くるま作品一覧

非表示の作品があります

  • ロードスター的幸福論
    4.0
    世界の軽量スポーツカーに多大な影響を与えたと言われるマツダ・ロードスター。初代の開発から主査を務めた貴島孝雄氏が、ロードスター誕生から現行モデルの魅力までを語った。「人馬一体」という不動のコンセプトの意味するものとは、また、時代を切り開いたクルマを創造したその情熱の秘密とは……。ここにすべてが記されている。

    試し読み

    フォロー
  • [ワイド版]オラクルマスター教科書 Silver Oracle Database 12c 解説編1
    -
    1~3巻1,430~1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『オラクルマスター教科書Silver Oracle Database 12c』を底本として、その「解説編1」(第1~10章)を1冊にしたものです。オラクルマスター試験を知り尽くした名講師が執筆。Silver試験で問われるデータベース管理の知識をやさしく解説しています。 ※本書は同名出版物を底本として、その一部を抜粋して作成、改題したオンデマンド印刷版の電子書籍です。記載内容は底本出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ワイルドでいこう 疾走する車いす
    5.0
    無理・無理・無理――反対されればされるほど諦めない。 私、千絵には先天的な身体障がいがある。筋力がないからすぐ不機嫌そうな顔になるけど、いろんなことに興味津々なんだからな。パンクロッカーに憧れて髪をオレンジ色に染めたり、大きいプールで泳いだり。 ある日、仲間のフジタが障がい者プロレスで戦う姿に触発され、私もリングに上がりたくなって――。 障がいとともに、常に“ガチンコ”で生きる人々の、笑って泣ける傑作小説! 【『涙あふれて As Tears Go by』改稿・改題作品】
  • 私のような女
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    可愛い方向音痴 可愛い女とは、どんな女か? 方向音痴の女だ、というのがこの小説の答えである。 方向だけではない、なにしろ、自分が乗っていたクルマの色まで忘れてしまう。 そんな女なら、迷惑もかけるだろうし、ムダにも付き合わされるだろう。 しかし中には「かわいい」と思う男もいる。 その「かわいい」と思ってくれる貴重な男は、しかし女の伴侶でもなければ恋人でもない。 ただ隣にいて、時々、「そっちじゃない」と教えてくれるのだ。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • わたし、また、旅に出た。
    6/21入荷
    -
    イラストレーター・いとうみゆきが、 台湾一周の旅をメインに、車中泊の旅(四国一周)や 普段の生活などをイラスト、漫画、文章で綴ります。 ファン待望の作品集! NZ車中泊旅から3年。 憧れていたイラストレーターとして自立ができたものの、 取材で訪れる以外は好きな場所へ出かけることができず、 画業で多忙な毎日を送るうちに過労が溜まり、 疲れてしまったのでした……。 “ここではないどこかへ行きたい” そこで選んだのが、身近な海外=台湾。 とはいえ3年ぶりの国外。無計画、準備無し。 現金3千円、クレカ、スマホとiPadだけをカバンに放り込み、 出発直前でも終わらない仕事を携えたまま、 ひとり環島(台湾一周)を敢行! 【目次】 Chapter 1 ノープラン台湾一周  ひとり環島 Chapter 2 クルマのおうち暮らし 車中泊改造と四国一周クルマ旅 Chapter 3 木造アパート暮らし  旅するように生きる 【著者紹介】 イラストレーター、漫画家。埼玉県出身。車旅と散歩が好きなインドア派。著書に『車のおうちで旅をする』、『おてがる 座るだけアウトドア チェアリングはじめます』(ともにKADOKAWA)、『ミニバン・ライフ・ホリデー ~車のおうちでニュージーランドの旅~』(講談社)がある。

