雑学・エンタメ - 完結作品一覧

非表示の作品があります

  • 石川真男の3万字インタビューシリーズ:脇田もなり編
    完結
    -
    伸びやかな歌声でさまざまなジャンルの楽曲を歌い上げるフィメールシンガー・脇田もなり。ガールズグループEspeciaを卒業後、老舗インディーレーベルVIVID SOUNDに移籍、ソロ活動をはじめた脇田もなりに、音楽関係の取材・執筆・翻訳・歌詞対訳、そして作詞などを手がけてきた石川真男がロングインタビューを敢行。その魅力と可能性を浮き彫りにする。
  • 幸せの扉を開く クリスタルヒーリング 引き寄せと調和の教科書
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆ チャクラと石の関係を知って幸運体質をつくる ◆ エネルギーのバランスを整えるコンディショニング ◆ 惑星とクリスタルで本当の運命を生きる クリスタルを上手に使うことにより、 人生で繰り返し起こる失敗や 不幸の連鎖を解消した人たち、 心身の絶望から立ち直った人たち、 どうしても実現できなかった 人生の夢を実現させた人たち、 腐れ縁を断ち切り、 本当のパートナーシップを 手に入れた人たち……。 このようなクリスタルの奇跡を 私は日常的に目撃しています。 1つ1つが、奇跡的な出来事ではありますが、 クリスタルの無限の可能性を 知っている私にてっては、 「 奇跡が起きて当たり前 」 、 素敵な引寄せが起きて当然だと感じます。 みなさんには、この本を通じて クリスタルの知識を手に入れると同時に、 クリスタルがもたらす 「 幸運体質 」 、 「 奇跡体質 」 をも手に入れていただきたいと思います。 そして、日常にクリスタルの奇跡が溢れる時、 あなたの人生に本当の 幸福の扉が開くと確信いたします。 クリスタル研究家 木村衣晴 ★☆★ 目次 ★☆★ ◆ 第 1 章 引寄せ上手になるためのクリスタル基礎知識 ◆ 第 2 章 運がよくなるシンプル & 手軽なクリスタルの活用法 * コラム 1 私のクリスタルストーリー ◆ 第 3 章 クリスタルヒーリング法でチャクラから幸運を呼び込む * コラム 2 クリスタルとチャネリング ◆ 第 4 章 基本のコンディショニングで幸運体質に生まれ変わる * コラム 3 アセンデッドマスターとクリスタル ◆ 第 5 章 7大惑星とつながって幸福な人生を生きる * コラム 4 私と7大惑星とクリスタル ◆ 第 6 章 「 引き寄せ 」 で選ぶ目的別クリスタル * コラム 5 特別な水晶 マスタークリスタル特集 * コラム 6 ツインソウルとクリスタル 運命の人と出会い、本当の人生を生きるためのアドバイス1 *コラム 7 ツインソウルとクリスタル 運命の人と出会い、本当の人生を生きるためのアドバイス2
  • er-ラブホスタッフ上野さんの人生相談 スペシャルセレクション1 ~「別れ」のお悩み編~
    完結
    -
    人気コミック&実写ドラマ化『ラブホの上野さん』原案者による人生相談の特別編!(全8巻)。 フォロワー数22万人!(2017年2月現在)。ツイッターで大人気の「ラブホスタッフ上野さん」がさまざまなお悩みに対して独自の回答を展開している無料WEBマガジン「eロマンスjp」超人気Q&A連載を「お悩みのテーマ別」にまとめたスペシャルセレクション版。 本書ではWEBマガジンには掲載していない、各テーマに即した書き下ろしコラムも収録。なお、第一弾のテーマは「別れ」のお悩みです。 [お悩み]「距離を置こう」と「別れる」の違いってなんですか?/彼に「好きになってツラくなる前に別れたい」と言われました。/別れた彼が言う「よりを戻す確率は20%」で、よりは戻りますか?/浪人中の彼女とに別れを告げて周りからは非難の嵐です。/「優しすぎる」ことの何がいけないのでしょうか? ……など、「別れ」に関するお悩みを収録。
  • 宮崎共和国のオキテ100ヵ条 ~年齢は「こっせん」で計るべし!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実はこんなに深かった! 「学校」「食べ物」「お酒」「観光地」「風土・土地」「町ルール」「県民性」「祭事」など 意外と知られていない宮崎県のオキテをご紹介!!
