ベーコンエピ作品一覧

  • 作業5分で不思議パン
    NEW
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【「不思議パン」は究極の“時短・簡単・失敗しない”パンレシピ!】 著者の青木ゆかり(♪♪maron♪♪)さんが8年間試作改良を重ねて開発した不思議パンは、はじめてパンを焼く人にとことん寄り添った究極の「時短・簡単・失敗しない」パンレシピ。 中でも「こねない不思議パン」は家事や育児、仕事に忙しい方にも魅力がいっぱい! 〈こねない不思議パンの魅力〉 ・こねずにできる ・作業時間は5分 ・焼き上がりまで30分 ・道具は2つ(器とスプーン) ・洗い物が少ない そんな「こねない不思議パン」は22レシピ、見た目も味も本格的なのに、なぜか30分で焼ける「こねる不思議パン」は29レシピ紹介。 はじめてパンを焼く方、失敗せずにパンを焼きたい方、短時間でパンをおいしく焼きたい方はぜひ、本書の「こねない不思議パン」からパン作りをスタートしてください! 〈こんな方にオススメ〉 ・はじめてパンを焼く方 ・失敗せずにパンを焼きたい方 ・短時間でパンをおいしく焼きたい方 〈本書に掲載のレシピ〉 ■こねない不思議パン プレーン/米粉入り白パン風/オートミールパン/リッチブリオッシュパン/パンプキンパン/ノンオイルお豆腐パン/チョコレートパン/クッキー&クリームパン/セサミパン/紅茶パン/レーズンシュガートップ/キャラメルナッツパン/チーズフォカッチャ/クアトロフォルマッジパン/ツナマヨチーズパン/コーンマヨパン/ジャーマンポテト風パン/バナナとくるみパン/シュトーレン/花びらハムマヨパン/シナモンロール/オニオンチーズパン ■こねる不思議パン 丸パン/全粒粉プチパン/薄力粉パン/くるみパン/ホットドッグ/ミルクフランス/塩パン/バターロール/メロンパン/スイートブール/ベーコンエピ/パニーニ/カレーパン/クリームパン/あんぱん/白いりんごパン/ポテトパン/きなこツイスト/ウインナーソーセージパン/レーズン食パン/夜こねて朝焼く極上はちみつ食パン/クロワッサン/デニッシュ風/ピザ/チーズナン/ベーグル/ドーナツ/マリトッツォ/ポンデパン 〈プロフィール〉 青木ゆかり(♪♪maron♪♪) 料理家/栄養士/フードサイエンティスト 本格的なのに、だれでも簡単においしく作れるレシピを考案。料理レシピサービス「クックパッド」に2,400品を超えるレシピを投稿し、「30分で作れる不思議パン」シリーズなど、初心者でも作りやすく、利便性の高いレシピが好評。栄養士としての知識を生かしたヘルシーな料理やパン、お菓子のレシピが得意。小学生男子2人のママでもある。 Instagram:@maron.kitchen クックパッド:♪♪ maron ♪♪
  • 米粉100レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康的な食材へのニーズの高まり、小麦粉価格の高止まりなどによって、 米粉の人気はますます盛り上がっています。 アレルギー対策はもちろんのこと、 最近ではよりヘルシーなパンやお菓子を作りたいという理由で、 米粉を求める人も増えています。 そんなときにおすすめしたいのがこちらの本。 米粉料理の第一人者・高橋ヒロさんによる、 米粉で作るパンとお菓子のレシピの「ベストセレクション」です。 これまでに高橋さんが生み出してきたレシピの中から、 特に評判がよかったものをセレクトし、さらにおいしく、 簡単に作れるようブラッシュアップしました。 大人気のふわふわ&もちもちおいしい米粉の食パンから、 小麦粉よりも米粉で作ったほうがおいしいシフォンケーキまで、 その数なんと100レシピ! 米粉ならではの香り、甘み、食感が楽しめるものばかりです。 米粉は、小麦粉と違って水分と混ざり合ってもグルテンが出ないので、 硬い食感に仕上がってしまうなどの失敗が格段に少なくなります。 