    試し読み

    フォロー
  • 私を嫌い、王家を裏切った聖騎士が、愛を囁いてくるまで【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】
    -
    「命に替えても貴女を守る」王女ヴィヴィアにそう誓いながら、なぜか王家と敵対する大聖教会の聖騎士となった従兄レイナート。そんな彼を忘れられないヴィヴィアに大聖教会の老枢機卿との縁談が持ち上がる。不本意ながら了承するも彼女の護衛についたのはあのレイナートだった! 動揺するヴィヴィアに酷く冷たい彼。俗物的な枢機卿にも耐えかねて、思い切って戦場での奉仕活動へ向かうが、彼はヴィヴィアを追いかけてきて命がけで守ってくれて!? ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • ワタナベマキの毎日のごはんとおやつ帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さっと手軽に作れて、からだにやさしい! ワタナベマキさんお気に入りのシンプルなおかずとおやつがたっぷりつまったレシピ集。 この本には、私がずっと作り続けてきた日々のレシピが詰まっています。(ワタナベマキ) 目が回るほど忙しい日を助けてくれる、さくっとごはん。からだにも心にもゆとりのある休日に、時間をかけて楽しみながら作る、 ゆっくりごはん。そして、旬の野菜や果物を使った、ごはんの延長のようなおやつたち。 テレビや雑誌、書籍と幅広く活躍する人気料理家のワタナベマキさんが、時間が経っても変わらずに家族のために作り続けてきた、 からだにやさしいわが家の味をたっぷり144レシピお届けします。 ※本書は生活シリーズ『サルビア給食室のさっくりごはん、じっくりごはん』、 『サルビア給食室の毎日のおやつ手帖』 ともに小社刊をもとに、新規取材を加えて再編 ・書籍化したものです。 Chapter 1 旬の食材を、手早くおいしく日々のさっくりごはん 春 新玉ねぎとひじきのチヂミ/ゆでキャベツとしらすの レモンじょうゆあえ/クレソンとカリカリ豚の白あえ/ シャキシャキ新じゃがサラダ/春キャベツと厚揚げの ピーナッツソースあえ/新れんこんと根みつばの煮びたし/ もずくとはまぐりのスープ/スナップえんどうと 桜えびのパスタ/新にんじんの 炊き込みごはん/ 絹さやとしば漬けの炒めごはん 夏 豚肉とレタスのトウチ炒め/マッシュルームとルッコラの パルミジャーノサラダ/白身魚と香菜のレモンサラダ/ トマトとアボカドのクスクス/セロリといかのコチュジャンあえ/きゅうりとみょうがの冷たい梅スープ/ くるま麩とゴーヤーの卵炒め/なすとオクラのたっぷりおかか/ほたるいかとトマトの カッペリーニ 秋 かじきまぐろとなすのさっと焼き/きのことブルーチーズの香ばし焼き/かきのジョン/ さんまのアジアンマリネ/鶏ときのこのビネガー煮/さけとかぶの すだちしょうゆ漬け/ チコリといちじくのサラダ/焼ききのこの混ぜごはん 冬 かきとたっぷりねぎの白みそ鍋/白菜と豆腐の花椒鍋/たらとじゃがいもの塩バター煮/ 春菊と豚肉の焼きそば/ザーサイと九条ねぎのゆずあえ/ねぎと香菜のチキンソテー/ あぶり油揚げおろしねぎのせ/ひらひらにんじんのクミン炒め/かぶのすりおろしあんかけ 時間がおいしくしてくれる 週末のじっくりごはん 鶏ハム/塩豚の煮込み/白いんげん豆と骨つきもも肉の煮込み/かぼちゃのニョッキ/ 春雨シュウマイ/お漬けもの寿司/あじの酢じめ/さばのマリネ焼き Chapter 2 くり返し作りたくなる わが家のおやつ ごま豆乳プリン/かぼちゃ豆乳プリン/ほうじ茶のミルクゼリー/シンプルバナナのケーキ/ 豆腐パンケーキ/紅茶のスパイスケーキ/にんじんとアーモンドのケーキ/ しょうが風味の焼きりんご/洋梨のクラフティ/白いんげん豆とマスカルポーネのムース/ きな粉のポルボローネ

最近チェックした本