デザイン・グラフィックス作品一覧

  • 今すぐ使えるかんたん Illustrator CC
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Illustratorを初めて使う人にも安心の,わかりやすい操作解説書です。サンプルファイルを使って実際に手を動かしながら学習することで,Illustratorの操作方法を身に付けられます。Illustratorを使ううえで「これだけはしっかり覚えておきたい」機能をきちんと丁寧に解説していますから,最初に勉強する1冊目の本として最適です。Adobe Illustrator CCに対応。
  • 今すぐ使えるかんたん Photoshop CC
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「今すぐ使えるかんたん」シリーズのPhotoshopのやさしい解説書。Photoshopの基本機能を中心に解説。「今すぐ使えるかんたん」シリーズの解説方法で,まったくの初心者でも操作方法が理解できるようにします。また,サンプルファイルで作例を用意し,実際に操作を試してみながら,実践的・効率的にPhotoshopの使い方がマスターできるようになっています。Photoshop CC対応版です。
  • Adobe Illustrator CC 2015+CCパーフェクトマスター(電子書籍版) Windows/Macintosh対応 バージョンCC2015/CC2014/CC17.1~CS2対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、プロからアマチュアまで多くの人に利用されているドロー系画像編集ソフトの定番「Illustrator」の完全解説書です。CCブランドとなってからは数か月おきにバージョンアップが行われ、より魅力的な新機能が数多く追加されているIllustratorですが、それらの最新機能をくわしく解説した書籍はありませんでした。そこで、本書では最新のバージョンCC2015~17.1の新機能を分かりやすくまとめた「CC2015パーフェクトマスター」を新たに制作し、バージョン17までの全機能を解説した「CCパーフェクトマスター」と合わせて1冊にまとめました。全機能を実際のイラストがどのように変化しているか、ビジュアルに細部まで解説しているので、操作の結果が目で見て分かりやすくなっています。各項目をメニュー順で掲載しているので、辞書的に知りたい操作を素早く確認することもできます。初めての方の入門書としても、慣れている方の更なるスキルアップ解説書としても、上級者のための辞書としても、あらゆるIllustratorを使っているクリエイターのお役にたつ内容となっています。
  • 同じネタなのに印象が変わる 動画サムネイル デザインのネタ帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動画はサムネが命! ついクリックしたくなるサムネイルデザインの作り方のコツを、魅力的な作例とともに紹介します。 本書では1つの動画に対して、アプローチの異なる3つのサムネデザインを紹介。 手堅い王道案から、周りと差がつくぶっ飛び案、目からウロコの変化球案まで、多角的な視点で発想したさまざなまサムネを計90種類見ることができます。 デザイン制作時の参考にしやすいよう、各デザインのポイントやフォント、配色についても説明しました。 こんな人におすすめ! ・いつも似たようなパターンのサムネになってしまう ・どんなサムネにすればいいか何も思いつかない ・苦手ジャンルのサムネを作るときのヒントがほしい ・応用できそうなサムネデザインをたくさん見たい
  • ウェブデザインを仕事にする。 プロの考え方、ワークフロー、つくる楽しさ
    3.0
    【ウェブデザインの仕事のすべてがわかる!キャリアガイドブックの決定版】 「ウェブデザイナーになる!」「キャリアアップを目指す!」という方のために、プロのウェブデザイナーに必要とされる知識・技術・考え方を解説した一冊。ウェブデザインに関わる人々が担う役割、サイト制作のワークフロー、身につけるべきスキルなどを紹介しつつ、第一線で活躍するウェブデザイナーの仕事に対する考え方、実際のウェブサイトが完成するまでの流れといった現場の様子も伝えています。まさに“いまのウェブデザインの仕事”の全体像が理解できる、キャリアガイドブックの決定版です!
  • HTML&CSSポケットリファレンス [改訂3版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評! HTMLとCSSのよく使われるタグ,プロパティに内容をしぼったリファレンスです。最新ブラウザとHTML Living Standardの仕様に対応して改訂しました。目的別だから使いやすく,引きやすい。あのタグ,どう書くんだっけ?というときにサッと調べられます。サンプルもシンプルで,わかりやすくて,しかも楽しい。ポケットサイズだから机の上でかさばらず,持ち運びやすい。開発業務で必要な方だけでなく,WordPressサイトなどのブログ,Webサイトを運営している方にもおススメです。
  • Artificial Images Midjourney / Stable DiffusionによるAIアートコレクション
    -
    日本初のオールAI生成画像を元にしたイラストレーション集!Midjourney・Stable Diffusionのプロンプトも掲載! 本書は、現在大きく感心が高まっているイラスト画像生成AIを使って制作された、日本初の画集・画像集です。MidjourneyとStable Diffusionによって生成された画像をもとにリファインを施した100枚超のイラストを、ジャンルごとに掲載しています。掲載イラストの約半数については生成する際に用いたプロンプト(呪文)を掲載。読者が自身の環境でイラスト生成を試すことができます。そのほかAI生成画像にまつわる著作権コラムも掲載、AI生成画像やプロンプトの権利についても解説しています。本書を通じて、最先端のAIイラスト作成を体感してください。
  • 図解即戦力 サーバーのしくみと技術がこれ1 冊でしっかりわかる本
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13021-3)も合わせてご覧ください。 サーバーの役割をわかりやすく解説する図解本です。エンジニア1年生,IT業界などへの転職・就職を目指す人が,仕事に必要な用語を一通り学ぶことのできる内容を目指します。サーバーの基本から,ネットワーク,セキュリティや障害対策まで幅広く取り上げます。最低限知っておきたいサーバー関連の用語,聞いたことがあるけど詳しくは知らないしくみなどをイラストでわかりやすく解説しています。
  • デザインエンジニアリングのすすめ アプリ開発を前進させる5つのプラクティス
    -
    本書は株式会社グッドパッチのエンジニアによる合同誌です。 グッドパッチは「デザインの力を証明する」をミッションとしたUI/UXデザインに特化したデザインカンパニーです。これまでスタートアップのデザイン支援や大手企業における新規事業の立ち上げなど、様々なプロジェクトで戦略から開発までをお手伝いしてきました。社内には多様なバックグランドを持つエンジニア、デザイナーがいます。今回はその中からエンジニア有志が集い、技術やデザインについて何を思い、普段どのようなことに興味を持ち、ユーザー体験を向上させるためにどのようなことを考え、仕事に活かしているのかを1冊にまとめました。
  • やさしくわかるHTML&CSSの教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12959-0)も合わせてご覧ください。 HTMLとCSSがやさしくわかる! 会話形式でやさしくわかりやすいHTML/CSSの入門書です。キャラクターと一緒に,楽しいイラストやわかりやすい例でサクサクHTMLとCSSを学んでいきます。 HTML/CSSの基本知識や文法から実践的なレイアウトまで。はじめてHTMLとCSSを学ぶ方が知りたいことが詰まっています。Webサイトをつくってみたい,管理しなきゃいけないという方は必読の内容です。
  • iPadで手軽に本格イラストを描こう! Procreate使いこなしガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPadの定番お絵かき・イラストアプリ「Procreate」の使いこなしガイド。Procreateの基本的な使い方に加え、その豊富な機能やカスタマイズの仕方など、Procreateを使いこなすための知識を解説。
  • 図解でやさしくわかる ネットワークのしくみ超入門
    -
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12853-1)も合わせてご覧ください。 ネットワークの学習では,ネットワークを「しくみ」から理解することが重要です。本書は,ネットワークの概念から「ネットワークモデル」の学習まで,フルカラーイラストでていねいに解説することで,ネットワークの基本を根本から学習できます。また,実際のネットワークを扱うときに役立つ,管理・運用の知識やセキュリティの知識もしっかり解説しています。この一冊で,ネットワークの「基本」がすべて身につきます!
  • 「棒人間」からはじめる キャラの描き方 超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12835-7)も合わせてご覧ください。 ★絵心ゼロでも大丈夫 ★「キャラが描きたい!」を叶える,絶対に挫折しないイラスト教本 「絵心がなくて……,ぜんぜんうまく描けない」 「なんか変?なイラストになってしまう」 そんなときは,【棒人間】を描いてみるのがおすすめです。 絵を描く基本は,「単純なもの」を描いてから,「少しずつ正確な形に近づける」こと。人体の場合は,棒人間を描くことでバランスの崩れを防げたり,結果的に修正の手間を減らせたりします。 初心者ほど見逃しがちなこの基本に立ち返り,本書では, STEP1 棒人間を描く STEP2 棒人間に肉付けする STEP3 キャラクターを描く と一歩一歩,手を動かしながらキャラの描き方を学んでいきます。 プロのイラストレーターがやさしく教える,上達を実感しながら,たのしく学べる一冊です!
