ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2022年01月19日
下ごしらえは「塩」だけ
シンプルだし 私は一番美味しいと思ってます
料理することが「ラクになる」→「楽しくなる」→「得意になる」
スープも野菜たっぷりで 食べたい!
すっかりお腹が空いてしまいました
何を食べるかより まず楽しく食べる
自分で目や耳で確認し 味見をして 最終的には自分が美味しい...続きを読むと思うように作る
基本的なことを教えてもらった気がします
ありがとう!志麻さん!
フランス 好きです
Posted by ブクログ 2021年10月07日
幼児の家庭におすすめ。
好き嫌いは自己主張。大皿取り分けで食べれるようになるしバランスのよいもの食べるようになる。食事は栄養の補給でなくコミュニケーションの場。
お手伝いをどんどんさせよう。
メイン、副菜、スープ
オーブンとかでほったらかし。(でもオーブンって日本だと無い家庭も多そう。あと、冷凍...続きを読むご飯だとレンチンとオーブンは同時には使えなかったりする。テレワークだったら圧力鍋で放置とかもありかなぁ。)
レシピに頼らず自分の味覚を鍛えよう
週末に煮込み料理とかマリネとか作り置きしておくのもよい
料理道具は最小限
少ない道具で手際よく、自分の感覚で作れて後片付けも終わっているのが料理上手。
これ目指したい。
大皿が日本でたまりやらないのって、パパの帰りが遅いとか、子供が塾通いで遅いとかで、みんなで食べる習慣がなくなったからでは?あと、洗い物増えるとか…
Posted by ブクログ 2021年07月05日
志麻さんのレシピ、大好きです。
時々、ディナーにフランスの家庭料理を出しています。
メインのお料理をお鍋やオーブンに入れたら別の作業ができるので、何品も作るときは助かります♪
今は夫婦二人の生活ですが、家族が増えても役に立つレシピが掲載されているので、長く重宝しそうな本です。
みなさんも、志麻...続きを読むさんレシピで、口福な夜を過ごしませんか?
Posted by ブクログ 2021年04月08日
子ども用の食事を用意するのが億劫でしたが、本書を読んで悩みが解決!子どもも食べられるメニューをドンと大皿で出す!そうすれば、子どもと同じタイミングで食事ができる。
とりあえず1番簡単そうな「野菜とソーセージのプレゼ」を作ってみました。とても美味しかったです!とにかく、ほったらかし調理で完成するのが...続きを読む嬉しい。
志麻さんの夫のロマンさんによる、フランス流子育てコラムがまた面白い!子どもを子ども扱いしない、がポイントかな。取り入れたいです。
Posted by ブクログ 2021年01月05日
今までの志麻さんの本の中でより料理初心者が料理したくなる本。レシピ本でもあるけど文章も多め。特にロマンさんのフランス流子育てのコラムは、勉強になる。志麻さんの本だけど、夫婦の共著って感じで素敵な一冊。離乳食レシピなんかもあって、いずれ子育てをする20代以降の男女におすすめの料理兼育児本。
志麻さんの...続きを読む本って、どの本も買いたくなるし、買ってよかったと思える。志麻さんの人となりが素晴らしいし、庶民的なところがあって、人としても女性としても尊敬してます。
Posted by ブクログ 2021年05月19日
いろいろ参考になった。ハンバーグは志麻さん風のを作ってミートソースにも活用しよう。
ホワイトソースも1:1:10(バター:小麦粉:牛乳)ね。この作り方で覚えて冷凍一ヶ月までOK。
ギリシャ料理のムサカを作った時にこのホワイトソースが大活躍。
また冷凍しておこう。
Posted by ブクログ 2021年02月21日
NHKでも放送されている自宅のキッチンで、狭い空間で少ない道具で手際よく進める姿がイメージできる。身近な感覚を感じられる一冊。
Posted by ブクログ 2021年02月02日
どの家庭にもある調味料でできるレシピばかりで使いやすい。味付けがシンプルなのに美味しい。必要のない食材がレシピに含まれていたりと間違いが何箇所かあった。
■p.30「豚肉のトマト煮込み」
材料に「水…1/2カップ(200ml)」とありますが、正しくは「水…1/2カップ(100ml)」です。
■p....続きを読む42「鮭のポワレwithオレンジバターソース」
材料に「卵1個」が含まれていますが、こちらの料理に卵は使用しません。
■p.53「グリル野菜」
作り方(1)にある「玉ねぎは1cm幅の輪切りにする。」の工程は不要です。
■p.78「クラムチャウダー」
ブールマニエの材料<A>に「牛乳3/4カップ(300ml)」が含まれていますが、
正しくは、作り方(6)で使用する材料です。<A>には含みません
■p.104「パン・ド・ヴィアンド」
材料にある「中濃ソース大さじ2」は、ソースの材料<A>に含まれます。