あらかじめふるう必要もないので、小麦粉で作るものより圧倒的に簡単である点も、 米粉のパンやお菓子の大きな魅力です。 作業工程がわかりやすいプロセスカットも多数掲載。 これまでパン作り、お菓子作りの経験がない人でも、問題なく作れるようになっています。 米粉のパン作りやお菓子作りを、この1冊でぜひ楽しんでください。 CONTENTS ●●●米粉のパン●●● [ミニ食パン] ミルク食パン/レーズン食パン/オニオンとベーコンの食パン /チーズ食パン...etc. [プレーンなパン] ロールパン/ハイジの白パン/米粉のクリームシチュー /バンズ/米粉のハンバーガー/プレーンベーグル...etc. [おかずパン] ソーセージパン/カレーパン/ベーコンエピ/フーガス /明太フランス/肉まん...etc. [ピザ] ソーセージ&ピーマンピザ/はちみつチーズピザ...etc. [菓子パン] チョコクリームのくまさんパン/クリームパン /あんパン...etc. ●●●米粉のお菓子●●● [パウンドケーキ] 基本のパウンドケーキ/ダブルチョコパウンドケーキ /レモンパウンドケーキ/黒糖バナナパウンドケーキ /フルーツケーキ...etc. [シフォンケーキ] 基本のシフォンケーキ/レモンポピーシードシフォンケーキ /紅茶シフォンケーキ/ノンオイル抹茶生クリームシフォンケーキ /シュガーフリーバナナシフォンケーキ...etc. [クッキー] バターサブレ/オートミールクッキー...etc. [マフィン] ブルーベリーマフィン/ココナッツオレンジマフィン...etc. [スコーン] ホワイトチョコとくるみのスコーン/ピーナッツバタースコーン...etc. [カステラ] 基本のカステラ/台湾カステラ...etc. [レンチンおやつ] 卵蒸しパン/レーズン蒸しパン [フライパンおやつ] クレープ/パンケーキ/オールドファッションドーナツ...etc. ※乳製品、卵が含まれていないレシピは個別に明記しています。
  • いただきます!まで35分 毎日食べたい電子レンジの「もちふわ」パン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好きなパンを、家でも手軽につくってみたい。でも、難しい技術や特殊な道具が必要だったりして、なかなか挑戦できない人もいるかもしれません。そんな方にお勧めしたいのは、本書で紹介する「耐熱容器で材料を混ぜてつくる、電子レンジパン」です。容器のまま発酵・焼き上がりまでとっても簡単な「カップパン」は約35分で完成、途中でいろんな形に成形して楽しむ「成形パン」でも約45分で出来上がり。家にオーブンやトースターがなくても、電子レンジで焼き上がりまでOK。だから「今までパンをつくったことがない超初心者」でも「小さいお子さんと一緒」でも「普段料理をしない休日のお父さん」でも、パン屋さんに負けないおいしいもちふわ食感のパンが出来上がります。基本のパンのほか、カップパンは16種類、基本のコッペパンほかベーコンエピやシナモンロールなどの成形パンは18種類。ぜひ今日から手づくり電子レンジパン生活を楽しんでみませんか。
  • お店みたいなあつあつ米粉パン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店みたいな米粉パンが1時間以内で完成! 小麦粉で毎日パンを作り続けてきた著者が、5年の月日をかけてたどり着いた米粉パンのレシピです。 米粉だからこそ発酵が短時間で済み、生地の扱いもラク。 そして、ふわふわもちもち食感で、体にもやさしい。 パン作り初心者さんや、パン作りに挫折したことのある方にも、ぜひ試していただきたいレシピです! 豊富なプロセスカットで、成形もわかりやすく解説します。 【こんなパンが作れます!】※内容は変更になる可能性があります。 ◎ノンオイル生地のパン 基本の丸パン/パリうまソーセージ/明太子フランス&ガーリックフランス/ゴロゴロチーズクッペ/1つの生地であんパン&ハムマヨパン/カリもちっ! 塩パン/チーズたっぷり平焼きくるみ/アーモンドチョコハード ◎オイル生地のパン シンプルプチパン/プレーン& チーズベーグル/お椀で! まん丸カンパーニュ/ ごまm i n i 食パン/ピザパン/ふわもちコッペ/枝豆チーズパン/カリっともっちりベーコンエピ/じゃがマヨコーンパン/おつまみチーズカリパリ ◎バター生地のパン ふわふわ丸パン3 種/コーヒーうず巻きパン/毎朝食べたいバターロール/ふんわりシナモンロール/白いクリームパン/お花黒糖くるみパン/スティック抹茶メロンパン/揚げない! まん丸ドーナツ/パンd e リング/ジャリっと!シュガーレーズン Column ◎サイリウムもなし!シンプルパン もちパリ天板ピザ/ふわふわフォカッチャ ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • キューブ型のお菓子とパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四角い形のお菓子やパンは、キューブ型から誕生します。洗って何度でも使える金属型のほか、身近にある新聞紙やアルミホイル、牛乳パックでもOK。金属型は6cm角ですが、新聞紙やアルミホイルの型は手作りできるのでサイズは自在です。お菓子に合わせて使い分けましょう。パンの場合は失敗のない金属型がおすすめです。さいころのようにコロコロっとした形のお菓子やパン。エッジのきいた姿がとても新鮮です。シュークリームやフィナンシェなどのお菓子をはじめ、シナモンロールやクロワッサン、あんぱんなどのパンも立方体になるだけで、意表をつく形に驚かされます。四角くでき上がると、持ち運びしやすいのも魅力。おもたせにもぴったりだから、プレゼントすると喜ばれますよ。 【内容】 ・型のこと ・道具のこと ・材料のこと ・キューブの魅力 SWEETS/キューブ型で作るお菓子(22点)  いちごのショートケーキ  チョコレートショートケーキ  ホワイトショートケーキ  チョコがけパウンドケーキ  フルーツパウンドケーキ  キャラメルナッツパウンドケーキ  ハロウィンケーキ  ウィークエンド  抹茶カステラ  ベイクドチーズケーキ ほか   BREAD/キューブ型で作るパン(11点)  食パン  ライ麦パン  くるみカレンツパン  フランスパン  ベーコンエピ  ブリオッシュ  シナモンロール  クロワッサン風  あんパン  二食パン  コッペパン 【著者紹介】 荻田尚子(HISAKO OGITA) お菓子研究家。1969年生まれ。東京・武蔵野市在住。立教大学社会学部卒業後、エコール辻東京(旧・エコールキュリネール国立辻製菓専門カレッジ)で学ぶ。東京・青山のフランス菓子店「シャンドン」に2年間勤務ののち、料理研究家・石原洋子氏のアシスタントを経て独立。現在は雑誌やテレビなどで幅広く活躍中。初心者でも失敗なく作れるお菓子のレシピに定評がある。「ジャースイーツ」(河出書房新社)、「魔法のケーキ」(主婦と生活社)など著書多数。
  • グリラーでおいしい!おうちパン レンジ×魚焼きグリルでできる時短レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 蓋付の耐熱陶器性のグリラー×レンチンによる時短発酵×ポリ袋利用で、初心者でも簡単にパンが作れる!レーズンパン、シナモンロール、フォカッチャやカルツォーネ、ベーコンエピなど。
  • でっかいパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バターも卵も使わずに、少ないイーストでじっくり発酵させて作る、 こね時間たった3分でできる、でっかいパンがたっぷり詰まった1冊! シンプルでとびきりおいしいレシピで人気のパン教室「toiro(トイロ)」の幸栄さん。 実は自宅で作るのは、分割なしでラクチンな「でっかいパン」が多いのだそうです。 そんな幸栄さんがいつも作っているでっかいパンを、 わかりやすいオールプロセス写真つきで詳しくご紹介。 基本のパンは、「でっかまるパン」「でっかしかくパン」「でっかながパン」 「でっかたいらパン」「でっかくるくるパン」の5種類。 形も食感もそれぞれで、作るのも食べるのも抜群に楽しい! 大人気のコーンパン、ベーコンエピ、塩バターパンから、 定番のレーズンパン、こしあんきなこパン、みつあみパンまでバラエティ豊かに。 しっとりとおいしいでっかパンが満載の保存版の1冊です!! 【もくじ】 ●Basic 基本のでっかまるパンを作ってみよう ●1章 シンプルでっかパン (1)でっかしかくパン (2)でっかながパン (3)でっかたいらパン (4)でっかくるくるパン ●2章 おかずでっかパン  全粒粉白すりごまパン/青のりにんにくパン/粉チーズピーナッツパン/くるみパン/コーンパン  塩バターパン/黒こしょうチーズパン/ベーコンエピ/粒マスタードパセリパン/ハムチーズパン  黒ごま青じそパン/カレーツナパン/ウインナバジルパン/じゃがいもみそパン/ゆで卵マヨネーズパン ●3章 おやつでっかパン  レーズンパン/黒糖シナモンパン/シュガーバターパン/きなこチョコチップパン/全粒粉プルーンパン  バナナシュガーパン/あんずくるみパン/抹茶金時豆パン/こしあんきなこパン/かぼちゃクリームチーズパン  レモンピールホワイトチョコパン/紅茶いちじくパン/ラズベリークリームチーズパン/コーヒーみつあみパン  アーモンドシュガーバターパン/ココアチョコパン ●4章 ごちそうでっかパン  紅茶りんごパン/3種のナッツパン/カマンベールパン/ブルーチーズくるみパン/ライ麦カレンツパン
  • ひとりで焼けたよ!はじめての子どもパン教室
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気パン研究家吉永麻衣子さん初の子どもむけの本。年長さん&小学生でもおいしく作れる!ふりがなつきでひとりで読める! ◆この本のパンは、年長さん&小学生からできる! ◆おうちでお店みたいなパンが焼ける ◆マンガやイラスト満載! ◆作り方や説明はルビ入りでだから自分で読める! ◆夏休みの自由研究にも使える、パンの勉強講座も PART1 基本の生地で  切りっぱなしパン Part2 基本の生地で  パン屋さんの人気パンを作る! ミックスピザ コーンマヨピザ しらすのりピザ 明太もちピザ チョコマシュマロピザ ベーコンエピ まるパン ちぎりパン カレーパン 小籠包 チョコパン クリームパン メロンパン など Part3 基本の生地で 12カ月のイベントパン お正月のリースピザ バレンタインのミニハートパン 春のお花見パン 子どもの日のこいのぼりパン 母の日&父の日のお顔パン など Part4 自由研究にぴったり! パンのお勉強講座 炊飯器でパンができる? 米粉パンをつくるには? 自家製酵母液をつくろう など 吉永 麻衣子(ヨシナガマイコ):兵庫県宝塚市出身。聖心女子大学卒業後、一般企業を経てパンの世界へ。「ごはんを炊くような気持ちで、もっと手軽にパン作りを楽しんで欲しい」と、忙しい人でも毎日焼ける「おうちパン」を考案し大好評に。現在は、オンライン教室のほか、外部での講師と、企業とのレシピ開発や雑誌へのレシピ提供、書籍の出版、コラムの執筆、テレビ出演等幅広く活躍中。You Tubeなど、各種動画配信も大人気。著書に『冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて』『はじめてでも失敗しない絶対おいしい!おうちパン教室』『スイッチピ!で焼きたて 炊飯器でパンとケーキができちゃった』『作って食べて最高に盛り上がるおそとパン』(すべて主婦の友社)『ただ材料を混ぜるだけ、発酵は冷蔵庫におまかせ!簡単もちふわドデカパン』(新潮社)など多数ある。 自身も3人の男の子のママで、子どもや親子対象のパン教室も大人気。

