ストライド作品一覧

非表示の作品があります

  • カードファイト‼ ヴァンガードG ストライドジェネレーション(1)
    完結
    -
    退屈な日常を送っていた新導クロノ。下駄箱に入っていた「ヴァンガード」のデッキを手に入れた日から、物語の歯車が動き出す――。
  • セクサロイドが当選しました。
    完結
    -
    抑圧的な家庭で育ったOL、遠山みち。色恋とは無縁のみちは、自らの成熟した身体を持て余し、密かに日々自慰に耽っていた。ある日、みちのもとに愛用する"玩具"メーカーから1通の手紙が届く。内容は…「セックスアンドロイドのモニター募集」!?処女のみちは困惑するが人間相手よりはハードルが低そうだと思い、モニターに応募して…!?性に悩みを抱える孤独な大人たちが性を超えて繋がりを見つけるハートフルストーリー。
  • セクサロイドが当選しました。分冊版1
    無料あり
    -
    全4巻0~77円 (税込)
    抑圧的な家庭で育ったOL、遠山みち。色恋とは無縁のみちは、自らの成熟した身体を持て余し、密かに日々自慰に耽っていた。ある日、みちのもとに愛用する"玩具"メーカーから1通の手紙が届く。内容は…「セックスアンドロイドのモニター募集」!?処女のみちは困惑するが人間相手よりはハードルが低そうだと思い、モニターに応募して…!?性に悩みを抱える孤独な大人たちが性を超えて繋がりを見つけるハートフルストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • オッズキングダム オッズで勝つ! 極上馬券GETまでのセオリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★内容紹介★ 3つのオッズ理論が集結! 深夜、朝、直前、それぞれのオッズの見方を解説します。 深夜24時=互當流オッズ理論 9時30分=大谷流オッズ理論 直前=奥野流オッズ理論 オッズは嘘をつきません。 どの時間帯のオッズも真実を語っています。 個々に使うもよし、組み合わせて使うもよし。 オッズから「勝負がかり」を読み解く3つの理論を知れば、 狙いすまして高配当馬券を獲ることも可能です!! ★著者プロフィール★ 大谷清文(おおたにきよふみ) 故・松本守正、故・相馬一誠、互當穴ノ守らと出会い、オッズ研究に磨きをかける。オッズだけで馬券を買うようになって、馬券収支がプラスに転じる。著書『回収率をあげる オッズ馬券の教科書』(小社刊)他。 奥野憲一(おくのけんいち) JRDB所属。主にプランニング担当。予想に欠かせないものは、自社開発のオッズビューワ、ストライド競馬新聞の展開不利データ、馬券モンスター。著書に『全重賞&全コース別 1番人気鉄板全書』(小社刊)他。 互當穴ノ守(ごとうあなのかみ) 大手映画撮影所勤続40年。有名スターが超万馬券を射止める姿を目の当たりにし、万馬券の研究を始める。「大穴忠臣蔵馬券術」というオッズ馬券法を確立。著書に『至高の超万馬券 強奪マニュアル』(日本文芸社刊)他。
  • カードファイト‼ ヴァンガードG THE PROLOGUE
    5.0
    ヴァンガード原作者の伊藤彰が自ら描く『カードファイト!! ヴァンガードG』はじまりの物語。 2014年末から2015年春にかけて『月刊ブシロード』にて短期集中連載され、誌上通販商品に同梱された本作が待望の電子書籍化! 新導クロノとヴァンガードとの出会い、葛木カムイとの初めてのファイト、そして新田シン戦でのストライドなど、アニメシリーズへのプロローグが描かれている。
  • 走塁革命
    -
