【感想・ネタバレ】「ちょっとのイースト」で作る まるパンとベーグルの本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

まるパンとベーグルに特化した、とてもシンプルでおいしいレシピがいろいろ載っています。

作ったもの→基本のまるパン、しっとりまるパン、チョコレート入りゴマのしっとりパン、全粒粉のパン、全粒粉入りベーグル
作りたいもの→コーン入りパン、ひじき入りパン、ほうじ茶のパン、基本のベーグル

高橋雅子さんの本で低温長期発酵に開眼したので、この本の「常温で3時間発酵」は「冷蔵庫で6~12時間」でやってます。

あとこの本には、「ある程度こねたら10分寝かせて、3分ほどこねる」とあるのだけど、手がベトベトになって生地がついてしまい、その手を洗うわけにもいかないので、結局こね続けてしまいます(そのうち生地がまとまり手についた生地も取れる)。
このあたり皆さんどうしているのだろう?

わりと加水多めかなと思う。ベーグルも。
高橋雅子さんレシピが少ない、のかな。

0
2014年07月05日

Posted by ブクログ

いい本だと思いました。
本書の特徴は、バターを使わないこと。そして、イーストが少しの量でいいことのようです。
私はパン作り初心者なので、通常のパン作りにイーストがどれだけいるのかよく知りません。
なので、単純にバターを使わないという点のみで選びました。
(最近高騰してるので;)
あと、今手近にある材料で作れるのも魅力でした。
今日までに、基本のまるパン(香ばしまるパン以外)はひと通り作りました。
最初は全然膨らまず、苦戦しましたがだいぶ慣れました。
手間はかかりませんが、気長な気持ちが必要なようです。
発酵時間は書いてあるよりも長くとったほうがよく膨らむし、美味しいです。
他のレシピとの比較はまだですが、私は好きなパンでした。
小麦の味がするねと主人は言ってました。(ホントにしたのか?笑)

0
2014年12月27日

「暮らし・健康・美容」ランキング