  • YouTube 企業動画担当になったら これだけは知りたいマーケティング&プロデュースの基本
    4.0
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12750-3)も合わせてご覧ください。 企業でも動画を取り入れて自社のマーケティングに活かそうという動きは待ったなしです。 しかし,もしあなたが上司から突然,YouTube企業動画担当者に任命されたら戸惑い,こんな疑問がわいてこないでしょうか。 代理店に依頼する予算なんてないけどウチの会社でも始められる? そもそも企業動画って何を目的にすればいいの? よい企業動画ってどういうの? バズる動画を作る自信なんてないけど? 動画制作は外注するもの? 社内でやるもの? 素人っぽい動画では話にならない? 本書は,代理店に丸投げするような予算はつけられていない,しかしそれでも企業動画に取り組むとなったときに,目の前に並ぶハードルを低くする本です。 YouTube企業動画の成功パターンを明らかにし,担当者は何から始めて,どうアクションしていけばいいのか,そのノウハウを事例とともに紹介していきます。 企業動画に参戦し動画によるマーケティングをスタートすること,企業動画プロデュースの基本を身につけてもらうことを本書が後押しします。
  • たった1日で基本が身に付く! WordPress 超入門 [改訂2版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12696-4)も合わせてご覧ください。 たった1日でWordPressが使えるようなる本の第2版が登場しました。1日8時間の勤務時間内に読むことができる程度に解説内容を絞り込み,初心者・新人が最初の1冊目として読むのにふさわしい内容です。ローカル環境にWordPressをインストールしてかんたんなWebサイトを作成し,最後はインターネットに公開するところを到達点としています。 今回の改訂版では,ローカル環境構築ソフトを「Local」に変更するなど,最新の情勢に合わせたものに対応しています。
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界
    4.2
    大須賀美恵子氏,深津貴之氏推薦! メタバース発,人類を別次元にいざなう衝撃のルポルタージュ! 【メタバースは我々に何をもたらすのか? “原住民”が語るメタバース解説の決定版】 メタバースでは「新たな人類」が文化を築きつつある――期待が膨らむメタバースの本当の姿,そして真の可能性とは? 仮想現実世界の住人が物理現実世界の私たちに伝える,衝撃のルポルタージュ! Meta(旧Facebook)の事業計画と社名変更の発表以来,注目度が急上昇した「メタバース」。本書は,特にソーシャルVRに焦点をあてて,メタバースについて解説します。ただし,単なるソーシャルVRの概説ではありません。メタバースが人間の在り方を劇的に進化させる可能性を考察する,仮想現実住民である著者が物理現実に住む私たちへおくるディープで刺激的な「別次元のルポルタージュ」です。 前半では現状の主なソーシャルVRサービスの概要の紹介や,VRゴーグル,トラッキング,アバターといった関連技術の簡単な解説を行います。現在最もメタバースを実現していると考えられる「ソーシャルVR」とはそもそもどのような世界なのでしょうか? 住民ならではの視点で基本的な事項をわかりやすく整理します。 後半では,ソーシャルVRユーザーへのアンケート調査や著者本人の経験にもとづき,アバターをまとうことによるアイデンティティやコミュニケーションの変化を考察します。また,アバターと事実上無限で自由な空間性に注目して,経済分野における可能性も指摘します。これらを通じて,肉体や空間に縛られてきた人間社会がメタバースによって劇的に変化しうること,そしてそうした「進化」の萌芽が現在のソーシャルVRにはすでにみられることを論じます。 仮想現実では多くの人が「美少女」になる? アバターをまとった人間同士の恋愛関係が生まれる? 存在しないはずの「しっぽ」を触られたと感じる人たちがいる? ――本書が扱う内容は仮想現実の文化のほんの一側面にすぎません。物理現実とは違った「別の現実」の在り方を目撃してください。 【推薦!】 大須賀美恵子氏(大阪工業大学特任教授・日本バーチャルリアリティ学会会長[2020/21年度]) 「1,200人を対象とした調査と広い知識に基づいた論理的展開がすばらしい。」 深津貴之氏(note CXO) 「メタバースを理解したいなら,メタバースで生活している人々の生の声を聞こう。」
  • 図解でわかる!FlexboxとGrid Layout
    -
    HTML・CSSを使ってWebページのレイアウトを作る上で、Flexbox・Grid Layoutは重要な技術の1つです。これらの技術を使うことで様々なレイアウトを作れます。ですが、うまく使いこなせなかったり、中途半端な理解でなんとなく使い続けている方もいることでしょう。 そこで、本書ではFlexboxとGrid Layoutの体系的な基礎知識に加え、それらを活用したレイアウトの作成方法を学びます。FlexboxとGrid Layoutに関する理解を深めるだけでなく、実際にレイアウトを作り、使いこなせる状態を目指します。
  • クリエーターのためのWordPress活用入門 個人サイト制作でセルフブランディングしよう!
    -
    本書は主に同人作家やミュージシャン、YouTuber/VTuberなどのクリエイター向けに、WordPressを使った個人サイトの作り方を解説しています。筆者「アンメルツP」自身のボカロP&Webデザイナーとしての経験を還元した本です。 SNSのトラブルのたびに「昔の個人サイトに戻ろうぜ!」と上がる声の一方で、本気でそれに取り組む方は少ないのが現状です。しかし現在は昔よりもはるかに高度なWebサイトを簡単に作れます。同人作家やミュージシャンがWebサイトの制作技術を身につけておけば、いざという時、非常に強力な武器になるはずです。
  • 神速 iPadデザイン ~クリエイティブワークがはかどる技とアイデア!~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPad+Apple Pencilの組み合わせは,デザインワークの効率化・時短において非常に効果的なプラットフォームです。またIllustrator iPad版&Photoshop iPad版は,イラストを描いたりSNSのバナーデザインの作成では,デスクトップ版よりも効率的に作業できます。 本書はiPadをデザインワークに導入したばかりで,アプリを十分に活用できていないと感じているクリエイターやデザイナーさんに向けたiPad活用ガイドです。デザイン実務のためのアプリ実用例と成果物の作り方,Adobe CCアプリを補う実践的なアプリの解説から,クリエイティブワークに必須のタスク管理やポートフォリオ作成サービスまで,役立つ情報を扱っています。
  • 見てわかる、迷わず決まるフォントのアイデア マネするだけでセンスのいいフォント
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Amazon.co.jp限定特典「フォントデータCasual」は電子版は対象になりません。ご注意ください。 大人気!見てわかる、迷わず決まるシリーズ第二弾  テーマは“マネするだけでセンスのいいフォント”。  そのまま使うだけでデザインがおしゃれになる新しいフォント本が発売  もう悩まなくてOK! フォント選びに大革命!   本書では「メイン(主役)」「アクセント(装飾)」「ベース(本文)」の3つの役割で相性のいい3種類のフォントの組み合わせを紹介。紹介してるフォントの組み合わせをマネするだけでデザインがセンスよくなり、フォントの使い方の参考にもなる、そんな本を目指しました。 膨大な種類のなかからフォントを選べない、いつも同じフォントを使ってしまう、フォント選びに時間がかかる…、そんな悩みを解決しデザイン作業に役立つ1冊です。これ1冊あれば、もうフォントに悩みません! 使用イメージが掴める! デザイン作例もたっぷり収録  収録している全てのフォントを使ったデザイン作例を収録。使用イメージが掴みやすい内容になっています。デザイン作例はチラシ、ポスター、バナー、WEBデザインなどバリエーションもたっぷり。 本書に収録されているフォントのカテゴリー NATURAL/POP/SIMPLE/ELEGANT/SEASON/JAPAN/BUSINESS  ------------------------
  • SwiftUIで学ぶVisionフレームワーク入門
    -
    Visionフレームワークは顔検出、文字認識、バーコード認識などの画像分析ができるAppleのフレームワークです。高度なコンピュータービジョンの知識を持っていなくてもシンプルに画像分析アプリを作ることができます。本書ではVisionフレームワークの概要から、実務で応用できる実装方法までをわかりやすく解説します。サンプルアプリでは、静止画像の画像分析や、カメラを使ったリアルタイム分析などをSwiftUIを使って作成しています。これから画像分析を始めたい方オススメです。

    試し読み

    フォロー
  • 無料で作る! お店・会社のためのホームページ作成超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店や会社,趣味のサークルなどのホームページを作ってみたい!と思っている方におすすめ!無料で使えるホームページ作成ツール「ジンドゥー」を使って,ホームページを作る方法を丁寧に解説した本です。ホームページを作るには何が必要? どんな準備をする? といった基本的なことから,もっとページの見栄えをよくするためのテクニックまで紹介します!なお,本書は,「ジンドゥークリエイター」の無料版の機能をメインで使って解説しています。
  • 探究SVGとスクリーンショット
    -
    本書は、SVG (Scalable Vector Graphics) とスクリーンショットについてまとめたものです。SVGの少し変わった使い方やウェブブラウザでのスクリーンショットの撮影と活用に興味がある、ウェブページをまるごと保存したい、高解像度ディスプレイで撮られたPNG形式のスクリーンショット画像の実寸サイズの取得方法を知りたい方を対象としています。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキストで、『ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP1』の続編です。 本書は、SOLIDWORKSをうまく使いこなせることを柱として、基本的なテクニックを習得することに重点をおいており、ソリッドモデリングによる部品作成、部品の図面作成などを学び、SOLIDWORKSを効果的に活用する技術が習得できる構成になっています。
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキストで、『ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP1』の続編です。 本書は、SOLIDWORKSをうまく使いこなせることを柱として、基本的なテクニックを習得することに重点をおいており、ソリッドモデリングによる部品作成、部品の図面作成などを学び、SOLIDWORKSを効果的に活用する技術が習得できる構成になっています。
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリングSTEP1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキスト本です。 本書は操作手順を中心に構成され、最新版である2019バージョンの画像や図解を用いることで、視覚的にわかりやすい仕様となっております。 また、基本的なテクニックを学ぶことに重点をおいているため、これから3DCADをはじめる機械設計者、学生の方々の入門書としてもおすすめのシリーズです。
  • ゼロからはじめるSOLIDWORKS Series1 ソリッドモデリング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3次元CAD SOLIDWORKSの習得を目的としたテキスト本です。 本書は操作手順を中心に構成され、最新版である2019バージョンの画像や図解を用いることで、視覚的にわかりやすい仕様となっております。 また、基本的なテクニックを学ぶことに重点をおいているため、これから3DCADをはじめる機械設計者、学生の方々の入門書としてもおすすめのシリーズです。
  • ロゴのつくりかたアイデア帖“いい感じ”に仕上げる65の引き出し
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はこれからロゴ制作をはじめる人に向けたロゴづくりのいちばんやさしく、そして実践的な解説書です。 デザイナーはもちろんデザインを経験したことがない人でも使いやすいように、基本から実践まで丁寧に解説しています。 ロゴの基礎知識、書体の話、色の話にはじまり、実践パートでは架空のオーダーをもとに、実際にロゴを制作するステップそして現場のデザイナー向けのプレゼンテーションテクニックまでを学び、一冊でロゴづくりにおけるさまざまなノウハウが身につきます。 バリエーション豊富な作例で見た目にも楽しい本書。ロゴを制作するときに役立つ65の引き出しを使って、初心者でもクオリティの高いロゴを作成できるところをゴールとします。
  • はじめての3DCGプログラミング 例題で学ぶPOV-Ray
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、3DCG描画フリーウェア“POV-Ray”を使ってプログラミングを学習するための、初学者向けの教科書です。多くの例題・課題に取り組みながら、無理なくステップアップすることができます。  まず、3DCGを構成する要素や3次元の座標系などの基礎を学びます。続いて、基本的な図形の描画を通して、3DCGプログラミングに徐々に慣れ親しみます。次に、制御や演算等のさまざまなプログラミングの要素を学んでいき、最終的にはCGアニメーションのプログラムが作成できるようになります。  ぜひ、本書を手に取ってプログラミングの学習を始めましょう!