  • 岡山共和国のオキテ100ヵ条 ~定規は「さし」と呼ぶべし!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 岡山が好きじゃったら、このオキテを知らにゃあおえんでぇ!
  • 福岡ソフトバンクホークスのヒミツ ~若鷹軍団の「あるある」100ヵ条!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソフトバンクホークスのあるあるネタ満載。 知っているとさらにホークスの魅力がわかる 様々なうんちくを集めた本。
  • 阪神タイガースのオキテ ~これぞ猛虎魂!トラの「あるある」100ヵ条!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱狂的なファンを持つ伝統球団 「阪神タイガース」のヒミツを集めた タイガースファン必見の1冊。 これを読まなきゃタイガースファンとは言えない! ? なぜ、昔も今もタイガースには こんなにもファンが定着しているのか! ? トラたちの「あるある」100ヶ条をご紹介! 「初代球団オーナーは阪神電鉄の人ではなかった!」 「もしかしたらタイガースはパ・リーグだった!?」 「伝説のバックスクリーン三連発は成立していなかった!?」 「ドラフト外にはなぜか野手の掘り出し物がある!?」
  • 横浜DeNAベイスターズのオキテ ~熱き星たちの「あるある」100ヵ条!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今プロ野球で観客動員を伸ばし続けている 「横浜DeNAベイスターズ」のあらゆる雑学を集めた ベイスターズファン必見の1冊。 これを読まなきゃベイスターズファンとは言えない!? なぜ今、DeNAファンが増え続けているのか!? 熱き星たちのの「あるある」100ヶ条をご紹介!
  • 広島東洋カープのオキテ ~最強!?赤ヘル軍団の「あるある」100ヵ条!~
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今プロ野球で1番の人気球団「広島東洋カープ」のあらゆる雑学を集めたカープファン必見の1冊。 これを読まなきゃカープファンとは言えない!? なぜ今、広島カープが熱いのか!?赤ヘル軍団の「あるある」100ヶ条をご紹介!
  • 香川共和国のオキテ100ヵ条 ~ハラが「おきる」までうどんを食べるべし!~
    完結
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実はこんなに深かった! 意外と知られていない香川県のオキテ!! 香川県出身のシンガーソングライターとして東京と香川を中心に活動しているmimikaが監修し、ご紹介する。 香川が好きやたら、この「あるある」を知らんといかん! と、ご紹介するのは、「グルメ」のオキテ、「生活」のオキテ、「伝統・歴史」のオキテ、「レジャー・交通」のオキテ、「方言」のオキテ、
  • 青森共和国のオキテ100ヵ条 ~「利きリンゴ」で品種をあてるべし!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実はこんなに深かった! 「青森」の名付け親は?食材は●●すべし!青森は●●パラダイス!など 意外と知られていない青森県のオキテ!!
  • 長崎共和国のオキテ100ヵ条 ~「でんでらりゅう」を極めるべし!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長崎県民は納得、長崎県民以外にはおどろきの、 長崎ならではの面白い習慣、方言、食べ物、乗り物、行事などを一挙大公開。 言葉・食べ物・歴史…地元を愛するスター達も納得のあるある話! 誰かに話したくなるトリビアも満載!