    試し読み

    フォロー
  • ベターホームのパンの基本-はじめてでも作れるふんわり焼きたてパン
    -
    丸パンやあんパンなどのおなじみ基本パンから、ベーグルやカンパーニュ、クロワッサンなどの本格パンまで、だれでもおいしいパンが焼けます。 ベターホームの天然酵母、米粉を使ったパンのレシピも掲載。 難易度別のマーク付きで、初心者から上級者まで活用いただけます。また、前日に生地をこねて冷蔵庫に入れておく「ゆっくり発酵」の手法もご紹介。 ■バラエティ豊かなパンが作れます 丸パンやあんパンなどの基本のパンから、ベーグルやクロワッサンなどの本格パンまで、だれでもおいしいパンが焼けるレシピです。 ■写真やイラストでていねいに解説 発酵の状態や、成形の方法など、初心者が間違いやすいポイントには、写真やイラストが付いています。難易度別のマーク付きなので、初心者から上級者まで使えます。 ■困ったときに役立つQ&A パン作りのQ&Aが載っているので、困ったときもすぐに解決。パンの保存法や、ベターホームの天然酵母の使い方もわかります。 <基本のパン> 「食パン」は耳はカリッ、中はふんわり。手作りならではの、やさしい甘味を感じます。 「パンオレ」はちょっとユニークな形が特徴。牛乳を使い、初心者でも作りやすいパンです。 「豆乳ブレッチェン」は、ドイツの食事パンを豆乳でアレンジ。もっちりとした食感がくせになります。 <本格派のパン> 「カンパーニュフィグノア」は全粒粉入りの生地に、甘いいちじくとくるみ入り。香ばしい皮がおいしい。 「ベーコンエピ」はフランスパン生地でベーコンを包み、麦の穂を形どったパン。うま味がじんわり出てきます。 「クロワッサン」は格別の味。バターが溶け出さないように、生地を冷やしながら作るのがコツです。

    試し読み

    フォロー
  • ホットケーキミックスや小麦粉で はじめてでも失敗しないかわいいお菓子&パン ハロウィン・クリスマス・バレンタイン・ホワイトデーにも!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 小学高学年から高校生や初心者さんにむけて、簡単なのにおいしい!かわいいお店みたいなお菓子とパンを紹介!ホケミレシピも多数 ■ホットケーキミックスを使うお菓子から、おうちで焼きたてのパンまでずらり! ■お誕生日はこれに決まり!レンジでできる、おいしい可愛いケーキにぜひ挑戦を! ■炊飯器でもできる、パンとケーキのレシピも!超お得な1冊。 Part1 ホットケーキミックスで かわいいお菓子 プレーンカップケーキ くまデコカップケーキ キャロットケーキ プレーン蒸しパン かぼちゃゴースト チーズ蒸しパン 抹茶あん蒸しパン ウーピーパイ オールドファッションドーナツ もちもちドーナツ プレーン×チョコレートスコーン メープル×くるみスコーン 抹茶×ホワイトチョココーン Part2 薄力粉で かわいいお菓子 もこポンいちごショート もこポンベアブラウニー もこポンザッハトルテ もこポンバナナロール グラスモンブラン グラスティラミス カリふわチュロス ときめきクッキー缶 01カラフルメレンゲ 02ホワイトチョコクリームサンドクッキー 03型抜きクッキー 04ミックスナッツのフロランタン 05バーチ・ディ・ダーマ 06ラング・ド・シャ ガーッとチーズケーキ ダブルクリームのパリブレスト クレープでパーティ Part3 カンタン 失敗なし はじめての焼きたてパン 切りっぱなしパン カラフル・スティックパン 丸パン トマトとモッツァレラのピザ マヨコーンチーズパン チョコマシュマロピザ シナモンロールパン ダブルチーズパン かぼちゃのクリームチーズパン チョコパン クリームパン ロングソーセージパン ベーコンエピ メロンパン