【感想・ネタバレ】薬剤師が教える 子どもから大人まで「飲み続けると危険な薬」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

薬を服用することへの意識が変わる一冊でした。
これまで、病院で出される薬に対して何の疑問も持たずにきました。
それが、ある病気をきっかけに「これで大丈夫なのかな?」と感じることが増えてきました。
それでも医師に対して自分の希望を伝えることもなかなかできずにいましたのですが、これからは自分の考えや治療・投薬方針についてどんどん聞いていこうと思います。嫌なものは嫌と言える勇気も必要です。
また、「薬局も一箇所に決めておく」ということも教えていただきました。
今は、「どこの処方箋でも受け付けます」と掲げられていますから、それも可能だと思いました。(大きな病院は、院内薬局があるので仕方がありませんが…。)
そこで、内科医院の前にある薬局に眼科の処方箋を出したら、何となく気まづい感じが…。ほとんどの病院は近くに、専門の薬局がありますから、すぐに薬を手に入れることができる利点はわかります。
しかし服用している薬が増えていくと、それぞれの薬局でいちいち同じ説明をしなければならなくなるのは、年齢を重ねていく上で面倒になると感じました。
歩いて行ける距離にあり、どんな薬でも相談で、信頼できる薬剤師さんがいる薬局を見つけることが大切かもしれません。

0
2022年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 年齢により薬との付き合い方は変わる。薬との付き合い方は「生き方」に通じる問題。宇多川久美子「飲み続けると危険な薬」、2021.5発行。薬のリスクは4つ:副作用、段々効かなくなること、酵素の機能が弱くなること、身体の声に蓋をしてしまうこと。また、薬は化学合成品なので、飲み続けることで臓器が傷ついていく。運動や食事で消化・吸収・代謝・排泄の流れを良くし、免疫力の高い身体をつくること。体を温めること。体温が1度上がれば免疫力は6倍に。なんとなく、薬を飲まないようにする!

0
2023年11月18日

ネタバレ 購入済み

怖いな~~

「降圧剤を飲み続けると、認知症に、なりやすい」というのを、ネットで見たと、知らせてくれた方が居て、えっ?と驚いていたところに、この本を見つけて、早速、読んで見ました。我が身も、数値に振り回され、医師から処方された薬を、何の疑いも無く、出されただけ飲み、色々な数値が、正常値内だという事に、安心していました。う~ん、これは、色々考えてみなくては….….アメリカでは、一つの病気に、一種類の薬しか出さない。出せない?初めて知りました。日本は….….怖いな~~と、感じました。

0
2022年11月01日

「暮らし・健康・美容」ランキング