【感想・ネタバレ】新説の日本史のレビュー

あらすじ

「邪馬台国論争は畿内説の完全勝利」、「今川義元は上洛を目指していなかった」、「西郷隆盛は征韓論者ではなかった」など。歴史研究の現場において、これまでの常識を覆す説が次々に生まれている。

本書では、古代・中世・近世・近現代と、ぞれぞれの時代における気鋭の研究者たちが最新の研究結果を報告。これからの教科書を書き換えるかもしれない新説で、日本史の見方が変わる。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

歴史の本を読む時、時にはかなり古い本にも手を出すことがあり、正しい知識を持っていないと誤った歴史を史実として学んでしまうことがある。そんな自分の知識をアップデートしたいと思って手に取った本。自分と年齢の近い、若い研究者の人達がそれぞれの研究分野や時代の新説を解説してくれていて、内容もかなり簡単でわかりやすい。倭の五王の話や、関ヶ原の戦いの原因などは特に面白く読んだ。最後のブックガイドも参考になり、より深く理解するためにここから本を読んでみようと思った。個人的にははじめにに書かれた新説も詳しく知りたくなった

0
2022年05月05日

Posted by ブクログ

学校で習った歴史は誰かが教えやすいように作った物語だったのかもしれない。
もしもコレがこうだったら…と言うものもあっただろうし
このエビデンスはないんだけどこうしておけ!だったのかも知れない。

よくよく調べたらこちらが濃厚だとか、見方伝え方によってはこちらが正しい、それが新説の日本史なのではないかと思う。

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

一般向けで大変読みやすいです。それぞれの時代で扱うテーマが少なく物足りなさを感じるので、続編希望です。

0
2021年05月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

驚くよ「坂本龍馬は薩摩藩士」「仮想敵国のおかげで予算ゲットしたから開戦」「1609年江戸の人口は15万人」「義輝は御所巻からの勢いで殺害」

0
2021年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

<目次>
第1章  古代(河内春人)
第2章  中世(亀田俊和)
第3章  戦国(矢部健太郎)
第4章  近世(高尾善希)
第5章  幕末(町田明広)
第6章  近現代(舟橋正真)

<内容>
近年の研究成果をコンパクトにまとめたもの。文章も読みやすく、ざっと確認できる。幕末などはかなり斬新な内容が載っている。

0
2021年02月22日

Posted by ブクログ

日本史についてこれまでの通説と違った新設を扱った一冊。

オムニバス形式なので、内容にばらつきがあるもの、読み物としては面白かった。

0
2022年09月26日

Posted by ブクログ

どちらかというと、この分野に馴染みのない人向けといった感じの語り口で、さくっと読めた。内容としては各説の概要といった印象なので、入口的な位置付けの本かなぁ。

0
2021年02月16日

「学術・語学」ランキング