【感想・ネタバレ】テレワーク思考 在宅勤務からはじめるライフマネジメントのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

東日本大震災を機に10年間テレワークを行ってきた著者がコロナ禍で定着しつあるテレワークについて環境や道具、時間の使い方などを書いた一冊。

テレワークによる仕事の効率性を上げるための生活のスタイルから時間の使い方や場所、道具など様々な面からより良いテレワークをサポートする方法を著者自身の経験などから学ぶことができました。
テレワークのための環境を整えることや集中するために午前、午後の時間の適した使い方にすること、習慣化するには毎日継続することやスマホに依存しないことやパソコンやディスプレイなどの選び方などを著者の経験を踏まえて知ることができました。
また、ストレスを溜めないためにオフラインでのコミュニケーションやチャットとメールの使い分け方などITを使ったスケジュールやタスク管理について書かれていて勉強になりました。

そんな本書の中でもポモドーロ・テクニックOCRなどの書類の電子化に関することや家庭のある人の関係をうまく保つ秘訣やWEB会議の際に話題となる環境作りなどは印象に残りました。

本書を読んで、テレワークは自由な時間はある反面自己管理を厳しくしないといけないという難題もあると感じました。本書で書かれていたことを活かして、仕事に集中した時間を生み出すテレワークを行い、仕事の集まる人になっていきたいと感じた一冊でした。

0
2021年08月22日

Posted by ブクログ

今は情報爆発時代
自己管理しないとスマホにどんどん時間を取られてしまう。
自分がそれで良いならよし…そうでないなら、自分で目標設定して自己研鑽すべし。
時代は物質主義から精神主義。自己研鑽して、シンプルで充実した生活を過ごしたいものです。

0
2020年11月01日

「ビジネス・経済」ランキング