【感想・ネタバレ】リーダーになって伸びる人、伸び悩む人のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

人材育成(コーチング、叱る、褒める、教える)にはテクニックが必要である。
しかし、それよりも大切なことがある。
【相手との関係の質】そして、その土台の【心構え】である。

数々の著名人の引用や、著者の事例が豊富にあり、
大変読みやすかった。

0
2012年06月26日

Posted by ブクログ

アメフトコーチとしてやってきた人の経験として大事だったことを書く本
理論的にまとめるというより、こういうものが必要だった。役立ったという経験の振り返りからの帰納。

リーダーの育成のための要素①専門的な技術知識②人材育成の技術知識③メンバーとの関係性
人が動く要素①快感②危機感③価値観
受容:ありのままを受け入れる、支援:可能性を信じる、自己責任:問題の原因を自分の中に見出す
自己憲章:自分が大切にしたいことを明文化
やってこなかったけど、やればできることをやらせる

①教える②理解度を確認する③教えてもらう
結果承認、事実承認、存在承認

0
2021年09月26日

Posted by ブクログ

スポーツの視点から書かれているが、多くがビジネスにも通用するようなもので書かれている。人の成長の支えになるのは「人に教えてもらうこと」「自ら気づくこと」「経験から体得すること」。この中の「人に教えてもらうこと」「自ら気づくこと」は自分をまずは変えていく必要がありますね。上司を尊敬している部下は1%以下なんだ,,,。尊敬に至る上司であるにはどんな人間でいるべきなのか。能力、人望、姿勢、結果いろんなものが必要なんだろうなあ。そして褒めるのは難しいスキル。なれあいもNGだよね。

0
2012年06月05日

「ビジネス・経済」ランキング