【感想・ネタバレ】TIME SMART(タイム・スマート)―お金と時間の科学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本書では、お金よりも時間に重きを置く、「タイム・リッチ」な思考を推奨し、その重要性や方法を記している。

私自身、時間は有限だとわかっていても、少し勤務時間が長くてもどうしてもお給料が良い仕事や、10 円100円単位でより安いものを手に入れるために多くの時間を費やしたりしていた。
仕事に関してはすぐに変えるわけにはいかないが、実際に、より安いものを手にするために多くの時間を掛けることをやめたところ、生まれた時間を有意義に使おうという意識が生まれハッピーな気持ちを味わうことが出来ている。

嫌なことやストレスに感じていることにお金を支払い、時間をつくりだす。
時間を大切にすることに大きな価値を実感できている今、できるだけそのような思考にシフトしていこうと思う。

私にとっては、実のある一冊だった。

0
2022年10月26日

Posted by ブクログ

Time is Moneyであり、
Money is Timeである。
お金を使って時間に投資することで人間はより幸福になれる。
お金よりも時間の価値を大切にしよう。
とりあえず、お金貯めて食洗機と全自動洗濯機を買う

0
2022年03月14日

Posted by ブクログ

翻訳本の割にはボリュームも多すぎず読みやすいです。

「時間の使い方」として、プライベートに限らず仕事などについても数々の示唆があります。個人的には結構オススメな部類の本。

自分としては余暇の時間の使い方・考え方についての付箋ポイントが多かったです。
仕事の時間の使い方としても参考になる部分は多々ありますが、若干自分でコントロールできる立場の人向けかも…と感じました。

0
2021年08月14日

Posted by ブクログ

・感想
お金と時間の幸福路線をわかりやすくまとめた書籍。
2回目の読み直しだが参考になりました。

・Todo
★スマホ等テクノロジーの進化にともない、時間がどんどん間刻みになり、ストレスが溜まっている。
★お金を稼いだら裕福になると思いきや、その上の暮らしを永遠に求め続けるだけである。
★今日より明日のほうが時間があると思ってしまう。

★自分がどんなふうに時間を使っているかを観察し、ときめいた時間を継続。嫌な時間を捨てる。
★時間を節約できる買い物に投資する
★時間の捉え方を変える。

★なぜこれをやっているのかを問う。
★空っぽのゆとり時間を設ける。
★自分が時間に合わせて動くタイプかイベントに併せて動くタイプかを知る。
★タイムスマートなデフォルト設定。
 目標に意図を持つ。
 アメとムチを使う。
★余暇をゆったり過ごす。

0
2023年07月24日

Posted by ブクログ

タイム・リッチになることの大切さが納得でき、自信の時間の使い方、配分を考えさせられる。
時間のためにお金をもっと使うべきとの考えは人生観を大いに変えてくれる。後半やや冗長さがあるが一読に値する。

0
2023年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

"Time is money"というが、お金よりも時間中心のマインドセットにする方が総じて幸せになれるのに、人はお金を増やすことに執着しがちだと述べた上で、"タイム・リッチ"になるための方法を具体的に紹介した本。

よくあるタイム・トラップとして、
・テクノロジーとの絶え間ない接続
・働くこととお金を稼ぐことへの執着
・時間の価値の過小評価
・多忙のステータスシンボル化
・手持ち無沙汰の嫌悪
・「イエス」と言った(引き受けた)後、しまった(時間がない)となりがち
といったことが挙げられているなど、わかっていてもやりがちで、なるほどと思うことが多かった。

まずは、自分が嫌なこと、ストレスに感じることに費やす時間を減らし、その浮いた時間を自分がより価値を感じられる活動に充てようと思う。

また、仕事を休むことに罪悪感を覚えることなく、余暇をしっかり楽しむことが大事だというのも同意。一方で、最近、ライフワークバランスを重視する人が増えてきたことはよい傾向だと思うが、そのためには日頃から優先順位をつけて、計画的に業務をこなしておく必要もある。
その意味で、本書は、個人の時間を大事にすることが強調されすぎているかもしれない。(本の趣旨からいって、仕方ないけど。)

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

時間に投資する、の項目で、自分がお金を払ってもやりたくない作業を明確にすることが大切というところが発見。
何を外注したいのか理解する。
料理の買い出し、下ごしらえ、片付け、洗濯の片付け、消耗品の在庫管理など。

価格比較して購入するのをやめる。それで100ドル浮いたことより、時間を10時間節約できた方が効果的。そのとおり

0
2022年02月25日

Posted by ブクログ

端的に言うと、幸せになるためには【時間】>【お金】であると言うことを述べている本。
人間はどうしてもお金に価値があると考え、お金基準に物事を判断してしまう生き物であり、お金を払ってでも自分の時間を確保すべきだと主張している。生きて行くために最低限必要なお金さえ確保出来ているのなら、この考えは極めて正しいと思う。何億も持っているお金持ちが、もっと稼がないとと無理をして幸せになれない理由がよく分かった。なお気を付けないと行けないのは、この本にはどうやったらタイムリッチになれるか、具体的な方法までは書かれていない事。まあ人それぞれ状況が違うので仕方ないと思うが、具体的な方法を期待している人はご注意ください。

