベルンは首都として、 政治の中心地として重要な役割を果たす。 ほか スイスは、ドイツ、オーストリア、リヒテンシュタイン、 フランス、イタリアの5カ国と国境を接している 小さな国だ。(九州よりやや小さい程度) この立地よりドイツ語、フランス語、 イタリア語、ロマンシュ語の 4つの言語が話されている。 同国同士で英語を話すなんてことも ごく普通にある面白い国だ。 本書ではドイツ語圏と その周辺を中心にご紹介。
  • 世界遺産:百舌鳥・古市古墳群ガイド
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界遺産に登録された49基の古墳を、豊富な写真と地図で解説。英語の抄訳付き! 2019年に世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群をガイドする本です。 世界遺産に登録された49基をすべて写真と解説文で紹介します。さらに世界遺産に登録されなかった古墳についても紹介します。 本書を持って歩いて古墳を探訪できるように、近接する古墳を10グループに分けました。 つまり無理せず歩けば10日で百舌鳥・古市古墳群をコンプリートできることになります。 地図も豊富に使用し、この本があれば地図を別に持っていく必要がないくらい多用します。 既刊本は古墳そのものを解説するものが多く、そこに埋葬されている人物についての記述はほとんどありません。 そこで本書では、そこに埋葬されているとされる人物がどのような人物だったのかをマンガやイラストを用いて解説しました。 旅への動機付け、または旅の友として活用してください。
  • 楽しくない仕事はするな
    値引きあり
    -
    ●仕事にやりがいを失っている若者たちがあまりにも多い。 本来仕事は、自分の夢をかなえるための手段であり、自分を高めていく最適な戦場である。 仕事に嫌々携わっている若者たちに、仕事のすばらしさと成長の喜びを伝えたい。 ●日本の若者たちに、世界で活躍してほしい。 世界に70億人のマーケットが存在している。世界遺産にも登録された和食は世界一すばらしい日本の文化である。 和食という仕事を通じて、やる気さえあれば、経験がなくても、英語ができなくても、海外で働き成功できることを伝えたい。 【主な内容】 第1章  仕事が楽しくない理由 第2章  会社が一番欲しいのは店長になれる人 第3章  これからの仕事選びの基準とは? 第4章  「1年間コピーを取れ」と言われたら、どうするか? 第5章  自分の可能性に目覚める方法 第6章  なぜ海外にチャンスがあるのか? 第7章  日本一、人を元気にする会社 最終章  世界に飛び出す勇気
  • 本場のイギリス英語を聞く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●現地生録音、本場のイギリス英語がたっぷり聞ける! スピーキングにもつながる! イギリスの今を伝える第一人者である川合亮平氏が、イギリスを象徴する12カ所の観光スポットで取材したイギリス英語の決定版。インタビューに答えてくれたのは、アフタヌーン・ティーで有名な5つ星ホテル、クラリッジズのエグゼクティブ・シェフ、「イギリスで一番ビートルズに詳しい人」の異名を持つビートルズ・ツアーガイド、名門紳士服店ハンツマンのクリエイティブ・ディレクター、世界遺産キュー・ガーデンの運営責任者など、その道のエキスパートたち。 手加減なしの生のイギリス英語でリスニング力を鍛えながら、イギリスの歴史や文化、トリビアの数々を楽しく学ぶことができます。また、英会話の練習素材としても活用できるように、川合氏が“今すぐ現地で使える構文”をピックアップ。構文音読のトレーニングを通して、イギリス英語のスピーキング力アップも図れる充実の内容。イギリスに行った気分に浸れる、イギリス好き必携の1冊です。 ●12の“超ブリティッシュ”な観光スポット [1] 予約は常に3カ月待ち。英国を代表するクラリッジズのアフタヌーン・ティー [2] 「ハリー・ポッター」映画の小道具アートを一手に手掛けたハウス・オブ・ミナリマ [3] 「英国でビートルズに一番詳しい人」が語るビートルズ秘話あれこれ [4] ダイアナ妃が亡くなるまで住み、今はウィリアム王子一家が暮らすケンジントン宮殿 [5] イギリスを代表するコンサートホール、ロイヤル・アルバート・ホール [6] 映画『キングスマン』の舞台となった英国紳士服店ハンツマン [7] 2017年7月にオープンしたばかり。