【感想・ネタバレ】戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年10月16日

最初は、事実の羅列が多かったので、このままいくのかな〜面白いのかな〜と半信半疑だったが、後半はなかなか面白かった。
それにしても、こんな取り組みがあったとは…
やはり「知」は武器になるんだね…

0

Posted by ブクログ 2024年01月03日

ナチスは1億本の焚書をし、アメリカは1億4千万の本を戦地に送った。国の前に人がいる。民主主義、人権の国だと改めて認識される。戦時中、アメリカでの、戦勝図書運動、戦時図書審議会、出版業界、陸海軍、海兵隊、上下議会などが侃々諤々協議し兵隊文庫を戦地に送り届け続けたことが詳細に書かれてます。また、兵隊文庫...続きを読むを戦地にて読んだ兵士が戦後大学に入り多くの国民が大学で勉学に励んだことが書かれてます。
 本は重火器よりも勝る最高の武器であることを著者は述べている。

0

Posted by ブクログ 2023年05月23日

本は武器である。1億冊の本を焚書したナチス・ドイツ。かたや1億4千万冊の本を兵士に送ったアメリカ。娯楽の少ない兵士たちの支えとなった兵士用ペーパーバックに焦点をあてた感動のノンフィクション。

第二次世界大戦中の秘話を発掘した作品。戦中から戦後の復員まで、スケールの大きな図書作戦。

訳者によると、...続きを読む実は日本にも兵士文庫があったそうでそちらも気になる。

0

Posted by ブクログ 2022年06月16日

第二次大戦中のアメリカの図書作戦についての
ノンフィクションでした。

第二次大戦で ドイツが本を燃やしたという事って習った記憶がないので  そのような事があったとはと とてもびっくりしました。
なんて 愚かな事をしてしまったのだろう~~
とはいえ 当時のヒトラー政権では ヒトラーに逆らうことなど出...続きを読む来なかったから仕方ないのでしょうけど。
対するアメリカは 兵隊の為に 本を用意した。

手紙もきちんと届かない 戦場で する事もない 
しかし、緊張は張りつめたまま。。。
そんな状況で 日常の事や 笑いを誘う 小説はどんなに多くの兵隊の心を慰めたことでしょう。
負傷して身体の痛みや 心の痛みに 悩まされていた時に 出逢った本のお陰で 心が救われたとか。
本を読む習慣がなかった人達も 戦場で 本を読む喜びを覚えて 終戦後 政府が 大学への門を開いた時に 多くの兵隊は本で読んだ 弁護士や 医師などを 目指していった。

本当に本は すごい力があるのですね。

兵隊たちは 持って行くべき荷物を厳選しなくてはならない状況の中 本は必ず持っていった。
だから 軽くてポケットに入る ペーパーバッグが生まれたそうです。
どうした こんなに軽い本なんだろうと思っていましたが そういう理由だったのですね。

この本を読んで 改めて本の素晴らしさを 再認識しました。

0

Posted by ブクログ 2024年01月05日

▼かなり以前に読んで、その時に感想を書きそびれたもの。

▼もうだいぶ忘れてしまいましたが、とにかく第一次世界大戦だったか第二次だったか、前線の兵士の慰めに、いわゆる文庫サイズの小説本が大変に人気だった、ということ。まあ確かに、恐ろしいまでに「待機」の時間が長いでしょうからね・・・。

0

「学術・語学」ランキング