0
2021年12月23日

Posted by ブクログ

科学的なデータから時間とお金の関係性について、分かりやすく説明してくれる。
タイムリッチになるために必要なこと、なぜ時間を優先することが幸せに繋がるのかエビデンスを元に納得できる。
余暇と効率や経済的価値を切り離すというのは非常に納得した。私自身旅行中に選択肢としてこっちにすればもっと安かったねと思うことが多々あったが、それはそれとしてその余暇自体を楽しむことが大切だと改めて思った。一瞬一瞬を大切にすることもタイムリッチに繋がると考えさせられた。

0
2021年11月21日

Posted by ブクログ

時間に追われストレスを溜めるタイムプアでなく、タイムリッチを目指すために心がけたいことがまとめられた、一冊。

休みをきちんと取ることが、心身の健康などに大切だということを様々な根拠データ(巻末に参考資料リスト有り)とともに示してくれる。またタイムリッチになることは決して独りよがりなことではなく、周りにも良い影響を与えるのだということが、読んでいて伝わってきた。

ともすれば自分もタイムプアな行動をしてしまいがちなので、休むときはきちんと休むなど、この本の内容を意識して日々を過ごしていきたい。

0
2021年07月29日

Posted by ブクログ

本書を読んで学びたい事があるけど、お金がほしいから副業しようと思ってた気持ちがなくなった。
時間もお金と堂々の価値があるのに、時間の方を蔑ろにしがちになってしまう。実際時間を優先している方が、自分の趣味に打ち込んだり、目標に向かって学んだり、愛する家族、恋人との時間を大切にできたりと幸福度が高くなる。だが実際低所得の人が時間優先にすることは難しいと感じた。

0
2024年02月21日

Posted by ブクログ

同じようなメッセージだが、die with zero の方がよりわかりやすかった。
お金と時間。時間の大切さは頭で理解していても実践するのは難しい。
なぜ、これをいまやっているのか?と自分に問うことや、時間は有限であると思い出させてくれる出来事(きっかけ)を持っておくという工夫はすぐに使えそうだと思った。

0
2023年03月17日

Posted by ブクログ

お金よりも時間を大切にせよ

万人向けの方法はない、試してみよ



第4章長期願望


・お金よりも時間を優先したほうが幸福度が高い

・1日3時間以上誰かと一緒にいる人はストレスが溜まりやすい


・幸運な人は先入観をもたずあれこれ試す
 不運な人はあらゆる角度から物事を考えた後でしか行動しない。その頃には世の中は先に進んでしまっている。


☆時間の使い方は訓練が必要


活動に変化、

ノーという、

もっと時間を求める
(休暇を取る、締切を伸ばしてもらうなど)、

機会費用を思い出す
(それをやる価値があるか?失うものは?)

根本的な問いを自分に投げかける
(目的は?なぜ時間を優先させる?目につくところに置いておく)

0
2023年01月27日

Posted by ブクログ

私自身、時間よりお金を大切にしてしまいがちだから、読んでみた。

読んでみて、時間の方が大切だという事実は理解できた。

中には、認めたくないけどこうしたほうがいいって話もあった。比較して買うのをやめるとか、メニューで迷いすぎないとか。

でも読んでみたら、お金の規模が思ったより壮大な話で、大学生の私にはまだ早かったのかなと思う。したいことをするためにはお金がいるし、私には、まだお金稼ぎも必要だなと思った。

この本を読んで、お金と時間に対して今まで通り自分が大切にしたい価値観、新しく取り入れたい価値観を得られたのは非常に良かった。

0
2022年12月11日

Posted by ブクログ

自分のために時間を使うこと、そのメソッドを知りたいと思い、本書を購入しました。
時間の価値を思いのほか過小評価していて、日々様々な判断をする場面で時間よりもメンツ、義理、お金、見栄などを優先してしまっていることに気付かされました。
具体的なメソッドそのものは自ら考えるしかなく、今後の課題は残りましたが、少なくともマインドの変化と方向性を掴むことが出来ました。
第5章以降は著者の主張がメインであること、また全編を通して著者特有の言い回しに癖があり若干の読みづらさがあることから、評価は三つ星といたしました。

