検索結果
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここには、知らなかった茶の湯の世界がある。茶の湯の始まりの場所、奈良へ――ロマンいっぱいの史跡から、最新スポットまで。茶の湯をテーマに奈良を旅する――今回の特集は「歴史とロマンの“はじまり”の地 奈良、茶の湯の旅へ」。かつて茶の湯の一大拠点だった奈良は、大茶人たちの息吹が伝わる茶の湯の史跡や、仏教美術と融合した独特の茶の湯の世界が息づいています。歴史ロマン香る茶の湯スポットから、最新観光スポット、手に入れられる工芸まで。奈良の茶の湯旅へいざないます。 /好評連載「京本大我 亭主のもてなし」(SixTONES 京本大我)/「気持ち伝わるもてなしごはん」(大原千鶴)/「野山花花雑録」(梨木香歩)ほか。《Chanoyu magazine "NAGOMI" November issue/Chado/The way of tea》
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年中行事を実践したり、昔話を知っていても、その深い理由まで説明するのは難しい──本書は、そういった日本のならわしの「なぜ?」を陰陽五行によって解き明かします。図とイラストを使って、はじめての人にもわかりやすく紹介。私たちの祖先は古代中国の思想・哲学である「陰陽五行」を信じて、今日まで年中行事などを受け継いできました。陰陽五行を学ぶことは、日本人の教養につながります。
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 贈りものを和紙で包む「折形」をはじめてみませんか。たとえば、お祝いやお礼の気持ちを込める「のし紙」や「のし袋」を自分で折って、包むことができます。ほかにも、お年玉包みや祝い箸包み、お祝い事に使われるごま塩包みなども折形に含まれます。本書では、お手軽な懐紙を使った折形31種類のつくり方をご紹介します。ちょっとした心付けやおもてなしの際にうってつけです。いつでも・その場で・大切な人に、お祝いやお礼の気持ちをさらりと包んで、素敵な大人になりましょう。水引の結び方9種類も収録。