    プロも実践! 野球選手の足は、 まだまだ速くなる! 多くのトップアスリートに走り方の指導を行い、 阪神タイガースで臨時ランニングコーチも務める著者による、 ・盗塁の一歩目は真下に着地する ・地面を蹴る意識は必要ない ・着地姿勢が悪いとスピードは落ち、肉離れにもつながる 等の具体的なアドバイスが満載! 阪神タイガースの近本光司選手との スペシャル対談も収録! 著者は、以下のように述べています。 私のような陸上の専門家が、野球選手の指導をすると、「陸上と野球では走 り方が違うのでは?」「野球は前に進むだけでなく、切り返し動作が必要。打 球を見ての状況判断も求められる」という声が必ずといっていいほど上がって きます。たしかに一理あるでしょう。でも、すべてにおいて“違う”とはまっ たく思いません。 私の考えは、「基本の走りは陸上にある」。 陸上選手は、走りのスペシャリストであり、どうすれば速く走れるかを毎日 考えています。着地姿勢、空中姿勢、腕振り……、プロ野球選手が本気で極め ていけば、もっともっと足は速くなる。ここに関しては、自信を持って言い切 ることができます――本文より ■目次 第1章 ピッチ×ストライドを実現するための理論 ピッチ×ストライド=相反する2つのことを実現させる/姿勢を制する者が走 りを制す/ストライドは自らの力で広げるものではない/地面を蹴る意識は必 要ない/アキレス腱の反射を最大限に活用する/スタートのポイントは「一歩 目を欲張らない」/子どもたちの腕振りは「小さい前ならえ」 ほか 第2章 プロ野球選手に見られる走り方の特徴 「くの字」では地面に力を加えられない/肉離れのリスクが高い走り方/スト ライドが広い野球選手/足が後ろに流れる野球選手/PP走で肉離れをしない ために ほか 第3章 走り方を改善するためのドリルとトレーニング <アキレス腱の反射を生かしたジャンプ>★正しいジャンプが速い走りにつな がる/<正しい着地の体得>★足元に目印を置くのが効果的/<腕振り改善ド リル>★腕振りはタイミングがすべて/<ジュニア向けのトレーニング>★ジ ュニア期は土台作りに力を入れる/<走りの準備につながるストレッチ>★筋 肉は伸びてから縮む ほか 第4章 「盗塁」におけるリード姿勢とスタートの切り方 スタンディングスタートを応用する/一歩目を遠くに踏み出しすぎない/意識 的に二塁ベースに向ける必要はない/盗塁の達人から学ぶ/<初速を高めるド リル>★前傾姿勢を作るアイテム「ハーネス」/シャッフルも外野守備も考え 方は同じ ほか 秋本真吾×近本光司 スペシャル対談
  • 「走り」が変わる!陸上競技 スプリント 最強のコツ50 新装版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ この一冊で自己最速の走りを手に入れる! ★ タイムを伸ばす加速・トップスピードを出す技術。 ★ 適切な体の使い方を身につけるトレーニング。 ★ 選手の特性に合わせたテーラーメイド型の指導例 ★ より速く走るための秘訣を徹底解説! ★ 大学トップレベルの練習を取り入れ、 自己最速の走りを手に入れよう! ! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 生身の身体で勝負できるスプリントは、 シンプルで人間の尊厳に 最もかかわっている運動といえる。 走ることは生きることの根幹であり、 すべての運動の基本だ。 本書では走りの技術や、 スプリンターの身体づくりのための トレーニングなどを50個のコツに分けて紹介する。 青山学院大学の練習時間は短く、 強豪校の半分くらいとして知られる。 量より質を重視し、効率的なトレーニングで 技術の向上を目指しているのが特徴だ。 また選手それぞれが体格、走り方、 目指す試合、性格などが違うことを把握し、 テーラーメイドの練習を行っている。 その重要性についても記し、 大学トップレベルの選手が行っている トレーニングや走りについての考え方が 参考になれば幸いだ。 本書を参考に、自分に合った走りと練習法を見つけ、 目標を持って取り組めば記録は向上することだろう。 コツをつかみ、可能性を伸ばしてほしい。 青山学院大学陸上競技部副部長・短距離ブロック総監督 安井 年文 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART 1 スプリントがもっと面白くなる! * ≪スプリントの魅力≫ 理想の動きや目標を持ち 速く走れる喜びを感じる * ≪効率の良い練習≫ 量より質を重視 意味のある1本を走る * ≪テーラーメイド練習≫ 特性や個性を理解し 個人メニューを考える * ≪客観性を養う≫ 絵や練習記録を用い 客観的に自分を見る * ≪ライフスタイル≫ 私生活の相談も テーラーメイドで ・・・など ☆ PART 2 理想のフォームを徹底分析 * ≪スプリンターの正しい立ち方≫ 理想の走り方の基本になる正しい立ち方を身につけよう * ≪スプリンターに適した姿勢のつくり方≫ 体幹を意識しエクササイズ ぶれない軸をつくろう * ≪上半身のアライメントチェック≫ 上半身の柔軟性を養い しなやかな動きにつなげる * ≪スプリントのための歩行≫ 腰をローテーションし 走りにつながる歩行をする * ≪走りにつなげる速歩≫ 股関節と腕の振りを使い 速歩でフォームをつくる ・・・など ☆ PART 3 タイムを伸ばすテクニックとポイント * ≪短距離走の特性を知る≫ 競技の特性を知った上で各種目に挑戦してみよう * ≪スターティングブロックのクリアランス≫ 適したセッティングとクリアランスを見つける * ≪前傾姿勢でスタートダッシュ≫ 10mまでの前傾姿勢で初期加速をする * ≪トップスピードまでの加速走≫ 二次加速を生かしトップスピードへ * ≪トップスピードの中間走≫ 加速から50m付近でトップスピードに乗る ・・・など ☆ PART 4 走力アップのマル秘トレーニング * ≪ダイナミックストレッチング≫ ダイナミックストレッチで速い動きの準備をする * ≪ハードルドリル≫ 股関節の大きな動きを身につける * ≪スプリントドリル≫ 走りの細かいポイントをドリルで身につける * ≪ミニハードルドリル≫ ミニハードルを使い 接地のとらえ方を覚える * ≪スティックを用いたスプリント≫ ストライドとリズムの変化で走りの幅を広げる ・・・など ☆ PART 5 スプリンターのための基礎トレーニング * ≪チューブトレーニング≫ チューブトレーニングでコアを確実に鍛える * ≪プライオメトリクス≫ プライオメトリクスで神経経路を活性化する * ≪メディシンボール≫ メディシンボールで基礎体力と体幹を鍛える * ≪メディシンボール≫ メディシンボールで筋力アップにつなげる * ≪鉄棒≫ 鉄棒で身体全体のコーディネーションする ・・・など ☆ PART 6 テーラーメイド型の改善法 * ≪テーラーメイドの動作診断と指導≫ テーラーメイド指導で 個人の特性を生かす * ≪藤森安奈選手 診断×改善法≫ 大きなエンジンを生かし 効率の良い走りを目指す * ≪島田沙絵選手 診断×改善法≫ 鋭いスタートを武器に 安定した走りをつくる * ≪杉浦はる香選手 診断×改善法≫ 前半の速い回転の持ち味を後半まで維持する * ≪リレーの走順と配置≫ ハイブリッド式のバトンパスで個を生かす ・・・など ※ 本書は2015年発行の『「走り」が変わる! 陸上 スプリント 最強のコツ50』を元に内容を確認したうえで必要な修正を行い、書名の一部・装丁を変更し新たに発行したものです。
  • ブラッドアイズ 北海道絶対防衛戦線
    -
    突然の同時多発噴火により太陽を失い変わり果てた北海道は、時を同じくして発生したバイオハザードで凶暴化した野生動物が跋扈する危険地帯となった。 自衛隊の救助も断たれ、閉鎖地区となった北海道を防衛すべく派遣されたのは、民間企業〈猟兵社〉によって集められた高校生、猟兵小隊〈ストライド・ブラス〉のメンバーだった。 幼い頃、獣に家族を殺された棟方千景は、復讐を果たすべく猟兵小隊の一員となり、襲い来る狂獣に立ち向かう――。 北海道存亡をかけた戦いが、いま始まる。
  • ぷちすとっ!
    -
    「プリンス・オブ・ストライド」のゲーム、ビジュアルノベルのストーリーを元に、奈々たち方南ストライド部の活躍をゆるっと描く4コママンガ。 恭介復帰までの道のりを、多めに脱線しつつ追いかけます。 この本だけの描き下ろしもたっぷり収録した、「プリスト」ファン必見の1冊!
  • プリンス・オブ・ストライド01
    完結
    4.0
    「電撃Girl'sStyle」にて大好評展開中! PS Vitaで乙女ゲーム化も決定!! 架空のエクストリーム・スポーツ 「ストライド」 に魅せられた高校生たちが、走って跳んで笑って恋する、青春ビジュアルノベル第1巻。ストライドに憧れた主人公・奈々は、単身東京の方南学園に入学する。そこで待っていたのは、同じくストライドに引き寄せられた少年たちとの出会いだった――!