0
2022年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

時間優先>お金を決定の1回1回考える。タイムプアであることで自分をうちのめさない。時間がない時は、これ以上予定を入れてコントロール感を得ようとしてはいけない。この活動にときめくか。運動や知らない人と出会ったり他人を助ける時間を増やす。畏敬の念を感じる時間を増やす。誰かにやってもらいお金を払う。日常の雑事を減らす、外注の管理もそれなりに時間を食うので注意。するのが楽しくない活動のいやな部分を変えるために投資する。時間の贈り物は人によって必要なものが違う。お買い得品もほどほどに。買い物の比較を減らす、時間の上限設ける。時間の追跡をする。時間のかかる望ましくない行動の提供する価値を意識する。
なぜこれをやるか。やっているか。やることで1日の価値が増すか。もっとやりがいのあることに使えないか。読書とか日記を書くとか運動するとか。重要で緊急でないことのためにプロタイムを予定する。気をそらすものを入れない、取り損なわない。やり遂げたことのトラッキングをする。<余暇と効率や経済的価値を切り離す。>どちらかというとイベントタイム型。仕事はクロックタイム型。やり抜くためのプラン作成。185p。新しいアイディアにはYes,作業にはNoで人を紹介。断る理由は<お金や元気がないこと、家族の都合、自分のコントロールの及ばないこと>。締め切りの先延ばしを交渉してみる。機会費用を評価してみる。移動時間を計算に入れる。幸せにしてくれたり目的を与えてくれるものを優先する。大切にし気に掛ける。

0
2022年02月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

非常に今時な論調だなーと興味深く読み進めました。アメリカ社会を念頭に組み立てられていますが、主観的というか自国だからか日本の社会にこそこのタイムスマートな思想を喧伝していくべきだなと単純に感じた次第。

うすうすはそうだろうなーと勘づいていたことを言語してくれたワードとして一番ずばっときたのは、「時間に投資する」というもの。家事代行とかライドシェアなんかが具体的に該当しますが、時間を創出するために費用を支払うなんてなんだかもったいない感覚が根深いですが、そこからもたらさせる機会費用を思うと、寧ろメリットのほうがでかいのだろう。個人的に、家事の負担ってでかい(奥さんに頼ってばかりですが)ので、そこが原因で軋轢が生まれるなら多少の費用も必要経費だろうな。そこを双方で納得いく妥結へ至るためには・・これが当面の課題でしょうか。

これは仕事面でありがちではっとさせられましたが、「単純緊急性効果」の罠にはまってますわ、完全に。重要だが緊急性が低いワークがどんどん後ろに押しやられていく感じはもう日常茶飯事。それで得られる満足感なんてほとんどないのに。とほほ。対策として挙げられているのが「プロアクティブ・タイム」の確保。一週間にどこか決まった一時間でもそれだけに集中し、他からの侵害はシャットダウンする。これは、実践にぜひ取り組んでいきたい。

一番やりがちでこっぱずかしいかったのは、余暇の経済的価値に捉われて楽しみを得られないという状況。例えば旅行でもそこに支払われた費用に見合うなにか経済的な価値を求めていると、その一瞬一瞬の楽しい時間に心から酔えない。その瞬間を存分に享受するよう心掛けるべし、はい。

後は非常に共感しますが、通勤時間と渋滞に恨みでもあるのかしらと訝しむほどタイムプアの例として挙げていますね。住宅購入でハウスメーカがよく言う売り文句、立地や周辺の利便性ではなく、あなたが一生満足して暮らせる家づくりを提供します、のアンチテーゼですね。

0
2021年12月19日

Posted by ブクログ

時間を優先する選択をすることの及ぼすプラスの影響が語られていた。ついお金や他のどうでもいい事を判断の基準にしてしまう•••という行為に気づいていかに時間中心の行動ができるかがポイント。そして何に時間を使うから、自分が心から大事に感じること、思う事に気づいていないといけない。

0
2021年12月13日

Posted by ブクログ

時間とお金のトレードオフ。どのバランスがいいかは人による。
金持ちでも時間貧乏にならないようにする。タイムリッチを目指す。どちらを大切にするかは、人による。

自由時間を利用する準備をしていないと、仕事を続けることになる。
働くこと、お金を稼ぐことが幸せを生むというトラップがある。
より安い決定を選択しているときは、タイムトラップにかかっているとき。コストを追い求めて時間を無駄にしている。
手持ち無沙汰は価値ある余暇。タイムリッチになるのを助ける。
計画的に自由な時間を使う。

比較しながらの買い物を減らす。お買い得品を探さない。その時間がもったいない。
時間は貨幣と考える。
何をやめて代わりに何をするか。
やることリストをあらかじめ作っておく。15分、2時間、半日、など。
余暇はゆったり過ごす。余暇の経済的な価値は考えない。
時間を優先する人生のほうがお金を優先するより幸せ。
住宅を購入するときは通勤時間を考える。
しかし、時間を理由に断らない。時間をコントロールできない人間のように思われるから。

なぜお金よりも時間を優先するのか。定期的に自問する。

0
2021年09月15日

Posted by ブクログ

一言で言ってしまえば、お金よりも時間を優先させてみませんか、ということかと。
買い物をするときにどれが良いか、どこで買えば安いかに時間を取られることがあるが、そのような場面でいくらかをけちるよりもサッさと買ってしまった方がよさそうだ。
本書を読んだ後で、コーヒーメーカーを購入した。朝時間がない中でハンドドリップで淹れることにこだわるよりも、おいしいコーヒーを手間なく飲める方が満足感が高いかなと。効果はまずまず。

0
2021年09月12日

「ビジネス・経済」ランキング