オリジナル曲作品一覧

非表示の作品があります

  • いちばんやさしいギター・スケールの本  ドレミを変形するだけでいろんなスケールに変身!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドレミの構成音を1~2個ずらすだけで、14種類のスケールが完成! 誰もが知っているドレミファソラシド。この音階の構成音を1~2個ずらして(あるいは省略して)、さまざまなスケールを導き出すというのが本書の企画趣旨です。さらに、内容もこれ以上は削れないというところまで簡略化し、音楽理論用語もほとんど使わずに解説しています。理論的な事柄を全網羅したヘヴィな内容の本とはまったく異なりますが、スケール入門者の最初の1冊にピッタリの内容に仕上がっています。また、各項目は独立しているので、興味のあるコーナーから読み進めてもOK。既存の理論書にありがちな、「一度つまずくと先に進めない」といったことも皆無です。このように本書は、世の中でいちばんやさしいスケール本を目指して作りました。オリジナル曲でソロを弾きたい人、セッション活動に興味のあるギタリストは、まず本書をご覧ください。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 明日へ続く歌 出逢いのハーモニー
    -
    命には限りがある。歌には限りがない。歌手、女性、そして、母としての「決断と選択」、歌いづづけるための習慣、家族のこと、平和を願う初のオリジナル曲『リメンバー』への想い、そして今後の夢……。歌手活動30周年を節目に、声楽家・佐藤しのぶが心の内をオープンに語るエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • ウィアグリーバー!【単話版】 vol.26
    -
    1~2巻550円 (税込)
    ウィアグリーバー!1巻のつづきにあたる、単話連載の第26話。(2巻収録予定作品) はじめての合宿を乗り越えまたひとつ絆を深めたグリーバーたちの前に、突然現れた学級委員長の団小百合(だん さゆり)。 どうやら小鳥の知り合いのようだが―――…!? 歌とリズムが繋ぐ、青春ボーイ×ミーツ×ガールストーリー! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 作中の劇中歌を実際に聴くことができる『ウィアグリーバー!プロジェクト』も同時進行中♪ グリーバーたちが集ってさまざまなオリジナル曲をリリースしています。 楽曲は配信サイト各社にてDL&ストリーミング再生ができますので、 お使いのサービスで 『ウィアグリーバー』 をぜひ検索してお楽しみくださいませ! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  • きみに届け。はじまりの歌
    4.0
    進学校で部員6人のボランティア部に属する高2のカンナは、ある日、残り3ヶ月で廃部という告知を受ける。活動の最後に地元名物・七夕まつりのステージに立とうとバンドを結成する6人。昔からカンナの歌声の魅力を知る幼馴染みのロクは、カンナにボーカルとオリジナル曲の制作を任せる。高揚する心と、悩み葛藤する心…。自分らしく生きる意味が掴めず、親の跡を継いで医者になると決めていたカンナに、一度捨てた夢――歌への情熱がよみがえり…。沖田円渾身の書き下ろし感動作!