  • 知識がひろがる!おもしろ雑学1200
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピアノを弾かないピアノ曲がある!?花はなでると早く咲く!?しろくまの肌は黒い!?クシャミは時速320キロ!?…学習に役立つ知識がいっぱい。
  • 会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分言葉の体操で口元・表情・脳を活性化
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 苦手を克服! スムーズな発音で 表情も脳の回路も活性化! 1日3分 言葉の体操で 口元・表情・脳の活性化 ●練習フレーズ350で “滑舌カクジツ上達!" ●プロが教える話し方のヒントで 会話力アップ! 難易度別にレベルアップしながら 苦手をなくそう! みなさん 「口が回らない…… 滑舌ダメ~……」 と思ったことはありませんか? しっかり話したいのに、 口が思うように回らない、 聞き返される等…… となると仕事はもちろん、 日常生活でも、 いつもどこかに苦手意識が。 これでは十分に自分を 発揮することができませんね。 滑舌は、 少しずつでも練習をしていけば、 必ず良くなっていきます。 早速始めて 仕事で、日常生活で、 さらなるステップアップを 目指しましょう。 練習がより効果的なものになる 本書の5つの特徴をご紹介します。 ◎滑舌練習フレーズをランク分け ◎350練習フレーズ ◎話し方ノウハウの面からもアドバイス ◎言いにくいを分析、攻略法をアドバイス ◎「できた! 」の目に見える化 ■楽しい練習フレーズ350 レベル☆ 噛まずに言える?苦手をチェック ・棚でここだけナタデココ ・火鉢と火箸は非売品 レベル☆☆ 難易度の高い発音に挑戦 ・希少秘蔵映像 ・中田君のカナダでのただならぬ事態 レベル☆☆☆ みんなの苦手を克服 ・出世した山村出身シャンソン歌手 ・顧客取得数比較表 滑舌カクジツ上達&会話力アップのレッスン ○プラス・プロ技 ○フレーズ練習前のウォーミングアップ ○スペシャルレッスン ○超難関レベルは全フレーズにアドバイスつき 〇著者プロフィール 花形 一実(ひながた ひとみ) フリーランスアナウンサー・ 話し方&アナウンス講師 元テレビ静岡(フジテレビ系列)アナウンサー。 テレビ、ラジオ番組において、 ニュース・情報・科学・経済・ 娯楽番組などのキャスター、 リポーター、司会として 様々な現場で 活動すること20年以上。 番組作りにも深く関わる。 現在一般からプロまでの、 話し方やアナウンスの 指導に力を入れている。 具体的な事例や実習を ふんだんに取り入れた内容で、 企業・自治体・大学・中高校・ カルチャースクール・アナウンス学校などでの講師や 個人レッスンは好評。 また、ジュニアアナウンサークラブを立ち上げ、 子どもたちの指導にも取り組んでいる。 心身面からのアプローチにも着目。 健康福祉運動指導、 健康管理士。
  • グイン・サーガ 炎の群像
    完結
    -
    グイン・サーガ50巻記念公演として上演されたミュージカル「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。 グイン・サーガ50巻記念公演として1995年に上演された「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。原作者栗本薫と脚本家中島梓が同一人物であることによる大胆な脚色で、小説版の第1巻から16巻までに及ぶ物語を舞台化した作品。古代王国パロが新興のモンゴールの突然の侵略で制圧されながらも、やがてモンゴールを打ち破り再興するまでを語る。小説版の主人公グインが一切登場しないほか、さまざまな場所で展開する物語がパロの都クリスタルに限定されるなど、グイン・サーガ異聞とさえ言える内容となっている。 【著者】 中島梓 1953年東京生まれ、2009年に病没。1977年に群像新人文学賞評論部門を、1978年に江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。小説は栗本薫名義で、評論などその他の活動は中島梓名義で発表する。正伝130巻、外伝21巻のグイン・サーガ・シリーズ始め、400点を越える著作が刊行されているほか、数多くのミュージカルの脚本・演出・作詞・作曲を手掛け、また晩年にはジャズ・ピアニストとしても活動した。
  • 喜劇 ほらんばか
    完結
    -
