エンジンがかからない作品一覧

  • 「書く」習慣で脳は本気になる
    4.0
    かなえたい目標があり、実現のためになすべきこともわかっているのに、 なぜかエンジンがかからない。 そんなときの特効薬が「書くこと」です。 書かれた言葉を目にすることでメタ認知や報酬系が働き、 脳が本気モードに変わります。 ステップアップに努力は不可欠ですが、 必要な努力とムダな努力があります。 最新脳科学の知見をもとに、 よけいな回り道をせずに理想の未来に1日でも早く近づく方法をアドバイスします。 ●本気になるかどうかは「前頭葉」が決める ●脳は確実性と不確実性のバランスを求める ●記録とは「メタ認知」を働かせること ●人間の無意識は可能性を秘めた宝の山 ●無意識は言葉にするとコントロールできる ●書くと脳の外に「固定点」ができる ●書かれた未来を脳はいまの現実として認識する

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 バイクトラブル解決ノウハウ100 2015/11/26
    -
    バイクライフを送っていて、避けられないのが愛車のトラブル。 エンジンがかからなかったり、パンクしてしまったりといったトラブルは後を絶ちません。 特に最近はバイクが高性能化・デジタル化しており、 困ったときにライダーが自分で何かできることは少なくなっています。 また、バイクのトラブルといっても、メカニカルなものだけではありません。 ツーリング用品の管理や愛車の保管、盗難対策など、悩みは様々です。 そんないまどきのライダーに向けた「家庭の医学」のバイク版が本書です。 作成は月刊誌「BikeJIN」を手がける編集スタッフ。 「もしもの事態に遭遇したとき」に必ず役に立つ内容の一冊に仕上がっています。 p008 ツーリングで困ったときの トラブル 解決マニュアル Solve the TROUBLE p010 PRAT_1 走りたくても出発できない…… エンジンがかからない! p018 PRAT_2 ツーリング先で遭遇するピンチからの脱出 走行中にトラブル発生! p030 PRAT_3 万が一の事態に備えて覚えておこう 転んだらどう対処する? p042 ロードサービスがあれば旅のトラブルは怖くない!! p046 走行中の“痛み”解消マニュアル p052 夏対策で快適に走る p056 冬対策で寒さ克服 p060 ウエア管理で快適に p065 うっかり違反はこれでサヨナラ 免許証をしっかり守る!  交通違反・基礎知識 p072 ムダな「ヒヤッと」をなくす バイクの停め方のコツ p076 起きてからではもう遅い 盗難対策は大丈夫? p081 プロが答える ライダーのお悩み相談 p094 憂鬱な雨の中を楽しく走るには…… 雨の中を走るのに覚えておくこと p100 愛車を傷つけないで美しく仕上げるための 美的洗車メソッド p106 いまどきは電源管理が大事です! p114 万全の対策で愛車を守る! 愛車の保管マニュアル p120 バイクに乗るといくらかかる? ランニングコストを安くしたい! p129 愛車のトラブルを未然に防ぐ メンテナンスの基礎知識 COLUMN p017 いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!? p029 迷ったときのたったひとつのルールは『自分の居場所を知る』 p064 困ったときは「モノ」で解決する! p126 いまさら聞けないバイクの各部名称をここで確認 各部の役割を知るとバイクがもっと楽しくなる! p143 純正車載工具の正しい活用法

    試し読み

    フォロー
  • 中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学受験する?しない? 受験までの生活や受験当日、合格発表の瞬間を「疑似体験」! 「ウチの子、中学受験させようかな」「まず何をしたらいいの」 「受験当日はどういう雰囲気なのだろう」――。 わが子を中学受験させるか迷っている方必読の1冊! 本書は、「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」の著者でもある 漫画家・高瀬志帆さんによる中学受験のシミュレーション漫画です。 塾選びから、勉強をめぐる親子ゲンカ、小6の夏休み、受験直前、 受験当日、合格発表などの様子を、涙あり笑いありの リアルなストーリーで紹介します。 【4つの家庭のストーリーを体験!】 ・勉強も運動も中の上、6年夏までなかなかエンジンがかからないコウタ(山吹家) ・おとなしい性格で真面目にコツコツやる綾香(白田家) ・2年生から塾に通うが、本当はバレエを続けたい舞(青山家) ・本と理科が大好き、我慢強く思慮深い亮介(赤城家) <主な内容> 第1章 塾に通う?どうする? ~小学校中学年~ 第2章 親はハラハラ、ときにケンカ ~小学校高学年~ 第3章 受験までカウントダウン! ~小6夏以降~ 第4章 ついに受験当日 ~小6の2月~ 第5章 合格発表、その後 ~中学生に~  後日談 親たちの心配は続く ~中学受験から2年半後~【新規エピソード】 ----------------------------------- ★本書は、2017年3月発行のムック『中学受験をしようと思ったら読むマンガ』の  内容に一部新規ページを追加した新装版です。なお、ムックについていた  付録冊子は本書にはついておりません。予めご了承ください

最近チェックした本