  • ギター・マガジン ギター朝トレ15分! 忙しい人のための濃密練習法
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝トレ=新感覚“濃密練習法”で、あらゆるプレイを吸収! 帰宅後、ギターの練習を長時間してみるも、思うように集中できず効果が上がらない......そんな人こそ朝トレです! 朝は余計な情報を遮断しやすく、濃密な練習が可能な上、習慣作りにも最適。本書は、ギターを弾き始めた時から朝トレを続ける著者が、朝の短い時間を使って集中トレーニングできる譜例にまとめ上げている点がポイントです。セッション&オリジナル曲対策、音楽理論、基礎~超絶テクニックまで網羅しています。さらに、計26の音楽ジャンルで構成された96本の譜例と、まさに“ギター・トレーニング大事典”となっています。オンライン・ギター・レッスンのギネス記録を樹立し、世界最高峰のギター教育者となった著者・加茂フミヨシの新感覚“濃密練習法”を大公開! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 決定版 コード進行スタイル・ブック
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10年売れ続けた実績はダテじゃない! 「あの」コード進行解説書の定番が新装版で再登場!2001年の出版以来、10年の長きにおいて常に読者の支持を受け続けたロング&ベストセラー『コード進行スタイル・ブック』がリニューアルされ、『決定版 コード進行スタイル・ブック』として再登場。新装化に際しては「読みやすい」「わかりやすい」と高評価をいただいた部分はできるだけそのまま踏襲し、誌面の見やすさの向上と、コード進行理解の補助として紹介している参考曲のアップデートに努めました。掲載しているコード進行のパターンは100以上(すべて既存の楽曲における実例付き)。さらに、コード理論自体についてのていねいな解説も付属しているため、初心者向けコード理論本としても十分役立つ内容になっています。オリジナル曲の制作や耳コピのスピードアップのために、信頼と実績を兼ね備えた本書をぜひ活用してください。
  • すべての曲をJAZZYに お手軽ジャズ・ギター・アレンジ術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コード進行をJAZZYにアレンジするアイディアが満載!既存曲をジャズ・テイストで弾いてみたい、オリジナル曲にジャズの要素を加えたい、ジャズ・ギターの基本を知りたい……。そんな人にピッタリの教則本がこちら。スタンダードなコード進行や名曲で使われているコード進行と、それをジャズらしいアレンジにした譜面を並べ、どのようにすれば“ジャズ化”できるのか、さまざまなアイディアとともに紹介しています。誌面に対応した音源にはジャズ・アレンジ前/ジャズ・アレンジ後の演奏を収録しているので、その違いが一目瞭然! まずはコードを弾いて感覚的にジャズらしい演奏を身につけることができる“習うより慣れろ”派のギタリストにオススメの1冊です。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • ゼロからでも始められるアイドル運営 楽曲制作からライブ物販まで素人でもできる!【電子書籍版おまけ加筆つき!】
    4.5
    本書は「アイドルグループを自分の手で作る」ためのハウツー本です。 メンバー集めの手段。簡単にできるオリジナル曲の作りかた。CDを全国に流通させる方法。ダンス、衣装、ミュージックビデオ制作。ライブブッキングの仕組み。物販のメソッド……。ももいろクローバーZに憧れて、衝動的に「ゆるめるモ!」というアイドルを作ってしまった素人プロデューサー田家大知が、手探り状態で培ったノウハウを詰めこみました。 今やアイドルのプロデュースは誰でもできる時代です。 メンバーは5人。歌の上手い子をセンターにすえて、トークの上手い子と妹キャラの子がわきを固めて…。全アイドルファン待望の一冊です。 電子書籍版をご購入いただくと、大きく躍進した「ゆるめるモ!」のその後の歩みもご覧いただけます。 「目次」 第一章 アイドルの卵を集めよう! 第二章 楽曲を作り全国に流通させよう! 第三章 衣装やミュージックビデオを作ろう! 第四章 ライブを行い利益をあげよう! 第五章 メンバーとともに成長しよう! 第六章 ゆるめるモ! 初期メンバー座談会 電子書籍版おまけ加筆 ゆるめるモ!の躍進とそしてこれから
