【感想・ネタバレ】くそじじいとくそばばあの日本史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

昔はみんな短命だと思っていた
乳幼児の死亡が多かったからなんですね
まあ 人間 変わらないということかしら

敬われていたとは限らないのですね
したたかに生きたくそじじとくそばばあ
歴史って視点を変えるとおもしろい

うーむ
くそばばあの私 
でも、あまり参考にはならないなあ

≪ パワフルに 歴史を生き抜く じじとばば ≫

0
2021年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

<目次>
第1章  正史に残る最高齢者は「くそじじい」だった
第2章  「ルポライターばばあ」が歴史を作る
第3章  爺婆は最高の「歴史の証人」だ
第4章  凄まじきは老人の権勢欲
第5章  八十一で政界デビュー!!百歳過ぎても政界に君臨
第6章  一休さんはエロじじいだった
第7章  平安・鎌倉時代のアンチエイジングばばあ
第8章  戦国時代に「老人科」を作った老医師がいた
第9章  昔もいた「迷惑じじい」
第10章  西鶴の見たくそばばあたち
第11章  昔話のおじいさんとおばあさんは意外と「いい人」が少ない
第12章  「鬼婆」の正体
第13章  前近代の8050問題?『浦島太郎』の真実
第14章  昔の人は短命はウソ!ヤバい老人クリエーター

<内容>
古典エッセイストを名乗る大塚さんの本。どれも古典を題材に現代的なテーマで書かれていますが、今回「老人」。それもくそじじい、くそばばあを題材にするとは。まあ、いつの時代も「老害」があったわけで。それを笑い飛ばす中に、今を卑下しないココロが浮かべばいいわけだ。

0
2020年10月19日

「学術・語学」ランキング