郵便の歴史を楽しく学べる英国郵便博物館 [8] 天文台だけではない、世界最大の海事関連コレクションを所蔵する世界遺産グリニッジ [9] 「ガーデニングの国」イギリスが誇る世界最大の植物園、世界遺産キュー・ガーデン [10] 世界的児童文学作家の執筆の様子がわかるロアルド・ダール・ミュージアム [11] 18世紀の画家ジョセフ・ライトの作品を世界一所蔵するダービー博物館・美術館 [12] 1,000点以上の発掘品を展示し、英国とヴァイキングの歴史を伝えるヨーヴィック・ヴァイキング・センター
  • るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国
    完結
    -
     【マンガとクイズで世界の国が楽しく学べる!】 ・マンガとクイズで世界の国や地球の姿を楽しく紹介、世界を身近に感じられます!もちろん中校受験にも役立ちます。 ・オールカラー!「るるぶ情報版」の編集ノウハウを生かした地図や図解がわかりやすい! ・三男一女を全員東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!  ※すべての漢字にふりがな付き。 ■重要な学習テーマをわかりやすく解説 ・地形や気候、世界遺産、国際連合など、しっかりと身につけたい知識を、マンガや図解をたっぷりと盛り込んで解説しています。 ・生きもの、ノーベル賞、オリンピックなど、子どもが親しみやすいテーマも満載! ■世界の国の魅力と特徴を楽しく紹介 ・日本と関わりの深い42ヵ国を、マンガと地図、解説をセットにして紹介しています。 ・各国の首都、国旗、人口、ゆかりの人物など、基本的なデータがひと目でわかるようまとめています。 ・地図には主要な地名、都市に加え、特産品や名物をイラストで掲載。眺めているだけで自然と知識を身につけることができます。 ・各国の歴史や文化、産業、名所やグルメをマンガとともに学ぶことで、より楽しく、印象深く、国の魅力や特徴を理解できます。 ■復習にぴったりなクイズもたくさん! ・各テーマ、各国ごとにクイズを出題しています。解説もついているので、理解をさらに深めることができます。 ・ご家族で、お友だち同士で、お互いにクイズを出し合うのもおすすめです! ■他にもまだある「るるぶ」の知育商品 ・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県」 ・「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」 ・「るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科」 ・「るるぶ 都道府県いちばんかるた」 ・「るるぶ 国旗と世界の国かるた」 ・「るるぶ のりもの大集合かるた」 ・「るるぶ はじめての英語かるた」 ※この電子書籍は2020年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 和英:日本の文化・観光・歴史辞典[三訂版]
    -
    1巻2,970円 (税込)
    「英語で日本通になる」辞典 令和時代の新情報を増補した三訂版 日本の文化や歴史、観光名所などを英語で紹介するための和英辞典。 見出し語約5500語。「日本の祭り」紹介、歴史年表の付録つき。 改訂にあたり、記述内容を全面的に見直し、表現の調整を行うとともに、日本におけるユネスコ世界遺産や無形文化遺産の最新情報を盛り込むなどの更新をしました。さらに、令和時代への改元に伴う情報の刷新と増補を行いました。 外国の人に「日本の文化と歴史」や「日本の観光名所」を正しく紹介したい人、海外に留学・勤務する人、外国に旅する人、「英語通訳案内士(通訳ガイド)試験」や「観光英語検定試験」の合格を目指す人のために。
  • ヴェネツィアひよわ紀行
    完結
    -
    英語もイタリア語も中学レベル、しかも虚弱なんだけど…女友達と連れだって、初海外でヴェネツィアに行ってみた!! リアルト橋、ドゥカーレ宮殿、サンマルコ広場、カジノなどなど世界遺産の町をトコト~ン満喫!! 『ひよわーるど』の橘紫夕が描く、水の都・ヴェネツィア6泊7日の旅♪ 描き下ろし15ページ以上、大収録!!

最近チェックした本