  • 作りながらおぼえるDTM入門
    3.3
    1巻1,881円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽理論がわからなくても大丈夫! Studio Oneフリー版ではじめるDTM(DeskTop Music)の体感型教科書です。DTMを習得するには、音楽理論や知識だけを詰め込むよりも、実際の作業を通して感覚的に身につけていくのがいちばんの早道です。本書は、プロミュージシャンも使うDTMソフトのフリー版を使って、音楽を作る体験を楽しみながら学習するための入門書です。メールやワープロで簡単な文章が作れる程度のパソコン知識しかない超初心者でも、手順を追うだけで1時間程度でオリジナル曲が1曲作れます! DTMをしっかり学びたい人も、ちょっと興味があるという人も、本書で気軽に入門しましょう。練習用素材のダウンロードサービス付き。
  • 「ホテル・カリフォルニア」ロック絶対名曲秘話1 ~Deep Story in Rock with Playlist~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 音楽「サブスクリプション」と連動した画期的電子書籍のロック版、シリーズ第1弾! Spotify、Amazon Music Unlimited、Apple Musicなどの音楽「サブスクリプション」と連動した、ジャズの画期的電子書籍シリーズのロック版。第1巻の名曲は、1977年の大ヒット曲、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」です。その誕生エピソードから録音場所、詞に込められたメッセージまで、著者ならでは取材と知識に基づいた秘話を展開します。プレイリストは、「ホテル・カリフォルニア」のオリジナル曲、ライブ、有名アーチストによるカバー曲、77年に流行った洋楽など30曲をリストアップしています。 岩田 由記夫(いわた ゆきお) 1950年、東京都大田区生まれ。6歳でエルヴィス・プレスリーの「ハートブレイク・ホテル」を聴き音楽ファンになる。70年代から文筆活動に入り、『FMレコパル』『ミュージックライフ』『週刊FM』他、数多くの雑誌で活躍する。特に『FMレコパル』では創刊から休刊まで、約20年に渡りレギュラー執筆者を務めた。また、数多くのFMラジオ番組を制作プロデュース。エフエム東京の名物番組「レコパル音の仲間たち」(1975年-1989年)では全期間構成と選曲を手がけ、自らパーソナリティーを務めた時期もある。80年代からはラジオDJとして、FM東京、ラジオ日本、NHK-FM、JFN(ジャパンFMネットワーク)、FM cocolo、bayfmで活躍。近年は、『産経新聞』『月刊ステレオ』『カーオーディオマガジン』『プロサウンド』などにレギュラー執筆。また音楽ファンと実際に顔を会わせたいと始めたイベント『音楽の達人』(年6回開催)は17年、アナログ・レコード・ファンのために開催している『レコードの達人』(年6回開催)は4年の歴史がある。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • バンドマンになっても絶対にライブ中にギターを叩き折るな!メンバー集め、ライブの出方、集客の方法!30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 学校がつまらねえ、会社がつまらねえ、人生がつまらねえ、そう思っている若人たち、あなたたちの日常をぶっ壊す方法を私は知っています。 バンドをはじめることです! 人気バンドマン大槻ケンヂ氏はこう言いました。 「日々苦悩している童貞野郎どもに言いたい。『君ィバンドをやりなさい』」(角川文庫・猫を背負って町を出ろ!より引用) バンドには日々の鬱屈した感情をぶっ壊すパワーがあります。 バンドを始めるまで、毎日つまんねえなあと思っていましたが、バンドを始めたら、毎日が刺激的になりすぎて退屈する暇がなくなりました。 とはいえ、バンドは一人で出来ない、それに楽器選びも迷うし、そもそもライブにはどうやって出るかも分からない、などなど意外とバンドをするのはハードルが高いのも事実。 そこで、本書は10年間売れてないし、下手くそだけど、エンジョイバンドライフを送っている私がこれからバンドを始める方に向け、『バンドの始め方~活動の仕方』をリアルな体験を元に紹介していきます。 ライク ア ローリング ストーン。バンド道というごつごつしていて歩きづらいけど超楽しい道に一歩足を踏み入れてみませんか? 