    1967年に秋浜氏自身の作・演出により第1回紀伊國屋演劇賞を受賞した記念作! 東北地方のある寒村。春になるとほらんばか(ほら事語り)になってしまう工藤充年(くどうじゅうねん)が廃屋となった牛舎の前で、白樺の木の間をわきめもふらず、往復している。工藤は、昔、仲間と集団農場を経営していて、不在の間に牛をすべて伝染病で死なせたことで、ほらんばかになってしまった。野間さち、なちの姉妹が、今年の春もほらんばかになっているのか確かめにやって来る。工藤とさちは愛し合っているが、工藤がほらんばかのために結婚できない関係。東北弁で繰り広げられるユーモラスで、はかなくもせつない物語。 【著者】 秋浜悟史 1934年、岩手県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、岩波映画製作所を経て、1962年に劇団三十人会代表となる。1967年「ほらんばか」の作・演出で、第1回紀伊國屋演劇賞受賞。1969年「幼児たちの後の祭り」で第14回岸田戯曲賞受賞。元大阪芸術大学大学院教授。前宝塚北高等学校演劇科長。前ピッコロ劇団代表。前ピッコロ演劇学校参与。2005年逝去。
  • ラブホの上野さんの恋愛相談【電子書籍版】
    完結
    4.7
    ※本書は『ラブホの上野さんの恋愛相談』の電子書籍版です。 Twitterフォロワー18万人突破!!(2016年6月現在) 世の恋に悩める男女から絶大な人気を誇るラブホスタッフ上野さんの恋愛指南書決定版!! 人気マンガ『ラブホの上野さん』(コミックフラッパー)の原案をはじめ、Twitter等でその紳士的な態度と的確な論理的恋愛アドバイスには定評のある上野さんが、恋愛についてのさまざまな悩み相談を受け、独特な論を展開してQ&A形式でズバッと回答。 WEBマガジン「eロマンスjp」で連載中の超人気コーナーを書籍化。本書のみに掲載のQ&Aやミニコーナーも収録! 【お悩み例】はじめての彼氏なのですが…/元カレが忘れられません/年の差の恋愛のコツを教えてください/24年間、エッチをしたことがありません/不倫相手のことを本気に好きになってしまって…/別れ話を切り出されました/わがままなカレだけど別れたくない/どうしたら出会いを増やせますか?/二次元が好きで彼氏ができますか?/彼を振り向かせたい! /恋愛経験ゼロの私ですが…/振られました…死にたいです/男のひとはどうして浮気をするのでしょうか?/運命の人はどこにいるの?/ロリータファッションをやめろと言われてます/なんども振られるけど、好きなんです。/夫の不倫をとがめたところ、夫が家出をしました/付き合いはじめると醒めちゃうんです/友達としては好きな男性なんだけど…/カレをもっと自立させたい! /男の人に触れられるのがとても苦手です/母親が彼氏をディスりまくってきます/男に頼ってばっかりの女性をみるとムカつきます,etc.
  • 辞令!コウノトリ支局員を命ず
    完結
    -
     「辞令!コウノトリ支局員を命ず 里山に暮らした新聞記者の挑戦」は福井県越前市で実現したコウノトリ放鳥をめぐるノンフィクション。  絶滅したコウノトリを福井に呼び戻そうと、2009年に始まり、14年に新聞協会賞を受賞した福井新聞社「みらい・つなぐ・ふくい」プロジェクトの全記録。  越前市白山地区の「福井新聞コウノトリ支局」を拠点に、無農薬のコメづくりに挑みながら環境に関する取材を繰り広げた支局記者の書き下ろし。  44年前、傷ついたコウノトリを保護した越前市の里山の人々。その空にコウノトリが再び舞う日のために、地域の人たちは何に取り組んできたのか。住民と心を通わせながら奮闘した記者たちの7年間をつづりました。
  • 「御宅」と呼ばれても 第十回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
    完結
    -
    第十回を迎えた「中国人の日本語作文コンクール」の入選作品集。中国で日本語を勉強している留学未経験の学生を対象とした同コンクールは、日中関係が冷え込む中でも応募者数を毎年伸ばし続けており、両国友好の希望の光として多くのマスコミに取り上げられている。本書は、今年寄せられた史上最多となる4133もの応募作から入賞作61編を収録。日本のサブカルの"御宅(オタク)"世代たちは「ACG(アニメ、コミック、ゲーム)と私」、「中国人と公共マナー」の2つのテーマについてどのように考えているのか? 彼らの"生の声"を届ける。

    試し読み

    フォロー
  • 北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ
    完結
    3.3
    「栃木の言葉には温かさがあります」「仙台は東北と思えないくらいの都会です」「筑後は女性が支えていますね」……四十七都道府県、その土地の人の心をくすぐる「ホメ言葉」は、こんなにも違う。プライドが高い石川県・加賀エリアの人には、『さすが、違いますよねえ』。一方、兵庫県・摂津エリアの人は、圧倒的なホメ句でないと満足しない。旅や出張で役立つ、従来の「県民性」の本とは違うヨイショのバイブル!