  • 情報処理技術者テキスト アルゴリズム入門 擬似言語
    5.0
    本書では、基本情報技術者試験の必須問題である「擬似言語」の基本的な事項を学習後、 アルゴリズムの基本パターンを流れ図と比較しながら学習し、アルゴリズムの知識習得を目指します。プログラムの学習にスムーズに入っていけるようにしています。基本情報技術者試験受験者のみならず、情報系・工学部系大学でのプログラミング学習にも対応可能。2006年発行。
  • 情報処理技術者テキスト プログラミング入門 C言語
    -
    文法知識などの基礎から「情報処理技術者」レベルまで、無理なく、体系的に学べるシリーズ。図解を多用し、やさしい紙面にまとめました。サンプルプログラムを使って説明し、実践的な知識を習得できるようにしました。2005年発行。
  • Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書
    4.0
    【もうなにを書けばよいか迷わない。コンテンツの“設計力”が身につく超・実践講座!】 最近耳にする機会が増えてきた“コンテンツマーケティング”。Google等の検索結果にコンテンツの質が反映されるようになったことから、おもにSEOの側面で注目を浴びています。しかし、いたずらに面白さや話題性を狙ってコンテンツを公開しても、PVが増えるだけでビジネスの成果にはつながりにくいもの。良質なコンテンツをどう作り、それをビジネスゴールにどう結びつけるのか。その戦略こそがコンテンツマーケティングの要です。本書は、本気でコンテンツマーケティングを実践したい人のために、「どのようなコンテンツが効果があるのか」「コンテンツのアイデアはどう考えたらよいか」「効果が上がらない時はどのように改善していくか」といったコンテンツの制作・拡散・チューニングの具体的なノウハウを解説しています。ビジネスゴールや商品タイプに応じてコンテンツマーケティングの手法を分類し、コンテンツの方向性や戦略の違いも詳説していますので、ご自身の環境に合わせて適切な手法を選べます。実務で役立つチェックシート等のExcel表もダウンロードでき、すべてのフェーズでお役立ていただける一冊です。 〈本書の内容〉 1.コンテンツマーケティングの基本概念 2.コンテンツマーケティングの始め方 3.マーケティングコンテンツのつくり方 4.コンテンツマーケティングの4つの型 5.購買態度変容フローで考えるコンテンツのアイデア 6.コンテンツを広める 7.コンテンツのチューニング 8.コンテンツマーケティングの成功事例 9.コンテンツマーケティングQ&A ほか

    試し読み

    フォロー
  • Photoshopで描く 漫画、イラストのための背景画の教科書
    -
    【デジタル背景画のテクニックを伝授! あなたも素敵な背景画が描ける】  デジタル背景画を上手に描きたい人のためのPhotoshop実践ガイドです。背景画を描く楽しさと面白さ、また、素敵なデジタル背景画を描くための基本的な考え方とテクニックを、身近な近景から中景、自然、遠景の題材を描くことによって紹介しています。「ゲームやアニメの背景画を描きたい」「デジタル背景画をマスターしたい」「とにかく背景画を上手に描きたい」「デジタル背景画のコツを知りたい」そんな人たちにぴったりの一冊です。  本書の「部屋を描く」の章では、近景の描き方として身近な部屋をテーマに解説しています。「街を描く」の章では、中景、汚れの描き方についてを解説。「自然を描く」の章では、植物の緑、有機的な曲線の描き方について解説しています。そして「遠景を描く」の章では、遠くに見えるビル群の描き方について解説しています。また、必要なハードウエア、ソフトウエアなどを「準備」の章で、デジタル画を描くための基本については「基本」の章で解説しています。  なお、各章のデジタル画はサンプルデータとしてWebからダウンロードすることができ、さらに、下書きを描くシーンから下塗り、描き込みに至るまでを動画(※5つの動画をYouTubeで公開)で確認することもできます。 ◆動画について YouTubeにて、本書紹介動画を「ダイジェスト版」として公開中 http://youtu.be/2JEu8lZOnHE
  • 10日で作るかっこいいホームページ Jimdoデザインブック
    -
    【プロみたいなホームページが無料でかんたんにできる!】 本書は、オンラインホームページ作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を使ったホームページの作り方を伝える初心者向けの解説書です。2014年8月に大規模リニューアルを行ったJimdoの新UIに対応しています。ドイツで誕生したJimdoは、ビジネスユース・個人ユースを問わず幅広く利用されており、全世界で1,000万以上のホームページがJimdoで作成されています。 本書の構成は、Introduction+10章の解説記事を順を追って読み進めて行くことで、Jimdoでのホームページ作成に必要なひと通りのノウハウが、10日間で身につくものとなっています。なお、本書のサンプルサイトで使用している素材(テキスト・写真)はダウンロード提供を行っています。これからホームページ作成にチャレンジしたい方、すでに公開しているホームページをより良くしたい方に最適の1冊です。 〈おもな内容〉 ■Introduction ホームページを作る前に ■CHAPTER 1 ホームページの完成形をイメージしよう ■CHAPTER 2 Jimdoに登録しよう ■CHAPTER 3 ホームページに使う素材を用意しよう ■CHAPTER 4 ページを作ってみよう ■CHAPTER 5 ヘッダーとフッターを編集しよう ■CHAPTER 6 文章とレイアウトを見直してみよう ■CHAPTER 7 写真やイラストを活用しよう ■CHAPTER 8 SNSやブログと連携しよう ■CHAPTER 9 ホームページを更新・運営しよう ■CHAPTER 10 アクセスを増やそう 付録:ホームページ作りに役立つ素材サイト&便利ツール 付録:用語索引
  • 数字を200%使いこなす Webアクセス解析&レポート作成術 Google Analytics+SNSアクセス解析ツール対応
    4.0
    【Webマーケティングの原則を理解して数字をより深く読み解く】 スマートフォンやSNSの爆発的な普及にともない、Webはテレビや新聞などの旧来のマスメディアを補完する位置づけを越え、マーケティングの中心的な役割を果たすメディアへと進化を遂げました。そして、Webでビジネス成果を向上するための基盤として、アクセス解析から得られるデータもさらに重視されるようになりました。最も代表的なアクセス解析ツールであるGoogleアナリティクスを使いこなせることはもちろん、近年は各種SNSにおける成果の解析も求められます。 本書ではこのようなWebマーケティングの現場の変化を踏まえ、アクセス解析に携わる方々に知っておいてほしい知識と技術を解説しました。Googleアナリティクスによる解析手法を中心に、Facebook、Twitterなどの各SNSの解析ツールについても詳しく紹介しています。 また、ただ数字を眺めるだけでは説得力のある分析は行えません。本書ではWebマーケティングの基礎を踏まえた「数字の見方」、実務では欠かせないレポートの作成方法という「数字の見せ方」についてもしっかり解説しています。Webサイト・Web広告・SNSの3つのメディアごとにポイントをまとめていますので、さまざまな場面で役立つ一冊です。
  • Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33
    3.6
    【必ず押さえておきたいGitの活用法が、短時間で身につく!】 本書は、バージョン管理システム「Git」の初心者向け入門書です。Web制作者やWebディレクターなど、Gitをはじめて使う方でも実際の業務に取り入れやすいよう、CUIからのコマンド操作ではなく、SourceTree(GUIツール)を使った利用方法を掲載しています。また、主にクライアントワークにGitを活用することを想定し、非公開プロジェクトの管理が可能なホスティングサービス・Bitbucketを用いた解説内容になっています。 本書の特長は、Gitの広範な機能のうち「これだけは覚えておきたい機能」に絞り込んで解説している点です。4章構成で、前半(1・2章)ではGitおよびSourceTreeのインストールから、基本的な使い方を紹介しています。後半(3・4章)はGitを活用すると便利な状況にフォーカスしながら、GitとSourceTreeの機能を紹介しています。初心者の方でもGitやSourceTreeを活用する状況をイメージしやすいように、イラストや図、実際のツール画面を豊富に掲載しており、実制作や業務の中に手軽にGitを取り入れ、生産性を向上したいという方に最適の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • こっそり覚えるIllustratorのワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Illustratorの操作性や仕上がりを向上させる隠れた操作テクニックをわかりやすく解説する入門書です。他人のIllustratorの操作を見て「その操作、いま何したの?」とハッとするような経験をした人は多いのではないでしょうか。本書は、日常のIllustrator作業ではあまり気にとめていない、見落としてしまっている設定を見つけ出し、操作性や仕上がりを改善するテクニックをまとめて紹介します。また、関連するショートカットについても合わせて掲載し、Illustratorをより柔軟に使いこなせるようにお手伝いいたします。漠然と使用していたIllustratorをもっと便利に使いこなし、より高品質な仕上がりにするためのヒントが満載です!
  • Illustratorではじめてのイラスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Illustrator(イラストレータ)を使って素早く、きれいに、上手に描きたい人におすすめのIllustratorの操作手順の入門書です。直線や曲線の描き方、トレース機能の使い方、カラー設定、グラデーションメッシュ、パス編集、オブジェクトの変形といったIllustratorの基本操作から、実際に静物やかわいいキャラクターを図形やベジェ曲線を使って描いたり、写真をトレースしたり、グラデーションで立体感を出したり、水彩画のように見せたりする方法の練習まで、実際に作業を進める上でのテクニックを詳細な作業手順と図版を使ってわかりやすく解説しています。練習用サンプルデータのダウンロードサービス付き。同著者の『Photoshop&Illustratorで魅せるイラスト』、『Illustratorでもっと楽しくイラスト』もおすすめです。
  • はじめてのIllustrator CC
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Illustratorは、デザインやDTP・印刷業界ではPhotoshopと並んで、デファクトスタンダードになっている有名グラフィックソフトです。はじめての人は独特の操作に戸惑いますが、慣れてしまえばその使いやすさと完成度は折り紙つきです。本書は、Illustratorをはじめて使う人に向けて、基礎から操作手順、中級レベルのテクニック、本格的な作図までを丁寧に解説した入門書です。練習用サンプル素材のダウンロードサービス付き。
  • 今すぐ使えるかんたん ジンドゥー Jimdo 無料で作るホームページ[改訂5版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホームページ作成サービス「ジンドゥー」の初心者向け解説書の改訂版です。本書の解説内容は,「ジンドゥークリエイター」を対象としています。ジンドゥークリエイターを使った,ホームページの作成方法や設定を紹介しています。
  • クリエイターのためのNFT参入マニュアル
    -
    ●内容 これからNFTに参入しようと考えているクリエイターのための実践マニュアル。 NFT、ブロックチェーン、暗号通貨など、NFTを理解するために必要な知識や現状分析、実践術、トラブルに巻き込まれないための知識と対策、法律・税務をシンプルな構成で網羅する。導入から取引、実務まで様々なヒントを掲載。 ●第1章 まずは押さえておきたいNFTの基礎知識 1-1 そもそも「NFT」って?? 1-2 ブロックチェーン」の仕組みを理解しよう 1-3 売買契約も自動化される──「スマートコントラクト」について 1-4 NFTの登場は、世界にとって「事件」だった 1-5 なぜ、こんなにNFTが注目されるのか ●第2章 さあNFTを始めよう! 2-1 NFTを始める方法 2-2 自分専用のお財布「MetaMask」を作る 2-3 NFTの売買市場「OpenSea」とは? 2-4 OpenSeaアカウントを作る前準備 2-5 OpenSeaのアカウントを作る 2-6 Collectionページを作ってみる 2-7 NFTをMint(ミント)する 2-8 Mintした作品を確認する 2-9 NFT作品を販売する1 Listをする 2-10 NFT作品を販売する2 Offerを受ける 2-11 Openseaで残高(売上)を確認する 2-12 MetaMaskで残高(売上)を確認する 2-13 NFTを購入する カートに追加編 2-14 NFTを購入する オファーを提示編 ●第3章 NFTの状況とファンを拡げるコツ 3-1 NFTの今ってどんな感じ? 3-2 NFTの情報を集める方法 3-3 NFTアートの種類 3-4 作品のステートメントを準備する 3-5 ロードマップについて 3-6 初出品するNFTの価格はどうする? 3-7 NFTの販売数はどうする? 3-8 Twitterとブログで宣伝しよう 3-9 Twitterを使った7つの拡散方法 3-10 ファンを作る9つの宣伝方法 3-11 活動をフィジカルと連携する  クリエイターインタビュー1 AOYOKOさん  クリエイターインタビュー2 しまエナガさん  クリエイターインタビュー3 Satoshi Miyachiさん  クリエイターインタビュー4 ブドウちゃん  クリエイターインタビュー5 Airbitsさん 【コラム】web3.0とは? ●第4章 NFTのリスクの種類とリスク回避方法 4-1 MetaMaskで知っておくべき重要ポイント 4-2 資産管理で気を付けるべきポイント 4-3 OpenSeaで気を付けるべき詐欺行為 4-4 SNSで気を付けるべき詐欺行為 ●第5章 NNFTの法律と税務 5-1 【法律編】NFTの法的な定義とは 5-2 【法律編】NFTアートの「所有権」 5-3 【法律編】NFTアートの「著作権」 5-4 【法律編】NFTアートを「購入」する際に注意したいこと 5-5 【法律編】NFTと著作権侵害 5-6 【法律編】NFTアートを「販売」する際に注意したいこと 5-7 【法律編】ブロックチェーンゲームの取引 5-8 【法律編】NFTの「リビール方式」と法律 5-9 【税務編】NFTと暗号資産の税務 5-10 【税務編】暗号資産の税金のしくみ 5-11 【税務編】暗号資産の所得区分は? 5-12 【税務編】暗号資産の所得の計算方法 5-13 【税務編】暗号資産を交換した場合 5-14 【税務編】NFTの税務の考え方 5-15 【税務編】NFTの所得区分は? ●第6章 NFTの現在地と未来 6-1 NFTの現在地 ~NFTを通じて、つながる・つくる~ 6-2 クリエイターとNFTの未来予想
  • 図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
    3.7
    本書は,Web開発やインフラ運用におけるWeb関連技術の基本知識と重要なテーマを初心者でも理解できるよう,図解でわかりやすくまとめた1冊です。TCP/IPやHTTPなどのプロトコル,HTMLなどのフォーマット,Webサーバー,プロキシサーバーなどのサーバーなど,Web技術全般について取り扱っています。これからWeb技術を学ぶ人から,すでに現場で活躍中のエンジニアまで幅広い方々に役立つ1冊になっています。
  • アルゴリズム入門
    -
    本書は、コンピュータのプログラムを作るうえで重要なアルゴリズムを、プログラミング言語によらず、初歩から学習することを主眼としている。豊富な図表を用いて初心者にもわかりやすく説明した。各章末にまとめと問題を掲載している。●目次●アルゴリズム/順序立てを大切に/繰り返しを利用する/自由にデータを使いたい/配列の取扱い/アルゴリズム学習用ツールの操作 1991年発行。
  • 小学生・中学生でもできるiPhoneアプリ開発 XcodeでつくるiOSアプリ
    3.0
    【キミにもできるプログラミング!めざせ、iPhoneプログラマー!】 本書は、小学生・中学生だけでなく、すべての初心者に贈る、iPhoneアプリ制作の入門書です。Xcode 5を用いたiPhoneアプリの作り方をやさしく解説します。プログラムというと一見難しそうですが、その基本構造は非常にシンプルなので、そのスタートから順を追っていけば誰でも必ずできます。対応環境は、Xcode 5/Xcode 6 beta、iOS 7/iOS 8 betaになっています。紙面に登場するサンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。 ●ご注意 本書の内容に添って学習を進めるためには、OS X 10.8以上を搭載したMacとiOS 7以上を搭載したiPhone、およびApple IDとiOS Developer Programへの登録が必要になります。Apple IDの登録にはクレジットカードが必要です。またiOS Developer Programの登録には年7,800円(税抜)の登録料が必要になり、登録条件は満18歳以上となっています(2014年6月現在)。保護者の方のサポートをお願い申し上げます。
  • CLIP STUDIO PAINT PRO 公式リファレンスブック
    4.0
    【イラストや漫画が描ける定番ペイントツール唯一の公式ガイド!】 高性能で初心者にも優しいセルシス社の定番ペイントツール“クリスタ”の早わかりソフト解説書です。 低価格にもかかわらず、多彩な機能を持つCLIP STUDIO PAINTは、その豊富な機能ゆえに、どこから使い始めていいかとまどうことも多いでしょう。本書は、CLIP STUDIO PAINT初心者がすばやくイラストや単ページの漫画を描きはじめられるように、発売元であるセルシス社の監修のもと、CLIP STUDIO PAINTの基本操作から各ツールの機能や役割、設定などをわかりやすくまとめています。 また本書は、CLIP STUDIO PAINT PROがもっとも得意とするデジタルイラストの描き方の一般的な手順を、初心者でもすぐに役立てられるよう、ステップバイステップで簡潔にまとめています。ソフトウェアの機能を知るとともに、デジタルイラストの基本的な描画の流れを学ぶのにも最適な1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • Photoshop+Illustrator DESIGN JOURNAL
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IllustratorとPhotoshopの基礎を習得したユーザーに向ける、「今」を創るデザインテクニックを公開。チェーン・レースブラシ/宛名付きポストカード/便箋・封筒/アスベスク模様/フェルト/ベタ焼き/パーフォレーションプリント/友禅/マスキングテープ/線幅ツールで漫画風/スタンプ/ロゴほか ※紙書籍に付属しているCD-ROMは、仕様上の都合により本データには含まれておりません。
  • Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 氾濫するWebツールを「整理」しませんか? モヤモヤしていた視界がひらける!ツール氾濫時代の“道しるべ” Googleビジネスプロフィール,Instagram,Twitter,LINE公式アカウント,Facebook,ホームページ,ブログ,YouTube,ネットショップ。集客に活用できるWebツールが増え続ける今, 何から手を付けていいかわからない 思ったような成果が出なくて困っている と,お困りの方も少なくないのではないでしょうか。そこで押さえておきたいのは,Webツールには業種・業態によって「向き不向き」がある,という視点です。 本書は,上記に挙げた全ツールについて, そのツールはそもそも何なのか,何ができるのか どんな業種・業態に向いているのか どう使い,どう運用すればいいのか を解説し,「まず全体として何をどうするの?」という「超基本」を整理します。 自分に最適なツールを見つけ,それに注力することで,効率的な売上アップを目指しましょう! 「Web集客をはじめたい」,「学び直したい」,「時間がない」「人手がない」,中小事業経営者,フリーランスの方へおすすめの一冊です。
  • AIデータサイエンスリテラシー入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13043-5)も合わせてご覧ください。 政府によるAI戦略2019において,文系・理系を問わず全ての大学・高専生が,初級レベルの「数理・データサイエンス・AI」を習得することが目標として掲げられました。そして,モデルカリキュラムが策定され,「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」も創設されました。本書は,数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度のリテラシーレベルに準拠し,「導入:社会におけるデータ・AI利活用」,「基礎:データリテラシー」,「心得:データ・AI利活用における留意事項」を体系的に学習する入門書です。第2章において,Excelの基本的操作方法を学習しながら実データを用いた実践的な演習を行い,データリテラシーである「データを読む」,「データを説明する」,「データを扱う」を体験できる構成となっているのが本書の特徴です。半期1コマの授業に対応し,コンピュータリテラシーのExcelの授業の一環として,「数理・データサイエンス・AI」のリテラシーに関する実践的な授業を実施することができます。
  • 今すぐ使えるかんたん Shopify ショッピファイ ネットショップ作成入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12902-6)も合わせてご覧ください。 高機能ネットショップ構築サービスのShopifyを使った,中小規模のネットショップの始め方や,運営を初心者向けに解説しています。アカウントの開設から開店前の設定,商品の登録や決済方法,デザインのカスタマイズ,アプリの利用,基本的なSEOなどを,大きな画面で詳細な手順解説で紹介しています。
  • SNSマーケティングはじめの一歩 無理なく成果を出し続ける運用のコツ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12729-9)も合わせてご覧ください。 「ひとりぼっちのSNS担当」で身も心も休まる暇なし 成果が見えず社内で頑張りを評価してもらえない 「バズ」を狙った投稿が炎上に大発展 「なんとなくウチも」で任された企業の公式アカウント運用で,こんな悲劇を生まないために。 「そもそもSNSマーケティングって何のために,何をすればいいの?」という基本のキから,効果測定,炎上対策,そして持続する運用チームの設計方法まで。 「確かな一歩目」を踏み出すためのエッセンスを,SNS担当者育成のプロであるマリエ先生が対話形式でやさしくご紹介します。
  • ビジネスマンのための新教養 UXライティング
    3.5
    ユーザーを導き、ビジネスを加速する、伝わるWebの書き方! UXライティングとは、ユーザー(読み手)の体験を助け、体験の価値を高めるように 配慮した文章の書き方、技術のことをいいます。 Webを利用し、直接顔を合わせることのないままビジネスを進めるのが日常的となった現在、 ユーザーに配慮した書き方がとても重要になっています。 この「ユーザー体験」「読み手への配慮」という視点は、Webサイトやアプリの制作に携わって いる方はもちろん、一般ビジネスマンにとっても必要な考え方、スキルの1つとなりました。 そこで本書では、具体的な例を通してUXライティングの手法を紹介しています。 著者はテクニカルコミュニケーションの専門家として第一線で活躍し続ける髙橋慈子氏と 公立はこだて未来大学の教授で教育工学、ライティング教育が専門の冨永敦子氏。 お手本となる文例や事例を多数紹介しているので、本書を参考にすれば自分の仕事に UXライティングを活かし、実践できるようになります。 【本書の対象読者】 ・UXライター、UXデザイナー ・企業のWebサイトの担当者 ・仕事で内外とのやり取りをスムーズに行いたい方 【目次】 第1章 UX(ユーザー体験)がビジネスを変える 第2章 UXライティングで課題を解決する 第3章 UXライティングのプロセス 第4章 わかりやすくなる書き方のポイント、UX のスタイルガイド 第5章 よりよく伝える改善の取り組み ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 今すぐ使えるかんたん Photoshop Elements フォトレタッチ入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,「Photoshop Elements」のいちばんやさしい解説書です。Elements Organizerによる写真整理から,Elements Editorを利用した基本的な写真補正,ガイドを使った写真加工,RAW現像,スライドショーや印刷などの写真活用まで,Photoshop Elementsによる写真の補正・加工のすべてをていねいに解説します。
  • 超時短Lightroom Classic「RAW現像と補正」速攻アップ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォトグラファーの定番現像ソフトといえばLightroom Classic。人物・動物・風景など,被写体別・シーン別のRAW現像のノウハウを実践的な作例で豊富に解説しました。また,写真処理の快適な環境を構築し,撮影データの取り込み→ファイルの管理と検索→現像・補正→書き出し・印刷と,完成データの出力に至るまでの作業全体を効率化する時短テクニックも紹介します。これ1冊でLightroom Classicの賢い使い方を知っておけば,理想の作品づくりがもっと楽に早くできます。最新CC v7.1対応です。
  • はじめてさんのPhotoshopおえかき入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてデジタルでお絵描きする人へ。 3つの基本的な描き方である 「アニメ塗り」「厚塗り」「水彩塗り」を ラフ作成から仕上げまでわかりやすく解説。 描きながら、楽しみながら、 Photoshopの使い方を学んでいこう!
  • ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 資料作りに大切なのは「センス」ではない 「デザイン」と「編集力」だ! 本書はビジネス資料をよりわかりやすく、より伝わることをゴールに、 ビジネス資料の「デザイン」と「編集」について解説しています。 いくら見栄えにこだわっても 整理整頓されていない文章や内容の資料では 相手に正しく伝わりません。 一方、内容はとてもいいのに メリハリがなく、見た目がごちゃごちゃしている資料では 相手が読む気を失ってしまいます。 「資料のやり直しが多い」 「頑張って作ったのに伝わらない」 「資料作りにやたら時間がかかる」 そんなビジネス資料作成における悩みと解決法を Before/Afterの作例で紹介します。 赤ペン添削スタイルで、 「どこをどのように変更すれば、より伝わりやすくなるか」を わかりやすく指摘しています。 レイアウトや配色といったデザインのコツのほか、 アプローチ方法や考え方などの編集ポイントも紹介しています。 ぜひ日頃の資料作成の参考にしてください。
  • Macで動画編集入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここ数年で「動画編集」に対する注目度はどんどん上がっており、性能の高い動画編集ソフトの普及も相まって、一般の人でも手軽に動画編集を始めています。 自分で結婚式ムービーやVlog(Video blog)を制作したりするのはもちろんのこと、最近ではビジネスにおけるプレゼン資料を動画で作る方もいるのだとか。 そんな、動画制作デビューのお供にふさわしいのが本書です。 Macで動画制作を始めるうえで必要な知識の振り返りから、無料で使えるAppleの純正動画編集ソフト「iMovie」の基本操作、実際の制作手順などを豊富な図版でまとめます。 SPECIAL INTERVIEW YouTuber・イマムラケンタさんに聞く「“Macで動画編集”をおすすめする理由」 CHAPTER 1 動画編集に必要な機材・知識 CHAPTER 2 iMovieの魅力と基本操作 CHAPTER 3 iMovieで作品づくり CHAPTER 4 iMovieの便利技 CHAPTER 5 ワンランク上の動画編集テクニック CHAPTER 6 動画編集に役立つiPhone/iPad連係技 APPENDIX 編集作業が捗る便利なMacソフト/ツール
  • SAI+Photoshop お絵描き上達技法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PhotoshopやSAIを使ってキャラクターイラストを描くためのコツを解説した入門書です。キャラクターイラストで上達するには、繰り返し練習することが大切ですが、まず大まかにでも練習の道筋を知っていれば上達の時間をグッと短くすることも可能です。コツもなにもわからずに練習を始めて、じっくり細部から描いてしまうと「時間をかけた割りにガッカリ」という結果になりモチベーションが消えてしまうこともあります。本書は、そうならないために練習のステップを解説。「こういう考え方で書いていけば、人物が描ける」という描き順的な内容や、光の当たり方などを解説。ポージングや塗りのテクニックなど、楽しくイラストを上達させるためのヒントが満載です!
  • 今すぐ使えるかんたん WordPress やさしい入門[6.x対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【かんたん操作で、いますぐ作れる! WordPressのいちばんやさしい教科書です。】 ホームページ作成に欠かすことのできないWordPress。本書はこれからWordPressを使ってホームページ作成を始めたい人に向けた、いちばんわかりやすい入門書です。固定ページと投稿のつくり方、ブロックエディターの使い方から、ブロックパターンを使ったカスタマイズ、フルサイト編集によるテンプレート編集、サイト完成後の運用、管理まで、WordPressの基本的な使い方を、やさしくていねいに解説します。いちから順に実際のホームページを作っていくことで、確かなスキルが身につく1冊です! ■目次 ●Chapter1 WordPressを始める準備をしよう   Section01 WordPressについて知ろう   Section02 WordPressを使うために必要なもの   Section03 WordPress導入の手順を確認しよう   Section04 ドメインを取得しよう   ……ほか ●Chapter2 ホームページの土台を作ろう   Section01 管理画面の見方を知ろう   Section02 サイトタイトルやURLなどを登録しよう   Section03 パーマリンクを設定しよう   Section04 サイトの基本デザイン「テーマ」を理解しよう   ……ほか ●Chapter3 固定ページと投稿で基本のホームページを作ろう   Section01 「固定ページ」と「投稿」の違い   Section02 不要な投稿やページを削除しよう   Section03 新しい固定ページを作成しよう   Section04 タイトルと内容を入力しよう   ……ほか ●Chapter4 便利なブロックを使おう   Section01 「リスト」ブロックで箇条書きを追加しよう   Section02 「段落」と「整形済みテキスト」ブロックで本文を 入力しよう   Section03 「カバー」ブロックで画像の上に文字を載せよう   Section04 「テーブル」ブロックで表を追加しよう   ……ほか ●Chapter5 レイアウトを整えるパターンを使おう   Section01 使用するパターンを確認しよう   Section02 価格表をわかりやすく載せよう   Section03 トップページに大きな画像を追加しよう   Section04 お問い合わせのボタンを追加しよう   ……ほか ●Chapter6 フルサイト編集でより見やすいホームページにしよう   Section01 投稿と固定ページのテンプレートを編集しよう   Section02 見出しのスタイルを編集しよう   Section03 WordPressのメニューのしくみを知ろう   Section04 メニューを作成して表示しよう   ……ほか ●Chapter7 Webサイトを運用・管理しよう   Section01 検索エンジンに検索してもらえるようにしよう   Section02 アクセス解析ツールを利用しよう   Section03 プラグインの管理をしよう   ……ほか ●Chapter8 WordPress困ったときのFAQ   Section01 WordPressのパスワードとユーザー名を忘れた!   Section02 WordPressの管理画面のURLがわからなくなった!   Section03 突然ページにアクセスできなくなった!   Section04 以前のバージョンの投稿画面に戻すことはできる?   ……ほか ■プロフィール ●著者-桑名由美(くわな ゆみ):著書に「ゼロからはじめるメルカリ売り買いをもっと楽しむ!ガイドブック」「スピードマスター1時間でわかるエクセル」(技術評論社刊)など多数。2023年8月、合同会社ワイズベストを設立。書籍・Webメディアの執筆、SNS運用支援などを事業内容とする。 ●写真提供-はつみ:独学でお菓子作りを始めて約15年。独学だからこそ経験した山ほどの失敗を「なぜそうなるのか?」と追求したことを糧に公民館等でのレッスンや企業向けレシピの開発などを行う。ユーチューブやインスタグラム、レシピサイトなどでもスイーツレシピを発信中。◯Instagram:@honeycafe8 ◯YouTube:https://youtube.com/@Hatsumi_cake
  • イラレの5分ドリル  練習して身につけるIllustratorの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 練習して身につけるIllustratorの基本 〈5分×36ドリル+演習〉 本書はAdobe Illustratorを習得するためのドリルです。 入門書などで基本操作を一度学んだ方や 実践が足りないと感じている初学者が、 自分のスキルを定着するためにお使いできます。 ■短時間で基本をマスターできる! 1ドリルはたった5分。 全36ドリルをスキマ時間に自分のペースで解くことができます。 巻末には基本機能を複合的に利用して制作する「演習」がついています。 ■学びたいところからスタートできる! 構成は「形を描く」「配置と表示、書き出し」 「色とパターン」「複雑な図形を描く」 「文字組み」の5章立て。 ドリルはすべて「問題→HINT→Answer」が1セット。 問題は「やさしい」「普通」「ちょいむず」の3レベルに分かれているので、 自分のレベルに合わせて、できるところから始められます。 ■全素材ダウンロードできる! ドリルで使用する素材はすべてサイトからダウンロードできるので、 自分で素材を用意する必要もありません。 ■解説動画で確認できる! 全ドリルに解説動画のQRコードがついているので、 スマートフォンなどですぐに確認できます。 [目次構成] Introductuion 設定と操作のポイント Chapter1 形を描く Chapter2 配置と表示、書き出し Chapter3 色とパターン Chapter4 複雑な図形を描く Chapter5 文字組み Exercise 演習 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • フォトショの5分ドリル 練習して身につけるPhotoshopの基本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 練習して身につけるPhotoshopの基本 〈5分×36ドリル+演習〉 本書はAdobe Photoshopを習得するためのドリルです。 入門書などで基本操作を一度学んだ方や 実践が足りないと感じている初学者が、 自分のスキルを定着するためにお使いできます。 ■短時間で基本をマスターできる! 1ドリルはたった5分。 全36ドリルをスキマ時間に自分のペースで解くことができます。 巻末には基本機能を複合的に利用して制作する「演習」がついています。 ■学びたいところからスタートできる! 構成は「写真補正」「選択範囲とマスク」 「文字とシェイプ」「画像レタッチと加工」 「レイヤー・オブジェクト・アートボード」の5章立て。 ドリルはすべて「問題→HINT→Answer」が1セット。 問題は「やさしい」「普通」「ちょいむず」の3レベルに分かれているので、 自分のレベルに合わせて、できるところから始められます。 ■全素材ダウンロードできる! ドリルで使用する素材はすべてサイトからダウンロードできるので、 自分で素材を用意する必要もありません。 ■解説動画で確認できる! 全ドリルに解説動画のQRコードがついているので、 スマートフォンなどですぐに確認できます。 [目次構成] Introductuion 設定と操作のポイント Chapter1 写真補正 Chapter2 選択範囲とマスク Chapter3 文字とシェイプ Chapter4 画像レタッチと加工 Chapter5 レイヤー・オブジェクト・アートボード Exercise 演習 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion
    -
    本書は、今話題沸騰中のAIによる画像生成の仕組みや使い方について、中学生でも理解できることを目指し、わかりやすい説明で紹介した解説書です。難しい数式を全く使用せずにAI画像生成技術の最先端を科学コミュニケーターである著者がやさしい口調で解説しています。またより深く知識を得たい読者のために、Pythonでのサンプルコード、プロンプトの基礎や出力例、AI画像生成の法的な側面、実際の仕事で使ったユースケースも掲載。表紙イラストもAIで生成しており、担当イラストレーター・852話氏と著者の対談も掲載しています。先端技術を使いこなして、AI神絵師になるための「冒険の書」です!
