全音楽譜出版社出版部作品一覧

  • チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》 作品71a
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコアの電子書籍版。 クリスマスの時期に人気の名作バレエ、《くるみ割り人形》のオーケストラ組曲が全音スコアに登場。 組曲版の初版スコアをはじめ、作曲者のピアノ編曲版、バレエ全曲の自筆(筆写)スコア、ユルゲンソン社のバレエ全曲版など多種多様の資料を参照して校訂を加え、A5判サイズでも読みやすく制作されたスコアです。 イタリア在住でロシア音楽を長く研究している藤原 順氏により、チャイコフスキーの作曲背景から組曲の内容まで詳細に解説されています。
  • ドヴォルジャーク:交響曲第8番 ト長調 作品88
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコアの電子書籍版。 ドヴォルジャークがボヘミアの作曲家として最も純粋に書き上げた交響曲で、オーケストラの定番曲として数多く演奏されている大変人気の高い作品です。 スコアはチェコ・スプラフォン社版を底本に、ドヴォルジャークの自筆スコア、イギリスのノヴェロ社による初版スコアとパート、また最新のK.デーゲの研究などを参照して新しく制作しました。 解説は日本チェコ・スロヴァキア協会常任理事を務めた作曲家で音楽学者の渡 鏡子氏による執筆。大変読みやすく作曲の背景や作品の内容を知ることが出来ます。
  • ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコアの電子書籍版。ブラームスの「田園交響曲」とも言われる「交響曲第2番」です。 スコアは、各社版や諸氏の研究資料を参考に制作しています。校訂の内容や判断はノートで詳細に報告してあります。巻末には楽曲の詳しい解説を収録。
  • プロコフィエフ:スキタイ組曲作品20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコアの電子書籍版。 若きプロコフィエフの才気溢れた意欲作。ディアギレフ・バレエ団のためにパリで作曲しましたが、上演されなかったバレエ音楽「アラとロリイ」を4楽章のコンサート用組曲としてまとめられた作品です。 フル・スコアはこれが日本で初めての出版。パート譜等資料と照合・校閲して新しく制作したスコアです。
  • ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125[合唱付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコア「ベートーヴェン:交響曲第9番」の電子書籍版。 スコアは、長く演奏に使われてきたブライトコプフ旧全集(改訂版)をベースに、最新 の各社版や諸氏の研究資料を参考に制作しています。旧全集版に対する校訂の内 容や判断はノートで詳細に報告してあります。 巻末には楽曲の詳しい解説を収録。諸井三郎氏の徹底した楽曲分析は、時代を超えて 読まれるに値するものです。 電子書籍版では、ダ・カーポやトゥ・コーダをタップすることで、目的の箇所に飛ぶことができます。
  • ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全音ポケットスコアの電子書籍版。傑作中の傑作『第5番』の登場です。 スコアは長く演奏に使われたブライトコプフ社の旧全集をベースに、ヨーロッパ老舗出版社の新版など様々な最新の研究を参照し、作曲家自筆のスコアまで立ち返って検証して、新たに制作しています。校訂の内容や判断を記した制作ノートを掲載しています。 解説は諸井三郎氏の徹底した楽曲分析と親しみやすい文体です。これからの音楽鑑賞、オーケストラでの演奏の研究に必携となる新しいスコアです。

最近チェックした本