  • 死後の世界を知ると人生は深く癒される ――退行催眠67ケースから分かった魂の誕生、記憶、そして運命
    完結
    -
    もし人生に別のシナリオがあったとしたら… 催眠療法士のマイケル・ニュートン博士は、退行催眠をかけることによって、人が生まれる前の記憶にまでさかのぼれることを発見し、これまであまり知られることのなかった「死後の生」の存在や、死んだ直後のこと、輪廻転生について、魂にはレベルがあること、ソウルメイトや魂のグループについて、それぞれの魂にはみな霊的なガイドがいることなどを前著『死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」』で明らかにして、人々に衝撃を与えた。 出版後の反響は大きく、世界最大のドキュメンタリー番組「ディスカバリーチャンネル」など多数のメディアへの出演も果たし、博士の名が広く世に知られるようになると、博士のもとにくる退行催眠の被験者たちに「進歩した魂」(何度も転生を繰り返したレベルの高い魂)をもつ人が多く現れるようになった。死後の世界についてますます詳細が明らかになり、博士はスピリット世界の研究に没頭していき、またどんどん増える続編希望の声に応えてついに集大成となる本書の執筆へといたったのである。 本書は2000年の出版以来、アメリカではすでに19刷を超え、今なお人々に新たな視点と気づきをもたらしている。前著が「生と生の間の世界」へのプロローグとするなら、本書はまさに本編そのものといってよいだろう。 本書のなかで特に興味深い内容は以下のとおり。 ●死者からのコンタクトの方法 ●死者は何を望んでいるか ●亡霊になるには理由がある ●ダメージを受けている魂について ●自分に起きたかもしれない別の可能性 ●運命は幾多の生の総計である ●ソウルメイトとの恋愛とカルマ ●魂グループと人間の家族との相関関係 ●魂のグループは違っても助け合う関係の魂 ●魂が余暇を楽しむときにはどんなことをするのか ●進歩した魂には専門分野がある ●地球ではない世界から転生してきた魂 ●スピリットに言語はあるのか ●人間には発音できない音、聞こえない音域とは ●あなたの判断が人生を変えていく など。 人生には選択肢がいくつもある。もしあの時別の判断をしていたなら、もしあの時右ではなく左へ行っていたなら、人生はまた違った展開になっていたはずだ。しかしいずれを選んでも、それは魂として成長していくための登坂ルートなのである。 次元を超えた壮大な規模の全容が示されるうちに、世の中に対するあらゆる疑問が解けていき、憤りや苦しみなど負の感情も薄れ、消えていく。死後の世界を知ることで穏やかさがもたらされ、人生の課題にさらに前向きに取り組んでいくきっかけとなるだろう。 ※本書は『死後の世界を知ると人生は深く癒される』(VOICE)の新装改訂版です。
  • 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」
    完結
    3.0
    この本はけっしてフィクションではない! 前世にとどまらず、 「死んだ後の世界」「生まれる前の世界」について語る 彼らの話は、驚くほど内容が符合している―― 死後の世界はあるのか? 魂は存在するのか? 輪廻転生はあるのか? 人生は何のためにあるのか? こうした疑問は、いつの時代も人びとの興味をとらえて離さない。 「死ねば無になる」「あの世があるはず」「幽霊になる」…… 死んだらどうなるか、というテーマにはさまざまな意見があるだろうが、本当の答えなど分かりようがないというのが世間一般的な見方かもしれない。 本書は米国で今なお増刷を重ねる米国のベストセラーの復刻本だ。 著者はもともとカリフォルニア州公認の催眠療法士であり、メンタルヘルスや薬物依存症患者、そのほか身体の痛みを緩和するカウンセリングを受け持っていた。彼らの身体的・精神的な痛みを緩和するために年齢退行催眠を行っているときに、生まれる以前……、つまり、前世にまでさかのぼらせることが可能であると気づく。 前世に関する著作は数多くあるが、博士がもっとも重要視するのはむしろ「前世」よりも、生と生の間、つまり、生まれ変わる前の、魂だけのときに一体何が起きているのかということである。 本書は死の瞬間からはじまる“死後の生”“人間という肉体を伴わない魂としての生”について克明に記したきわめて稀有な本といえるだろう。本書も数ある「前世本」「死後本」のひとつであり、自分には確かめようもないと言われればそのとおりかもしれない。だが、著者が実際にカウンセリングをするなかで、たくさんの被験者が話す「死後の世界」には、偶然とは思えないほどあまりにも共通点が多い。 そして、世界中で、あるいは身近で起きる理不尽な出来事も、世の中が本書で示すような仕組みだと仮定すれば、すんなりと納得できることも多い。 特にいま心に傷を負っている人、理不尽な思いに苦しんでいる人、何のために生きているのか悩んでいる人には、人生観に衝撃を与える1冊となるはずだ。この内容を「確かめようがない」と切り捨ててしまうにはあまりに惜しい。本書を、あなたの人生の意味を知るきっかけとしてほしい。

最近チェックした本