  • Minecraft(マインクラフト)スーパー建築レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PART1 Minecraftの基礎知識 PART2 建築のポイント PART3 小規模建築 PART4 中規模建築 PART5 大規模建築 PART6 内装建築 PART7 自動装置の作成
  • デザインサンプルで学ぶCSSによる実践スタイリング入門
    -
    CSSの文法は知っているが、いざWebページをデザインするとなると、 具体的にどのようにコーディングすれば良いのか分からない。そんな人のために、見出しやリスト、フォームなど、 Webページを構成する部品のデザインサンプルを紹介し、 CSSによるスタイリングのイディオムを理解してもらうための本です。 実務で必ず使うテクニックを厳選して紹介、 ホームページやブログパーツのカスタマイズにすぐに役立てられます。 ※本電子書籍は同名オンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。(翔泳社)
  • 30時間アカデミック Webデザイン
    -
    大学での情報リテラシー教育にふさわしいパソコン実習書のシリーズの1冊です。 HTML5とCSS3を基本から学べます。 レイアウトや配色などWebデザインに必要な基礎知識を解説します。 企画書の作成からコーディングまでのWebサイト制作の流れを説明します。
  • 基本情報技術者テキスト I ハードウェア・ソフトウェア 改訂版
    -
    情報処理に関する知識・技術のすべてについて、基礎レベルから「情報処理技術者試験」受験レベルまで、 無理なく体系的に学べるテキストシリーズ。2013年発行。
  • 基礎シリーズ 最新マルチメディア技術とその応用
    -
    マルチメディア技術とコンピュータを用いたシステムに関する基本的な知識・技術が身につけられるよう編修した大学基礎課程用テキスト。マルチメディアの概要について、具体的な事例を多く取り上げて説明しています。最新技術を利用したマルチメディア処理システムについては、わかりやすい図や写真を用いてていねいに解説しています。                            2005年発行。
  • Web担当者 仕事としくみがわかる本 はじめての見積りから制作・運用・SNS活用まで
    4.0
    【これで、あなたも一人前のWebマスター!】 本書は、はじめて本格的にWebを運営する方(Web担当者、Webマスター)に向けて、基本的な事柄や効果的な方法をわかりやすく解説したものです。これまでWebサイト(ホームページ)の運営を専門にしてこなかった方にも、「何」を「どうする」かが明解に伝わるよう、図表やイラストを用いて具体的に説明しています。 各章は「設計」「発注・見積り」「制作」「運用・効果測定」に加え、現在Webを活用する上で欠かすことのできない「ソーシャルメディア」を加えた5章構成です。サイトが完成するまでのワークフローに沿って解説することで、各段階でやるべき事柄や「何をどういう順番で進めるか」「誰に何を依頼するか」などが理解しやすい、実用性の高い内容になっています。Web制作・プロモーションの実績豊富な著者ならではの、Webに関する最新の情報もできるだけ盛り込みました。Webならではの利点や有用性を生かした活動を行おうとする、すべての方に読んでいただきたい一冊です。 〈本書の内容〉 序章 Web担当者の仕事 第1章 設計 目的と役割を明確にする 第2章 発注・見積り Web制作会社を見極める 第3章 制作 円滑なプロジェクト管理を行う 第4章 ソーシャルメディア Webサイトとの連動による相乗効果 第5章 運用・効果測定 Webサイトは公開してからが本番

    試し読み

    フォロー
  • 無料で使えるベクターグラフィック Inkscapeスタートブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリーのベクターグラフィックソフト「Inkscape」の使い方を解説したマニュアル本です。ベクトル画像を扱うグラフィックソフトとしてはAdobe Illustratorが有名ですが、専門的で高価なソフトであるため初心者が購入するにはためらいがあります。そこで本書では、Windowsでブログ用のアイコンやDVDのラベル、チラシなどをつくりたい人向けに、無料で使えるInkscapeのインストール方法から、画面の見方、ツールの操作方法、オブジェクトの変形、文字の編集まで一通りの機能をわかりやすく図解で解説しています。四角形や円形といった基本的な図形の作画はもちろん、図形の合体や切り抜き、レイヤーによる図形管理といった機能の使い方がわかります。
  • できるPhotoshop Elements 15 Windows & Mac対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分ひとりではなかなか使いこなすのが難しい、Photoshop Elements 15の操作や機能をいちばんやさしく解説! 補正や加工、SNSへの投稿など写真編集をもっともっと楽しみたい人にぴったりな、使い方を丸わかりできる入門書です。 ▼写真の整理や補正、加工の基礎~応用までが、全てこの一冊に! Photoshop Elementsの醍醐味といえば、写真の補正と加工です。本書では、「逆光で撮影した写真の補正するには」「年賀状を作成してみたい」など、実際に写真を編集する上で生まれてくる疑問を一つ一つレッスン立てて解説しています。また、グラフィックデザイナーの著者によるプロ技や操作のコツも伝授しているので、ワンランク上の技を身に付けられます。 ▼使いやすさ・見やすさへのこだわり ひと目で各機能の特長がわかる補正前後の写真を「Before・After」形式で掲載しています。機能名が分からなくても「目で見る目次」を使えば写真の仕上がりから目的のレッスンを探せるでしょう。 ▼“便利すぎる”4大特典付き せっかく購入した大事なソフトです。本書は4つの特典を付け、操作が身に付くまでしっかりサポートしています。 【1】わからない操作を聞ける! 『無料電話サポート付き』 【2】購入前にPhotoshop Elements15を試せる! 『無料体験版ソフト付き』 【3】操作が見える! 『動画解説付き』 【4】操作をすぐに試せる!『練習用ファイル付き』 本書と一緒に知りたいことやわからないことを解決しながら、大切な写真を楽しくきれいに残していきましょう!
  • いきなりWebデザイナー 副業でもOK! スキルゼロから3か月で月収10万円
    4.5
    「子育てで自分だけの時間が少ない」「副業したいけどブラック企業で時間の余裕がない」など、副業を始めたいけど時間がないという悩みをお持ちの方もいるかもしれません。そんな方におすすめの副業がWebデザイナー。ホームページやInstagramなどのSNSで使われるバナーやLP(ランディングページ)を受注、制作する仕事です。受講生の案件獲得率100%の副業Webデザイナー育成講師が、バナー&LPの作り方から開業の仕方までを網羅して解説。豊富なダウンロードテンプレート付きで、すぐ副業を始められます。
  • 攻略禁書Vol.5
    -
    「ファイナルファンタジー14・新生エオルセア」の攻略本・第二弾。今回は「クラフター」システムを徹底調査、製作レシピおよび素材逆引きリストを完備。ノーマルクオリティ素材からハイクオリティアイテムを作るテクニックも網羅!
  • 情報メディア入門
    -
    情報とその媒体の特徴をわかりやすく述べ、マルチメディアの処理技術や処理ソフト・装置について解説し、さらにマルチメディアの応用システムの紹介と著作権を中心にインターネット社会の問題点について触れたテキスト。●目次●1章 情報のディジタル表現/2章 情報のディジタル化と処理/3章 メディア処理システム/4章 マルチメディア作品の作成盧/5章 マルチメディア作品の作成 2002年発行。
  • 「炎上」と「拡散」の考現学 なぜネット空間で情報は変容するのか
    3.7
    国民の誰もが権力を手にしたとき、「炎上」―デジタル処刑は生まれた。それは新しい日本の“祭り”である!かつてマスコミだけが独占していた情報発信は、SNSの出現以来、ネット使用者全員のものとなった。権力はデジタル技術のおかげで、全員に平等に配られたのである。SNSでの情報発信は、個人が自由に、自分一人の判断で行なえる。すなわち、他人を殺し得る武器を、個人一人の判断で行使できるのだ。本書はジャーナリストと大学研究グループが組んで、ネットで「炎上」または「ヒット」したさまざまなケースを解析し、“祭り”の法則を解明した注目の書!紙と同時電子化!