【目次抜粋】 第1章バンドマンになろう パートを選ぼう 第2章バンドメンバーを集めよう 良い奴に声をかけよう メンバーを集めよう とにかく仲良くなろう コラム・バンドマンに聞いてみよう ①今バンドを組むなら何に気をつける? 第3章バンド練習をしよう スタジオを借りよう オリジナル曲を作ろう 第4章ライブをしょう(準備編) ライブハウスと連絡を取ろう ライブ練をしよう 友達に来てもらおう 第5章ライブをしよう(本番 前編) 逆リハをしよう 第6章ライブをしよう(本番 後編) 会計&打ち上げをしよう コラム・バンドマンに聞いてみよう ②集客するにはどうすればいいのか? 第7章レコーディングをしよう レコーディングスタジオを探そう プリプロをしよう エンジニアさんと話そう 第8章県外遠征に行こう 県外遠征に行こう バンドを売り込もう 最終章バンドを続けよう 自主企画をしよう バンドを楽しもう
  • 万能おまかせ作曲ソフトBB19入門ガイド プロも納得!Band-in-a-Box19を使ってオリジナルミュージックを自在に作ろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 例えば「ファンキーな感じでピアノ伴奏のサックス演奏で3分42秒」と指示すれば、世界にたった1つの新曲をその通りに作ってくれます。例えば、メロディを入力して、テンポやキー、伴奏の雰囲気を設定するだけで、自動的に世界にたった1つの伴奏を作りだしてくれます。コードを入力するだけで自動的にオリジナル曲を作ったり伴奏を作ったり、さらには世界にたった1つのアドリブソロを自動的に作り出してくれます。オーディオファイルを分析して、コード進行を自動的に表示してくれます。
  • パパイヤ鈴木の元気がでるダンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆ダンスで元気に! 長引くコロナ禍、気分の落ち込みや運動不足、コロナ太りを訴える人が増えています。 しずみがちな心に一番きくのは、「リズム運動」と言われています。 その最たるものがダンスです。  そこで本書は、クスっと笑えるごく簡単なステップをご紹介することで、 ついうっかり踊ってしまって気づいたら心も体も元気になっていた! という人たちを増やす企画です。 ◆国民的振付師パパイヤ鈴木のオリジナルダンス 安定感のある体型に、はじける笑顔、グルービーなリズム感にセンスとキレのある身のこなし…… そんな国民的振付師パパイヤ鈴木さんをナビゲーターに、2部構成でお届けするダンスプログラム。 前半は、暮らしの中のさまざまなシーンにちょこっとダンスの要素を加えたパパイヤ式リフレッシュダンス。 後半は、パパイヤ鈴木作詞・作曲のオリジナル曲「夏よ来い」に合わせて踊るオリジナルダンス。 70年代ディスコ風から、ワックやパンキング、アイドル風まで、パパイヤ鈴木ならでは、気分があがる振付が満載! パジャマのままでも、座ったままでも、ラジオ体操代わりにも踊れます。 ◆QRコードまたはURLで動画が再生できる スマホやパソコンから、動画が再生できます。 ダイエットは運動不足解消にしっかり踊りたい方は、しっかりバージョンを、 ちょっとかじってみたい方や早い動きが苦手な方は、かんたんバージョンでお楽しみください。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ378 笠置シヅ子完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読むだけで心がもっとワクワクする! 「東京ブギウギ」ほか戦後スターの名曲でよくわかる 今日でもビールのCMソングや有名タレントのカバーソングとして、 様々なシーンで聞くことができる名曲「東京ブギウギ」。 戦後すぐにこのオリジナル曲を歌って大ヒットを記録し、 「ブギの女王」としてスターダムに輝いたのが笠置シヅ子さんです。 本書では彼女の生涯とヒット曲を詳しく解説するとともに、 美空ひばりや淡谷のり子といった同時代のスターのエピソードを 昭和の名曲や歴史とともに振り返ります。 本書の特別付録として、 笠置シヅ子の生涯と昭和の歴史がわかるピンナップが付属します。
  • ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版
    -
