哲学・宗教・心理 - 東洋館出版社作品一覧

  • こじれた仲の処方箋
    4.2
    母娘、夫婦、姉妹、友人…… ・いつかのことをあの人に謝りたい。 ・私を傷つけたあの人に謝ってほしい。 ・『ごめんなさい』とは言われたが、謝られた気がしない(むしろ余計イラっとした)。 こんな気持ちを抱えたままで苦しんでいませんか? 「ごめんなさい、でも……」 「不快にさせてしまったのなら、ごめんなさい」 「怒らせてしまって、ごめんなさい」 そんな謝っているようで謝っていない謝罪が、どこの世界にもあふれています。 人間関係の悩みは、「謝罪と許し」という視点から解決の糸口が見つかります。 "本物の謝罪には強い癒しの力がある" "ネガティブな感情の苦しみから自分を解放するために、自分を傷つけた相手を許す必要はない" by ハリエット・レーナー 【本書のケーススタディ例】 ・長く気まずい関係にある妹にメールで謝罪を切り出してもいいか。 ・妹の態度を注意したら、自分が悪者になってしまった。どうしたらいい? ・夫の不倫相手からの謝罪電話に出るべきか。 ・「ごめんなさい」を連発する友達にイラっとしてしまう。 ・母が私(娘)に対して後悔の言葉を口にしつづけるのがつらい。 ・私(母)を批判しつづける娘と、どうしたら普通に話せるようになるのか。 ・妻の叱責が激しすぎて、夫の謝る気が削がれてしまい、夫婦がますます険悪な雰囲気に。 ・やってもらって当然という態度の友人に、一言もの申したい。 ・裏切った同僚からの謝罪にどう対応するのがスマートか。 ・自分の主張を曲げない夫婦の歩み寄り方。 etc.

    試し読み

    フォロー
  • 「落ち着きがない」の正体
    -
    「頑張れ!」「静かにしなさい!」……子どもに対して、こんなことをいくら言い続けても意味がない。 なぜならそれはセルフ・コントロール(自制心・自己制御)に期待しているから。 すでにストレスに見舞われている子に「頑張れ!」とセルフ・コントロールを強要すればするほど、 人はポジティブな行動変化をなしとげにくくなる。 そこで大切になってくる視点が、 セルフ・レギュレーション(自己調整)だ。 落ち着きがないとき、 脳はどのような指令を出しているのか。 「落ち着きがない」ということの正体を理解することから、 セルフ・レギュレーションは始まる。 ユニセフ「乳幼児期の子どもの発達(ECD)協議会」の委員長も務め、 子どもの発達に関して研究を深めてきた著者が セルフ・レギュレーションの視点から、 親子(先生・生徒)の触れ合い方を導き出した「セルフ・レグ(自己調整法)」のメソッドを紹介する。 ◎著者プロフィール◎ スチュアート・シャンカー Dr.Stuart Shanker ヨーク大学(カナダ)名誉教授。専門は心理学と哲学。セルフ・レグの実践・普及をめざすMEHRITセンターの創設者。ユニセフ「乳幼児期の子どもの発達(ECD)協議会」前委員長。 トロント大学にて学士号と修士号を取得。オックスフォード大学で哲学博士号を取得。国際的な実績を積み、カナダ、アメリカ各地のさまざまな政府機関にて乳幼児の発達に関する顧問を務めてきた。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本