【感想・ネタバレ】天狗童子のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

佐藤さとる氏の新作が出版されたというのは聞いていたのだが、文庫本になったのを発見して購入。ジャンルは児童書、らしいが、40年位前の子供ならともかく、現代っ子は最後まで付き合えるか、要らぬ心配をしてしまった。

物語的には、与平が九郎丸を人に戻そうと大天狗に直訴するくだりをクライマックスにしてもよかったかなと思う。九郎丸の出生が明かされるまでは、佐藤さとるらしいファンタジーで、一気に読ませるが、そこからは、それまでのキーアイテムだったカラス蓑や笛、といった小道具が活躍せずに、現実世界の話が進む歴史小説風になって、盛り上がりに欠けた気もする。

ただ、人物(と、天狗)描写はぴか一で、それぞれの人物の性格が手に分かり、誰もがいとおしく感じられる。さらっと描いてある脇役も、すごく味があってよい。さとる氏の物語には悪者はおらず、だれも憎めない。これが、安心して読める要素でもあるように思える。個人的には茶阿弥の出番がもっとあればよかったですが。

深いなーと思ったのは、「人間より力のある天狗が、なぜ人間の争いを止めてくれないのか」という与平の問いに、中峰(天狗)が「因縁のない人を攻めるために術を使うと、すべての天狗の術がいたむ」と答えたところ。宗教の「善悪」の概念に通じるところがあるように思える。

0
2013年06月24日

Posted by ブクログ

山番の与作がカラス天狗から笛を教えて欲しいと子供のカラス天狗 九郎丸を預かるが、九郎丸を思う与作の行動が、九郎丸と与作に大きな時代の波を引き寄せてしまう。

時代背景は16世紀初頭戦国時代の関東が舞台
当時三浦半島に拠った三浦一族の行く末について、天狗をからませて描いた小説で歴史小説ともいえる。

与作のキャラクタは、純朴な民の代表で、人として真っ直ぐに行動するところがすばらしい。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

ちょうど一緒に『陰陽師』を購入したので、二冊並べておくと妙な類似感。おなじ村上豊の挿絵だからね。天狗の里の詳しい描写とか、お家争いの内実とか、クールな筆致で話がすすんでいくのが、近ごろの過剰な描写に慣れている身には新鮮。ラスト、九郎丸が元服してからがアッサリで、ちょいと物足りなかったかな。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『だれも知らない小さな国』シリーズで知られた、佐藤さとるさんの日本の戦国時代を舞台にしたファンタジー。
与平じいさまのところに、大天狗がよこした子どもの天狗・九郎丸が住みつき、笛を教えることに。天狗の蓑がなければ、人間にもどれる九郎丸。与平は蓑を焼こうとして、失敗。大天狗に直訴して、自分の命と引き換えても、九郎丸を人間にして欲しいと言うが…。
わくわくする面白さでした。
のちに、九郎丸の生い立ちがわかり、武将の落としだねと知るが、第十一章から終章が駆け足に感じて、そこまでの、ワクワク感がスパッと切られて余韻に浸れなかったので、個人的に寂しい思いがしました。
しかし、物語は面白いです。

0
2012年07月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「佐藤さとる」の作品だから、と意気込むと、少し違う感想を持つような気がする。
あとがきを読んで、もともと初期の作品を書き直したものと知って、少し納得。
与平が魅力的だったので、後半、出番がなくなってしまうところが残念。また、前半は天狗の不思議な術や世界などが中心であったのに、同じく後半はお家騒動・軽症問題が大きくなってしまった。もっと、九郎丸と山で笛を吹いて欲しかったな。

0
2020年12月08日

「SF・ファンタジー」ランキング