  • プリンス・オブ・ストライド オフィシャルファンブック ザ・ビジョン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノベル、ゲーム、ドラマCDと展開を続ける「プリンス・オブ・ストライド」原作ファン待望のファンブックが大ボリュームで登場! 第1弾となる「ザ・ビジョン」では、FiFSによるイラストの数々や、ゲーム『プリンス・オブ・ストライド』のイベントCG、ビジュアルノベルの挿絵など、奈々や陸たちのビジュアルを余すところなく掲載。「プリスト」のイラストをこの1冊に凝縮してお届けします。本作のロゴ等を多数手掛けるデザイナー・内古閑智之さんへのインタビューも必見です。
  • プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ 電撃コミックアンソロジー
    5.0
    青春疾走TVアニメ「プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ」のコミックアンソロジーが登場!めろ、斉藤ロクロ、ゆき哉、湖住ふじこのビジュアルイラストに加え、17人の実力派執筆陣による、笑いあり、感動あり、哀しみ(?)ありの、珠玉のコミックを収録。主役の方南はもちろん、西星、三橋、一条館、花京院のストライドチームも大活躍するエピソードが楽しめます!!
  • マラソン腕振り革命
    -
    5年連続現役サブスリー漫画家が精魂込めて書き上げたシリーズ第五弾!今回はマラソンの「正しい腕の振り方とは何か?」というパンドラの箱を開く! みなさんは自分の腕振りに自信がありますか?しっかりと地面に力を伝えられていますか?ただ何となく振っていませんか? みなさんはランニングの指導で以下の言葉を聞いたことがあると思います。 「腕をしっかりと振って骨盤に伝えましょう」 「腕を強く振れば足のストライドが伸びます」 「後ろに大きく肘を引けば大きく足が出ます」 「胸を張って元気よく腕を振りましょう」 「肩甲骨から動かすように腕を振りましょう」 でもマラソン世界記録保持者エリウド・キプチョゲ選手のランニングフォームを見ていて不思議に思ったのです。「何でケニア人はこうも腕を抱え込んで振るのだろう」と。 対して日本人は割と腰より下まで大きく肘角度をひろげて腕を振る選手が多いです。確かに推進力を増すためには大きくひろげて強く振った方がいいのではと思えます。実際、駅伝やマラソンのテレビ中継で日本人選手に対して「しっかり力強く振れてますね!」と大きな腕振りを褒める解説をよく耳にします。 一方でランニングの腕振りはその人の骨格や筋肉のつき方、体型や手足の長さなどで生まれつき決まっているといわれます。「だから直してもしょうがないんだ」とまことしやかにいわれてきました。でも果たしてそうなんでしょうか。 短距離走の選手のランニングフォームはほとんど画一ですが、長距離走の腕振りは個々の選手でかなりバラバラです。理由は長距離走は走るスピードが遅いからです。個人の癖が入り込む時間的な余裕があるのです。そして長距離走はランニングフォームの冗長性により、余計な力みが抜けてランニングエコノミーにつながることも多いのです。実は腕振りこそ後天的要素が大きく関わってくるのです。 腕振りにおいても最適解は存在するのは厳然たる事実。世界のエリート選手の洗練された腕振りにはとある二つの挙動が、足の地面への着地をキッカケとして明確にあらわれます。市民ランナーはその挙動がない人が多く、さらに無駄な動きが入っています。推進力を著しく爆上げできる腕振りを身に付ければこれまで以上に走るのが楽しくなります。ターンオーバー理論を本書でいち早く身につけてライバルに差をつけましょう!
  • ミカグラ学園組曲 1 放課後ストライド
    3.0
    可愛い制服とお淑やかなスクールライフに憧れて入学したのは、文化系の部活しかない全寮制高校・私立ミカグラ学園。そこには、各部活の代表者が特殊な能力でバトルする明らかに普通じゃない光景があって――!? ニコニコ動画で活躍する人気クリエーター・Last Note.本人による書き下ろしノベルがついに登場!

最近チェックした本