上永哲矢(ひなびた温泉研究所)作品一覧

  • 偉人たちの温泉通信簿 武将&作家&芸術家&俳優……が愛した温泉
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、歴史コラムニストであり温泉ライターでもある著者が、これまでの取材&執筆人生で培ってきたあれこれをギューっと凝縮した、今までに見たことのない画期的な“人物&温泉”本です。「温泉といえばこのヒト!」というメジャーな偉人もいれば、「嘘! このヒト、温泉入ってたの?」という意外性たっぷりの偉人も掲載。清少納言、武田信玄、小林一茶、土方歳三、夏目漱石、太宰治、車寅次郎など39偉人の愛した温泉を紹介します!
  • しみじみシビレる!名湯50泉 ひなびた温泉パラダイス
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴージャスな湯船、最高級のおもてなし、名前だけの名湯には一切興味なし! いまこそ注目すべきは、ノスタルジックで、シブくて、どこか懐かしい情緒が魅力の、ひなびた温泉です。 インターネットや通常の温泉ガイドブックには載っていない、知られざるジモ泉(地元温泉)から、国宝級!?にシブい温泉、有名な温泉地の穴場名湯までを、豊富なビジュアルと「ひなびた温泉愛」に満ちた文章でご紹介。 しみじみとシビレることうけあいの、本邦初のひなびた温泉ガイドブックです。 【掲載予定のひなびた温泉50泉】 ■北海道・東北エリア 濁川温泉、川湯温泉、恐山温泉、西山温泉ほか8泉 ■関東・東海エリア 那須湯本温泉 、日光澤温泉、四万温泉、姥子温泉、熱海温泉ほか14泉 ■甲信越・北陸エリア 下部温泉、湯村温泉、小谷温泉、庄川湯谷温泉ほか8泉 ■中京・関西エリア 下呂温泉、北白川不動温泉、金閣寺温泉、山海空温泉ほか7泉 ■中国・四国エリア 真賀温泉、東郷温泉、温泉津温泉、俵山温泉ほか6泉 ■九州エリア 山麓温泉、京町温泉、小浜温泉、川内高城温泉ほか7泉
  • 戦国武将を癒やした温泉 名湯・隠し湯で歴史ロマンにつかる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の温泉地に伝わる偉人との結びつき、史料を調査しながら、現地取材や資料によって得られた情報を多数ストック。 そして、その成果をまとめ、旅行・温泉ファン、歴史ファンに楽しく伝えられるものに仕上げました。 <意外とある、戦国武将編> ・武田信玄が公認した「本物の隠し湯」はここ!(山梨県/下部温泉・川浦温泉・湯村温泉・川浦温泉) ・豊臣秀吉が人生で9度も訪ね、気持ちよさのあまり眠った!(兵庫県/有馬温泉) ・信長の妹、お市の方と浅井長政が仲良く?湯治した(滋賀県/須賀谷温泉)など <幕末・明治の偉人編> ・「西郷どん」こと、西郷隆盛がのんびり過ごした(鹿児島県/鰻温泉・日当山温泉ほか) ・「日本最初のハネムーン」で坂本龍馬が滞在(鹿児島県/霧島温泉・塩浸温泉)など

最近チェックした本