  • WEB+DB PRESS Vol.119
    4.0
    特集1 [古い技術,コードの重複,密結合] フロントエンド脱レガシー 長く愛されるプロダクトをさらに改善していくために プロダクトが長く使われると,度重なる改修や技術の進歩によりレガシーな部分が出てきます。そしてレガシーな部分は,時間が経つほど改善が困難になります。特に技術の進化の速いフロントエンドは,どの技術をどう取り入れていくのかは,将来の開発効率や柔軟性に大きく影響します。サイボウズのフロントエンドエキスパートチームは,kintoneという古くから愛されるプロダクトを今後も改善していくために脱レガシーに取り組みました。本特集では,そのノウハウを解説します。 特集2 インフラ障害対応演習 「避難訓練」でいざに備える! システムの運用において切り離せないものであるにもかかわらず,頻繁に経験することを避けたい障害対応は,その性質上とても難しい仕事です。本特集では,障害対応を上手にこなすための方法として,障害対応を安全な環境で練習する「障害対応演習」を紹介します。障害対応の課題と演習の必要性,Mackerelでの演習の実際,フルリモートワークでの対応法,演習で確認したいこと・得られるものを解説します。いざというときの障害にどのように対処すべきかを確認できる障害対応演習は,心強い武器となってくれるでしょう。 特集3 深層学習入門以前 チュートリアルを動かす前に知っておくこと 深層学習にはさまざまなチュートリアルが提供されています。本特集では,読了後にチュートリアルを動かして,深層学習に入門するための足がかりとなることを目指します。 深層学習には幅広い知識が必要なため,すべてを知ってから始めようとすると,莫大な時間を学習に費やす必要があります。逆に事前知識なしにチュートリアルを動かしても,何が行われているのかをつかむのは難しいでしょう。そこで本特集では,深層学習のアルゴリズムの動きを,数式を使わずに概観していきます。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのIllustratorの困った! 今すぐ解決
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Illustrator CS~CS5の基本操作から最新機能までの疑問・難問・トラブル解決法を解説した入門者向けTips集です。Illustratorは雑誌や書籍、広告などのDTP、イラストの作成、そしてWebページや商品パッケージ、工業デザインなどあらゆる分野で使われているグラフィックソフトです。本書は、Illustrator利用者が抱える操作のトラブルや疑問から、印刷やWebの基礎知識まで、内容や症状から探せる便利なトラブル索引付きで幅広く解説したノウハウ書です。画面表示、保存形式の選択、パスの操作、折れ線や破線の描き方、アンカーポイントの選択、カラーパネルの操作、グラフや文字の編集などIllustratorの多彩な機能を使いこなすノウハウを満載しています!
  • もっとあそびつくそう!マインクラフトMODわくわくガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MODでマインクラフトを「もっと」あそびつくそう! Minecraft: Java Editionには、国内外で様々なユニークなMODが提供されています。 特に、工業系や魔術系、乗り物系、ワールド系などが大人気です。 本書は国内外で大人気のMODを、 ・工業系MOD ・魔術系MOD ・アイテム&ブロック系MOD ・乗り物系MOD ・ワールド系MOD ・動物系MOD というカテゴリに分けて楽しく紹介しています。 さらに低スペックのマシンでも快適に遊べるように、 軽量化&便利系MODを特別袋綴じで紹介しています。 【MOD】 MODとは、ユーザーが作成したマインクラフトの拡張機能のことです。 Minecraft: Java Editionのみで利用できます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 顧客の心を掴むデザインの作り方・考え方 広告・営業・マーケティング担当者だからこそ知っておきたい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いままで誰も教えてくれなかった広告担当者のためのデザイン読本! 本書は広告・営業・マーケティング担当者のためのデザイン解説書です。ポスターやリーフ、Webページなどの広告デザインを作成する時、どのような発注をかけているでしょうか?やみくもにデザイン発注をして、顧客ニーズに合わない、全く訴求力のないデザインができてしまった…そんな失敗をしたことはないでしょうか。 デザインで失敗しないためには、その製品とターゲットについて知ることから始めます。「誰に何を知って欲しいか」を理解していないと、的外れなデザインになってしまいます。 本書では、市場と顧客の分析から、デザインコンセプトの立て方、ターゲットを誘導するための導線づくり、効果的なビジュアルの見せ方まで、顧客の心を掴むためのデザイン制作のコツを幅広く紹介しています。広告・営業・マーケティング担当者だからこそ読んでデザインの解説書です。 第1章 何が原因?速効解決のヒント 第2章 デザインに本当に必要なのは「分析力」 第3章 情報をどのように魅せるか「コンセプト」を決める 第4章 デザインで解決したい要望・課題をまとめる 第5章 効果的なストーリー展開を考えた原稿作成 第6章 情報のビジュアル化を考える 第7章 抑えておきたいバランス感覚 第8章 デザイン処理と色の設定 第9章 文字組みが与える印象と文章の読みやすさ 第10章 レイアウトの基本とデザインのフォーマット化
  • はじめてのPhotoshop CS6 Win&Mac対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Photoshop CS6の操作を基礎からシッカリ解説した初心者に最適の入門書です。約2年ぶりにPhotoshopのバージョンアップが行われ、最新版のCS6では画像の移動や消去が簡単になったり、ミニチュアのような画像が作れたりと、より手軽に見栄えのする作品が作れるようになりました。本書では、Photoshop CS6の基本操作から画像編集機能、補正機能、色味の調整、画像合成などの手順、使い勝手が格段に向上した切り抜き機能やオブジェクトの移動、知っておくと便利な豆知識まで、初心者でも無理なく理解できるように実際の操作画面をつかってわかりやすく解説しています。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
  • はじめてのIllustrator CS6 Win&Mac対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Illustrator CS6の基本操作を図解でやさしく解説した入門書です。Illustratorは、DTPや各種デザイン、Webなどの制作現場で広く使われているグラフィックソフトです。本書は、これからIllustratorを学びたい、基礎知識を固めたい、旧バージョンからCS6に移行したので操作を確認したいといったユーザーを対象に、線の引き方や色の塗り方、図形を変形させる方法、文字の入力方法、レイヤーの使い方などIllustrator CS6を使う上で必要な基本操作のほか、「パス」や「オブジェクト」といった専門的な用語もわかりやすく図解で解説しています。実際に書籍の手順をなぞりつつ学習できるサンプルファイルのダウンロードサービス付き。
  • はじめてのIllustrator CC/CS6/CS5/CS4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Illustratorの操作手順を、画面やサンプルを使って初心者にもわかりやすく解説した入門書です。Adobe Illustratorは製品パッケージやイラストなどに使われるデザインツールです。本書は、Illustratorの画面の見方から、線の引き方や色の塗り方、図形を変形させる方法、文字の入力方法、レイヤーの使いかたなどIllustratorを使う上で必要な一通りの基本操作を実際の画面を示しながら集中解説しています。また、WindowsとMacに両対応しており、バーションも最新のIllustrator CC(Creative Cloud)をベースにCS4まで各機能ごとに旧バージョンで利用可能かどうか一目でわかるアイコンがついています。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
  • Photoshop Elements 12マスターブック Windows&Mac対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Photoshop Elements(フォトショップ エレメンツ)を使ったデジタル写真の加工や整理をわかりやすく解説。手間をかけない簡単操作で、思いどおりの写真に仕上げましょう!Photoshop Elements は、デジタル写真の整理、編集、配信までのすべてをこなせるオールインワンソフトです。パソコンに保存されている膨大な数の写真も、写っている人の顔や撮影場所、日時によってスムーズに整理できるようになっています。また、プロ向けの画像編集ソフト「Adobe Photoshop」をベースとしながらも、初心者が扱いやすいように設計されているので、色補正や加工、合成といった作業も簡単に楽しむことができます。本書はそんなPhotoshop Elements の機能を、わかりやすく解説することに留意しました。ダウンロード可能なサンプル画像を使って、実際に操作を試しながら学ぶことができます。より楽しく、より豊かなデジタルフォトライフのために。本書がその一助になれば幸いです。 ■CONTENTS Chapter 1 画像の取り込みと整理/Chapter 2 画像の補正/Chapter 3 高度な画像編集/Chapter 4 画像の合成/Chapter 5 文字の入力と装飾/Chapter 6 イラストを描く/Chapter 7 画像の活用 ■著者 BABO アートワークス フリーランスのグラフィックデザイナー& テクニカルライター集団。Photoshop、Illustrator、InDesign をはじめとしたグラフィック系のアプリケーションに精通し、書籍や雑誌の執筆から装丁、レイアウトデザイン、DTP、トレーニングまで幅広く活動中。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • はじめてのPhotoshop Elements 13
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供の成長を本格的な写真で残したいと思いませんか? 「顔色をもっと自然にしたい」「映りこんだ邪魔者を消したい」そんな時に役立つのが、手軽だけど本格的な画像補正ソフトPhotoshop Elementsです。本書は、Photoshop Elements13の使い方を初心者向けにわかりやすく、操作手順を画面をつかって解説します。写真の管理方法から、明るさの補正、写真の拡大・縮小・切抜き、合成の基本、障害物の消去手順などがわかります!
  • はじめてのPhotoshop Elements 12
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭向けの画像加工ソフトの定番「Photoshop Elements 12」の使い方を初心者にもわかりやすく操作画面を示しながら解説した入門書です。Photoshop Elementsは、画像の色調補正、文字入力、写真の合成、特殊効果の追加、写真管理など、実に多彩な機能をもつ写真加工ソフトです。本書は、写真の加工と管理に主眼を置いてPhotoshop Elementsの使い方を解説。メモリーカードからパソコンに写真を取り込む方法、似たような写真を並べて管理する方法、色鮮やかな写真にする手順、逆光の写真を補正するテクニック、写真を自然に合成する機能、RAW画像の編集、印刷などを説明しています。本書のテクニックさえ覚えれば青空や子供の笑顔を最高の色で残せます!