クリームドーナツ リングドーナツ あんドーナツ プレーンパンケーキ ココナッツパンケーキ バナナと豆乳のパンケーキ チーズベーコンホットサンド チーズカレーホットサンド コロコロさつまいもホットサンド Part4 炊飯器で 焼きたてパンとケーキ Step1 ホットケーキミックスのケーキとパン 厚焼きホットケーキ バナナケーキ アップルケーキ もちもち黒糖くるみ蒸しパン Step2 発酵1回でまぜるだけパン チョコパン マーマレードマシュマロパン 甘納豆抹茶パン 黒ごまチーズパン オリーブトマトパン Step3 発酵2回で成形パン シナモンロールパン コーヒーナッツロールパン カレーベーコンロールパン など 吉永 麻衣子(ヨシナガマイコ):1981年生まれ。小学生・幼稚園生の3人の男児を育てる現役ママ。専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げなどを経験し、2010年、自宅にてパン教室をスタート。2016年、冷蔵庫で長時間発酵しトースターやフライパンで簡単に焼ける「おうちパン」レシピを確立。全国に約6000人の「おうちパンマスター」が誕生。現在までに約20冊のレシピ本を出版、総発行部数は60万部を超える。2022年より「おうちパン」改め「日々のパン」としてやりたいことを見つめなおし、300名の講師と全国の保育園や幼稚園での無料パン教室を中心に活動中。レシピ開発や雑誌へのレシピ提供等 幅広く活躍。 著書に『冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて』『はじめてでも失敗しない絶対美味しい!おうちパン教室』『ひとりで焼けたよ!はじめての子どもパン教室』(すべて主婦の友社)『パンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピ』(柴田ケイコ原著、吉永麻衣子料理/KADOKAWA)など多数ある。

    試し読み

    フォロー
  • 冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の「作りおきブーム」!パンだって、「作りおき」できてしまいます! 週末など余裕があるときに、材料を混ぜるだけで簡単に生地を作っておけば、とっても簡単に、朝から焼きたてパンが食べられます! ●きほんの生地は、プレーン生地、 バターやタマゴを使う甘生地  ●全粒粉のヘルシー生地  ●野菜を練り込んだベジ生地の4つ。 ●とっても簡単に、人気の塩パン、ちぎりパンや、ベーコンエピや、ピザも完成!  ●作りおき生地なら、おやつのスコーン、ドーナツ、パンケーキも簡単! 食べたいときに、焼きたてを食べる幸せを、ぜひおうちでどうぞ!
  • 冷凍生地で焼きたてパン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パン生地を作ったら、小分けにして冷凍しよう。 楽しく、段取りよく、パン作りを始めたい方のためのレシピ集。 丸パン、カンパーニュ、クロワッサン……。発酵したパン生地が冷凍庫にあれば、いつでも焼きたてのパンが味わえます。 時間のあるときに生地をつくって冷凍庫で保存しておける、便利なパンレシピを掲載。 5種類の生地に、好みの具を混ぜれば簡単にアレンジができるので、レシピが幾通りにも広がります。 ・おやつや朝食にぴったりの「ふんわりパン」…ふんわり丸パン、コッペパン、ほか。 ・皮はパリパリ、中はしっとりの「カンパーニュ」……ベーコンエピ、ねじり大納言、ほか。 ・冷蔵庫から出したら20分で完成「ベーグル」……シナモンレーズンベーグル、黒ごまベーグル、ほか。 ・焼きたてアツアツを味わえる「クロワッサン」……パンオショコラ、アンチョビクロワッサン、ほか。 ・ピザも作れる、もっちり食感「フォカッチャ」……野菜のフォカッチャ、フライパンピザ、ほか。

最近チェックした本