【感想・ネタバレ】ふたごの兄弟の物語 下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

上巻に比べて長めの話が4つ。

国の外での冒険が繰り広げられます。

相変わらずハラハラドキドキしながらも、兄弟の知恵に痛快な気分になります。

最後まで面白く、また、終わり方もよかったと思います。

0
2022年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かったー!どんどん読みすすめてしまった。昔話風にお話が進むのだけど、兄弟間のコンプレックス的なものや恋愛など、心情面も描かれているのが新鮮で面白い。ふたごの兄弟がいろいろな問題に対処するときの誠実さと臨機応変さのバランスもなんだか妙にリアル。うまく行きすぎな感じもあるかもしれないけど物語だからこういう結末が嬉しい。

0
2019年03月07日

Posted by ブクログ

私がこの本で一番心に残ったのは、「青い石の指輪」という話だ。ラウレンゾーは、はじめはちがう人にまちがわれるが、そのおかげでロザリンデというきれいなおひめ様と結こんできる。ジャコモも少し悪いことをしたり、いろんなことに巻きこまれたりするが、マリアナというおひめ様とも結こんできたし、自分にあった職業を見つけることができる。ラウレンゾーもジャコモも幸せになってよかったし、私もうれしくなった。

0
2018年06月12日

Posted by ブクログ

「あの兄弟二人は、たとえだれが何と言ったって、おたがいをたいせつに思ってる。」ラウレンゾーとジャコモは青年となり、ラウレンゾーは立派な貴金属細工師になりました。ジャコモは未だ冒険好き。兄を誘って海を渡るところからお話は始まります。二人は王様になって賢く国を治めたり、月のような真珠を守り切ったり、好きな人のために困難を乗り越えたり…二人の誠実さと思いやりの深さが随所にみられ、心打たれます。最後にはジャコモも素敵な仕事と伴侶に恵まれ、満足の結末です。上下巻もあっという間、楽しかったー。小学校高学年や中学生にも。

0
2012年07月05日

Posted by ブクログ

双子の兄弟の物語は大人になっても続きます。
読み終わってみると、幼少期の経験や文字通り通ってきた道というのは人生を通して影響を与えるものだと感じました。大学受験前や就職前の方にもお勧めできる小説です。

0
2024年02月15日

Posted by ブクログ

そっくりな二人は、でも別人だからいつかは別れていく。
ラウレンゾーは貴金属職人として大成していくが、ジャコモはいろいろな職業に就くがなかなか続かない。しかし、器用で弓矢も楽器も何でもそこそここなしてしまう。
二人で何かするのが楽しいふたり。お互いを思いやり、誠実なのだ。ある時は旅に出て、海で嵐に遭い、別々の場所に打ち上げられたりしながら、結局は、二人で問題を解決していく。
命をかけてお互いを助け合う姿は、周りの人をも変えていく。美しい真珠のようだと。
最後の話で、ジャコモがようやく自分に合った仕事を見つける事ができる。
二人を仲違いさせようと嫌な事を告げる人もいるが、そんな事に全く惑わされないところが素晴らしい。爽やかなふたり。
児童書だからこその理想を貫く作者の心意気、すごくいい!こんなふうに生きられたら、と思う。

0
2023年08月19日

Posted by ブクログ

中2の時に読んだ。
何回も読んだなぁ。

とにかく賢い双子の兄弟がいろんな問題を面白おかしく解決していくんだよなぁ。

0
2020年06月16日

Posted by ブクログ

かしこい双子。下巻では、王になったり、再び恋をして結婚したり。上下巻ともに満足。挿絵もいい味。高学年~中学むけ。

0
2011年08月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ふたごの冒険、そしてそれぞれの道。

ラウレンゾーとジャコモは、難破してある島に辿り着く。そこではふたつの派閥が対立していて、外から来た人を王にして統治を目指していたが——。そのほか、ラウレンゾーが騎士と呼ばれてお姫様に会う話や、ジャコモと伝説の指輪の話など。ジャコモが弁護士に適性を認められるのがなるほど。色々なものを見てきていて、弁も立つものな。

0
2024年05月19日

「児童書」ランキング