    本書は2015年インプレスR&Dより刊行した『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 』の改訂版です。 本書の目指すところは、「音楽制作、DTMという趣味を一生モノとして楽しむこと」です。 音楽の世界にも、ゴルフや将棋のように、プロにはならなくてもその趣味を楽しんでいる方々が大勢います。有名なクリエイターにならなくても、動画サイトに作品をアップすらしなくても、曲を作ることができれば、ちょっと毎日が楽しくなるというメッセージをお届けしたいと思っています。 前書から3年ほどが経過しましたが、その間にも、DTM・VOCALOIDをとりまく環境は日々変わり続けています。スマートフォンやタブレットを用いたモバイルDTMの急速な普及、VOCALOIDの最新バージョン「VOCALOID5」の登場、「バーチャルYouTuber」の隆盛などバーチャルキャラクター文化の一般化はその一例です。そこで、本書ではそれら最新情報のキャッチアップを行ったほか、既存の原稿も見直しを行い、読むと一直線にオリジナル曲1曲を完成できることを目標に再構築を行いました。

    試し読み

    フォロー
  • 松隈ケンタ流 ロックDTM入門 パソコンとギターで始める 「ワンコーラス作曲法」
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 BiSHやBiSのメイン・ソングライター 松隈ケンタが教える“型破り”なDTMロック制作法 DTMで強烈なロック・ソングを作り続けているクリエイター、松隈ケンタによる解説書が完成! 機材選びから作曲作業、簡易ミキシングまで、読みやすい語り口と豊富な図版・写真でDTMのノウハウを伝授。 最初から1曲作り込む正攻法ではなく、ここで紹介するのは「ワンコーラス作曲法」。繰り返し作業することで作曲/DTMスキルが上達していくメソッドです。「細かいことにこだわらずにとにかく作る!」「リファレンス(見本曲)をマネすべし!」など、主にギタリストに向けた新感覚の入門書となっています。 筆者がDAWソフトStudio One Professionalで作ったオリジナル曲「セミのチャーハン」ソング・データ、さらに実際にBiSH/BiS/EMPiRE/GANG PARADEの楽曲で使ったドラム・サンプルも収録! DTM初心者であるアユニ・D(BiSH/PEDRO)との対談もあります。 【CONTENTS】 intro:DTMを始めるには何を準備したらいいのでしょうか? section A:ワンコーラス作曲法のススメ section B:ワンコーラス曲作り実践編! section C:ワンコーラス作曲例「セミのチャーハン」 section C':「セミのチャーハン」ミックス・ダウン分析 Column & Topic *この電子書籍に対応したデータは、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • MeseMoa.FIRST PHOTOBOOK~むすめん。名前変えたってよ~【電子版特典付】
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※電子版は未公開カットの特別付録つきです。 ※電子版に「MesaMoa. in Sento」ページは掲載されておりません。 素人男子が集まったカバーダンス動画で注目を集め、 オリジナル曲のライブ活動を行うようになった“自称アイドル”。 動画投稿サイト発の9人組むすめん。あらため 「MeseMoa.」(めせもあ。)、初の写真集です! メンバーの素顔に迫る撮り下ろしはもちろん、 超本格的!な女装やタイでのジャパンエキスポのステージ、 あおいの高校卒業式(?)にオリジナルイラスト入りメッセージなど、もりだくさんでお届け!! 撮影:桑島智輝、飯岡拓也
  • やすみの爆笑シリーズ (1)スター誕生
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    「ど根性ガエル」でおなじみの吉沢やすみの傑作ギャグ作品集第1弾。歌うのが好きな番長・大波権助(おおなみ・ごんすけ)は、敵対する高校の番長がテレビ番組に出たことを自慢されて悔しがる子分達から頼まれて、スタースカウト番組“スターへGO”に出演することに。ところがいざ出番になると緊張してしまい失格になった権助は、ヤケクソでオリジナル曲「男の慕情はくだける波よ」を歌って……!? 「スター誕生」「にくいぜ!角太郎」「やすみの夏休み」「イヤーン!弁慶」「恐怖のナンデ君!!」「うわさの大吉君!」「怪物あんちゃん」を収録。

最近チェックした本