【感想・ネタバレ】短いは正義―――「60字1メッセージ」で結果が出る文章術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

短いは正義

2022年03月13日

普段から文書に想いを込めすぎるところがあり、長文傾向にありました。
一方で長いメールや文書をみて嫌気がさすとともに理解に時間を要しておりました。
この本を読んで、60文字ワンセンテンスを基本に一文一意に徹するよう心がけています。
絶対ルールや見出しテクニックを意識することによて効率的かつ効果的...続きを読むに文書を作成することができるようになった気がします。
また、あいさつや枕詞的なものを排除することによって文書作成の能率があがりました。
あらためて、文書作成は書き手/読み手の両方にたって作成することが重要であるということをこの本で気付かされました。
一読する価値のある本でした。

#タメになる

0

Posted by ブクログ 2022年08月16日

「短いは正義」
さすがコピーライターだけあって、タイトルも秀逸。
わかりやすく、読んでもらえて、ちゃと伝えられるには短いのが一番。
文章周りの仕事をしていて、腑に落ちるところ、そうそう、と同意すること、目からウロコのこといろいろ。本の造りとしては、ちょっとゆったりしすぎだと思うけれど、それもコピーラ...続きを読むイターの本だから納得。途中の練習問題?みたいなのは蛇足。
一文60字に一メッセージ。

p50
*「見出し」で説明してはいけない

タイトル、見出しは、内容の要約ではない。相手を惹きつけるための武器。そのためにはメッセージは1つ。

p108
*「数字入りフレーズ」で深く印象に残す

p134
数字の単位を変えて印象を変える

p144
かつて広告制作プロダクションで働いていた著者は、文字面を考えて書けとデザイナーに再三言われて憤懣やるかたない思いだったという。
*その当時は、「デザイン優先でコピーを直すなんておかしい!」と思い、心の中で舌打ちしていたものです。
しかし、今思うとそれはとんでもないことでした。何十年も各仕事を続けてきて、「字面」によって文の印象は大きく変わることを強く実感したからです。

過去にまったく同じ経験アリ。同様に私も心の中で舌打ちしていたし、もっと言えば言い返したりしていた。「文字はデザインではない」と。
でもデザインなんだよね。見た目黒々しいと誰も読まない。

p152
形容詞をひらがなにする

p165
文頭「あいうえお」で気持ちまで伝える
あ ああ あれ?
いえいえ いいですね。
うーん うんうん
えっ えっと
おお


それ以外にもいっぱい。
ここに書いてしまうとネタバレになると思うのでやめる。

0

Posted by ブクログ 2021年12月30日

 ワンセンテンスを短くすれば楽になる。長い文章を書く時もこれを意識すればいい。
 世界の言語からみて日本語だけは感情を表現できる。しかし、内容がわかりにくいと伝わらない。それを手助けしてくれる一冊。文章をまとるには自分の思考を整理する練習にもなる。

0

Posted by ブクログ 2021年12月26日

「その説明いる」「その敬語なに」「意味が二重になってない?」普段から文章に対するモヤモヤや疑問から手に取った本。俺は正義だった。笑
単に言葉を削るだけではなく、物事をちゃんと伝えるための言葉選びはやっぱり楽しいんだ。キャッチコピーや作詞に活かそう。ありがとうございました。

0
購入済み

読んで損なし!

2023年12月05日

参考になる内容が多く、また読み返そうと思います。例文も分かりやすく納得いくものでした。
とくに始めのページはとても興味が惹かれ一気に読み進めました。ただ最後に行くにつれて徐々にマンネリして飽きて来ましたが、、。

#共感する #タメになる

0

Posted by ブクログ 2022年09月05日

・1文60字以内で書くために何をしたらいいか
・数字を使ってわかりやすく説明する
・字面やタイトルで文の印象を良くする
方法が説明されていた。

桃太郎を100字以内で説明する部分がすごい面白かった。
伝えるべき情報を箇条書きで書き出す。書き出した情報から重要なものを選んで、情報を取捨選択する
最も...続きを読む伝えたいコアな情報を一つ決めると、それを伝えるためにどの情報が必要かを判断する基準になるのか。。
やってみるとめっちゃ難しい。。
けど、マニュアルや会社内の連絡など、実用文でも使えそうなのでやっていきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年04月14日

タイトルに興味惹かれ購入。

文中でも挙げられているように、無闇に長い文章は読みづらい。本書は短くするポイントとして2つを挙げている。「ワンセンテンス・ワンメッセージ」、「文章の贅肉を削る」という2つを、自分も意識して実行していきたい。

0

Posted by ブクログ 2022年03月25日

・ワンセンテンスワンメッセージ
・一文60文字以内
・「いただき、してあげる、していただいてよろしいでしょうか、のほう、という、こと、接続詞」は不要!
・数字を入れ、具体化

0

Posted by ブクログ 2022年03月24日

日々仕事をする中で、文章が読みづらい人が多すぎる課題感があり、何とか上手に指導できないものかと思って手に取りました。

とにかく「短く書くこと」の大切さが述べられてます。もともと一文を短く書くことは意識していましたが、60文字と繰り返し言われることで改めて意識が高まりました。やはり本は良いですね。
...続きを読む
他に、意図的に漢字を多く使うことで格調を高めたり、短く書くためのコツ("という"、"いただきます"の排除、順接の接続詞の排除)など、改めて学びになりました。

惜しいなーと思うのは、こういう本を書いてる方はコピーライターが多く、結局最終的にはキャッチコピーっぽい話になるんですよね。もちろんそれが役立つビジネスも多くあると思いますが、コンサルティングワークでは「新提案!」とか絶対に書けないので、勉強にはなりますが使えないですね。。 

---
短く書く。それだけでうまくいく
一文60文字以内
ワンセンテンス・ワンメッセージ
短くするコツ:いただき、してあげる・してくれる、していただいてよろしいでしょうか?、のほう、という、こと、順接のの接続詞の排除
あいまいは罪
「読む」ことは「見る」こと
漢字で重厚さを出す
形容詞をひらがなにすることで柔らかさを出す
カタカナで軽さを出す

0

Posted by ブクログ 2022年02月11日

ダイヤモンド誌のサイトで知る。
タイトルがすべてを物語る。

「一文一意」、「一文は60文字以内」などほかの本にも紹介されていることが述べられている。

この本で新たに知ったのは「文面をきれいにすること」。
漢字とひらがなのバランスで、文の見た目をきれいにすること。
作中でも紹介されている例として、...続きを読む「メールを見ました」とか「まだ見ていません」など、人は「読む」のではなく「見る」ということ。(その後読むのですが)

考えてみれば、見た瞬間に読む気の無くなるメールや分はよくある。

改行もせず、ダラダラと書き連ねる文字。

まさに文面が悪いという典型。

また、漢字の使い過ぎにも注意が必要。
これもビジネス文書ではよくあること。

文面に気を配り、明日から実践していこうかと。

0

「ビジネス・経済」ランキング