  • 攻略禁書Vol.6
    -
    新しく登場した、通称「Ver.2」ことDQXの新シナリオを徹底攻略、詳細なチャート・マップ付きで採集ポイントもすべて解説! 職業&スキルの育成データ宝箱&出現モンスターも完璧。これ一冊でレンダーシアの情報はバッチリ。
  • ゼロからはじめる Googleサービス 基本&便利技 [iPhone & Android対応版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12768-8)も合わせてご覧ください。 スマートフォンでGoogleサービスを使いこなすための書籍です。検索機能はもちろんのこと,GmailやGoogleマップ,Googleカレンダーなどの定番サービスをiPhoneやAndroidスマートフォンで利用する方法をわかりやすく丁寧に解説しています。そのほかにもスマートフォンならではの機能やパソコンと連係した使い方なども紹介しています。ビジネスや日常生活に欠かさないGoogleサービスをスマートフォンでより活用したい人にオススメです。
  • マインクラフトであそぼう!わくわく レッドストーン城 & アスレチックダンジョン建築マスターガイド  匠直伝!技あり建築&アクション回路設計テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レッドストーンで「謎のしかけ」がいっぱいの お城とアスレチックダンジョンをつくってあそんじゃおう! 【本書の概要】 本書は、2016年後半から大人気のテーマである、 本格的なお城作り、レッドストーン回路、 アスレチックダンジョンをテーマに扱った建築本です。 著者はお城の建築で有名なくりゅ氏、 レッドストーン回路の作成で著名な赤石愛氏。 両氏がタッグを組み、匠の技が光る外装・内装の建築テクニック、 お城にレッドストーン回路を組み込む建築テクニック、 アクション満載のアスレチックダンジョンの建築テクニックを 丁寧に画面を追いながら解説しています。 サンプルをダウンロードしてワールドを体験することもできます。 また綴じ込み付録には、城の全体設計図、アスレチックダンジョンの 設計図を掲載しています。 【読者層】 ・本格的にお城づくりに興味のある方 ・レッドストーンによる建築に興味のある方 ・アスレチックダンジョンに興味のある方 【著者】 ・くりゅ 主にニコニコ動画で活躍しているお城建築で著名なマインクラフター。 作品の質の高さ、規模の大きさともに定評がある。 ・赤石愛(あかいし・あい) 主にニコニコ動画や配布ワールド制作などで活躍しているマインクラフター。 レッドストーン回路に関して類を見ないレベルの知識を持ち、 さまざまな仕掛けの回路をオリジナルで考案している。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Excel大全 神ワザ1000+α
    -
    基本的な使い方はもちろん、マクロや関数など、ビジネスで必要なあらゆる操作を網羅した、320ページという超絶ボリュームのExcel活用集。 資料作成からデータ分析までビジネススキルがさらに向上するテクニックを1 200本以上収録。知りたいことも知らなかったこともすべてがズバッとわかります。 この1冊があれば他の本は必要ありません。 Excelユーザー必携の永久保存版です。
  • Windows8.1大全神ワザ1200+α
    -
    Windows8から無料でアップデートできる「Windows8.1」。 新OS「Windows8.1」のあらゆる操作を網羅した、336ページという超絶ボリュームの活用集。 基本から上級ワザまで1 200本以上ものテクニックを掲載しています。 この1冊があれば他の本は必要ありません。 Windows8.1ユーザー必携の永久保存版です。 [目次] ◎chapter01:Windows 8.1の基本を知っておこう ◎chapter02:「スタート」画面とModern UIの使い方を知る ◎chapter03:デスクトップの操作を高速・快適に行う ◎chapter04: 文字入力と日本語IMEの基本を学ぶ ◎chapter05:ファイルとフォルダーを簡単に操作する ◎chapter06:Webブラウザーでインターネットを閲覧する ◎chapter07:メールを便利に送受信する ◎chapter08: 写真・音楽・動画を楽しむ ◎chapter09:周辺機器を活用する ◎chapter10:システムとセキュリティについて知る ◎chapter11:その他のストアアプリを利用する ◎chapter12:デスクトップアプリを活用する ◎chapter13:ネットワーク接続の基本を学ぶ ◎chapter14:オンラインサービスを便利に活用する ◎chapter15:.高度な機能を使いこなす ◎chapter16:ショートカットキーでレベルアップ
  • Windows8.1スゴ技1400+α
    -
    最新アップデートに対応した、超絶ボリュームの「Windows8.1」活用テクニック集。基本操作から上級スキルまで、1 400本以上ものテクニックを掲載。Windows8.1のどんなトラブル・わからないこと・使いやすくする方法も、この1冊でカンタンに解決することができます。全てのパソコンユーザ=必携の「決定版」といえるでしょう。
  • Windows8.1大全 神ワザ1300+α
    -
    2014年4月の大幅アップデートに対応した、368ページという超絶ボリュームの「Windows8.1」活用集。 基本操作から上級スキルまで、1 300本以上ものテクニックを掲載しています。 どのような「困った」ことでも、この1冊さえあれば解決するでしょう。 すべてのWindows8.1ユーザー必携の愛蔵版です。 [目次] --------- ◎chapter01:Windows 8.1の基本を知っておこう ◎chapter02:「スタート」画面とModern UIの使い方を知る ◎chapter03:デスクトップの操作を高速・快適に行う ◎chapter04: 文字入力と日本語IMEの基本を学ぶ ◎chapter05:ファイルとフォルダーを簡単に操作する ◎chapter06:Webブラウザーでインターネットを閲覧する ◎chapter07:メールを便利に送受信する ◎chapter08: 写真・音楽・動画を楽しむ ◎chapter09:ストアアプリを利用する ◎chapter10:デスクトップアプリを活用する ◎chapter11:周辺機器を活用する ◎chapter12:システムとセキュリティについて知る ◎chapter13:ネットワーク接続の基本を学ぶ ◎chapter14:オンラインサービスを活用する ◎chapter15:Windows8.1の便利な裏ワザを知る ◎chapter16:高度な機能を使いこなす ◎chapter17:ショートカットキーとコマンドを活用する
  • iPad超使いこなしガイド2014
    -
    iPad Air/iPad 2/iPad mini Retina/iPad miniのiPadシリーズを初めて使う人から、まだまだ使いこなせてないという人まで納得の究極の使いこなしガイド! モヤモヤした使い方の疑問をズバッと解決して、便利と言われているiPadを正真正銘の便利ツールにするための知識&テクニックを詰め込みました。
  • 俺タワー公式攻略本 オヤカタ着任のこころゑ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 大人気PCブラウザゲーム「俺タワー」の公式攻略本が登場! 2014年9月2日のサービス開始からわずか3カ月で総登録者数が20万人を突破したPCブラウザゲーム「俺タワー~Over Legend Endless Tower~」の攻略本です! <本書の2大特徴> ●限定描き下ろしイラストを収録 ゲーム上で人気の高い3キャラクターのイラストを、本書のためだけに描き下ろしました。ゲーム初心者だけでなく、上級者も大満足の内容です。 ●ゲームが楽しくなる要素が満載 ゲームを快適に進められる攻略情報だけでなく、登場キャラクターを網羅した「建姫図鑑」や、ゲームの世界観や設定が分かるおまけページを収録。ファンが手元に置きたくなる要素を兼ね備えています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 攻略禁書 Vol.7
    -
    遂に解禁された竜族の世界&ナドラガンドの詳細マップ・採集ポイントを掲載!ストーリーチャートや職業&各種スキルガイド・クリアに役立つ情報と討伐依頼&必須クエストなどデータベースも充実。
  • ヤバい!電子工作
    -
    普通じゃない 驚きの電子回路たち 悪用は厳禁!? フリ○クケースに収まる レーザー光線銃システム モーターパワーが2倍 電動アシスト自転車改造 ムチャクチャ便利! 太陽電池パネルを利用 スマホを楽々充電 40kHzの超音波で撃退 猫除け装置を作る ドライブレコーダーを 防犯カメラに改造する 傍受&盗聴は不可能? 電波を使わない通信機 作って楽しく使って役立つ! 生放送対応「ピー」音発生装置 壁面投影型レーザーサイコロ 高音質AMラジオを作る方法 携帯型無線局システム鞄の製作
  • マニフェスト 本の未来
    4.0
    書籍のデジタル化は「第一段階」にすぎません。デジタルへの移行はフォーマットの問題だけではなく、出版界の抜本的再編成を意味しています。デジタル化が完了した「第二段階」で出版界で何が起こるのか?書籍が全て電子化され、ネットワークに接続され、ユビキタスな存在になると何が起こるのか? H.マクガイアとB.オレアリを筆頭に、実際のツール開発に携わる総勢29人の執筆者が、「確信」以上の具体性をもって本の未来を語ります
  • 超入門 まったく分からない人のパソコン入門 Windows8
    -
    タイトルどおり、これからパソコンを始めようとする方を対象とした書籍です。超入門書ともいうべき本書は、初心者が陥りやすい個所を的確に拾い上げて説明してあります。まさに、いままでになかった痒いところに手が届く入門書になっております。パソコンの立ち上げから、インターネット、Eメールの使い方、タッチ操作など、初心者がやってみたい事柄がすべて入っています。Windows8.1対応。
  • 超入門 まったく分からない人のパソコン入門 Windows7
    -
    タイトルどおり、これからパソコンを始めようとする方を対象とした書籍です。超入門書ともいうべき本書は、初心者が陥りやすい個所を的確に拾い上げて説明してあります。まさに、いままでになかった痒いところに手が届く入門書になっております。パソコンの立ち上げから、文字入力、インターネット、メール、写真の保存・加工、年賀状作りといったことを、実際の画面を使い順を追って説明しています。 Windows7対応版です。 目次 はじめに 1章 パソコンを使ってみよう 2章 ウィンドウズ7の基本操作 3章 文字入力に挑戦 4章 インターネットしよう 5章 メールを楽しもう 6章 デジカメ写真と音楽・映像を楽しもう 索引 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 超入門版 まったく分からない人のパソコン入門 Vista
    -
    タイトルどおり、これからパソコンを始めようとする方を対象とした書籍です。超入門書ともいうべき本書は、初心者が陥りやすい個所を的確に拾い上げて説明してあります。まさに、いままでになかった痒いところに手が届く入門書になっております。パソコンの立ち上げから、インターネット/eメールまで、初心者がやってみたい事柄がすべて入っています。WindowsVista対応版です。 目次 1章 パソコンを使ってみよう 2章 ウインドウズ ビスタの基本操作 3章 文字入力に挑戦 4章 インターネットしよう 5章 メールを楽しもう 6章 デジカメで遊ぼう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 超入門版 まったく分からない人のパソコン入門 XP
    -
    タイトルどおり、これからパソコンを始めようとする方を対象とした書籍です。超入門書ともいうべき本書は、初心者が陥りやすい個所を的確に拾い上げて説明してあります。まさに、いままでになかった痒いところに手が届く入門書になっております。パソコンの立ち上げから、インターネット/eメールまで、初心者がやってみたい事柄がすべて入っています。WindowsXP対応版です。 目次 1章 パソコンを使ってみよう 2章 Windows XPの基本操作 3章 文字入力に挑戦 4章 インターネットしよう 5章 メールを楽しもう 6章 デジカメで遊ぼう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • iPhone力!知っている人だけが秘かに実践しているお金も時間も得する最強の使い方〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉
    -
    【ユーザーガイドには載っていないiPhone力がアップする超強化メニュー!〈iPhone 6 Plus/6/5s対応〉】 「iPhoneを使っているけれど、広がりもなく、なんとなくマンネリ化している」iPhoneユーザーのなかには、こう感じている方も少なくないのではないでしょうか。実は、それはiPhoneの使い方をまだまだ知らないからなのです。iPhoneの使い方にはもっともっと便利で、時間も費用も節約できるさまざまな方法が隠されています。 本書では、そうしたiPhoneを使いこなす能力のことを「iPhone力」と名づけました。「iPhone力」を高めることで、もっと便利に使いこなせるうえに、これまで操作にかかっていた時間や労力、また基本料金や通信代、通話代などの費用を節約することもできるようになります。 ここだけの話、知っている人はすでに実践して時間もお金も得しているナイショの方法がたくさんあるのです。本書にはそうした「iPhone力」をアップするさまざまな方法をたっぷりと紹介しました。ぜひ、あなたの「iPhone力」を高めて、便利に、時間や費用をお得にする素敵なiPhoneライフを送りましょう! *iPhone 6 Plus/iPhone 6/iPhone 5s対応

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本