【感想・ネタバレ】ぼくは挑戦人のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年07月12日

モデル前田エマさんがお薦めされていて、気になり手に取りました

著者はプロパフォーマーの ちゃんへん. さん

彼の幼少時代から現在までの生活する中での問題意識への考え方が前向きであり(そうではない時もあったようだが)、仕事をうまくやっていくための過去の出来事についての分析の仕方に圧倒された
短時間...続きを読むで改善すべきところに目をつけ、良くしていくところが純粋にすごいと思った

特に筆者が、アフリカのスラムでパフォーマンスをしていたエピソードが印象的、金正恩やマイケルにあったことも

それと筆者や彼に関わった人々が発する勇気や挑戦心をくれる言葉がたくさん

ちょくちょく「僕(著者)のエピソードが結果として誰かの行動のきっかけにつながれば嬉しい」と言ってる場面があった

プロパフォーマーとしてパフォーマンスを通じて世界の幸せのために、自分の役割を果たそうと努めているのを読み取ることができた

0

Posted by ブクログ 2022年04月23日

安田菜津紀さんの「あなたのルーツを教えて下さい」を読書中にちゃんへん.さんのことを知り、安田さんの本を読み終える前にこちらを読んだ。小学生時代の壮絶ないじめ、豪胆な母の教育、民族への強い思いを持った祖父母が語られた後、まさにパフォーマーとして「挑戦」人として世界を駆け巡る筆者。スラム街では命の危機に...続きを読む遭いながらも、まさに芸は身を助くる以上の奇跡にも巡り会っていく。スンバラシイ!良い本に巡り会った!

0

Posted by ブクログ 2022年02月23日

いかに自分が無知なまま過ごしているか、深く実感させられた。
一方で、著者のチャレンジ精神と実行力に清々しい読後感もあり。良著。

0

Posted by ブクログ 2021年05月10日

在日コリアンの世界チャンピオンの自伝書。
面白過ぎて止められず、3時間半で一気読み。
めちゃくちゃ泣いてちょっと笑って、知らない世界の現実を垣間見て。頭の中を刺激されて。心と頭が忙しかった。

【最高にしびれたおかんのセリフ】
▶校長先生へ
「学校からいじめがなくならんのは、学校で子どもたちにとって...続きを読むいじめよりおもろいもんがないからや!子どもたちにいじめよりおもろいもん教えたれ!」※要約
▶いじめっ子へ
「素敵な夢持ってる子はな、いじめなんてせえへんのや。お前らのやってることはただの弱いもんいじめや。強さを自慢したかったらルールのある世界で勝負せえ!」

0

Posted by ブクログ 2021年05月02日

ちゃんへん.さんのパフォーマンスを生で見たくなる。
でも、それまでにもっと過去のことを知らねば。勉強せねばと思う。

ちゃんへん.さんが小学生の時にいじめられた時に、校長、いじめた子たちに放ったお母さまの言葉が心に刺さる。

「それはな、この学校で、子どもたちにとっていじめよりおもしろいもんがないか...続きを読むらや!お前、学校のトップやったら子どもたちにいじめよりおもしろいもん教えたれ!じゃ、わし帰るわ」
「素敵な夢持ってる子はな、いじめなんてせえへんのや。お前らのやっていることはただの弱いもんいじめや。強さを自慢したかったらルールのある世界で勝負せえ!」

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年04月24日

「異文化理解」について大学で学んでいる私。自宅近くのこじんまりした書店でたまたま見つけたこの一冊はきっと運命だと思う。最後の最後にタイトルの本当の意味がわかります。

0

Posted by ブクログ 2020年10月21日

オモニが素敵すぎる。ちゃんへん。さんが、学校で暴力を受けて、そこへやってきたオモニが校長先生に放った一言が、真理すぎて震えました

0

Posted by ブクログ 2020年08月29日

読書家の世界では年間約100冊を読むことは少ない方かもしれませんが、とにかく今まで読んできた本、特にノンフィクションの中で最も感銘を受けましたので、より多くの方に読んで頂きたくて初めてレビューを書かせて頂きます。

在日コリアン三世として京都に生まれた著者は、小学生時代に激しいいじめを経験するが、漫...続きを読む画雑誌の懸賞で当たったヨーヨーによって学校では人気者になり、中学生では後に職業となるジャグリングに出会う。家族や様々な人の後押しによって著者を後のプロパフォーマーとして、そして人として成長させる。それだけにとどまらず、人々に勇気を持つことや前向きに生きるきっかけを与えるため、講演家としてその役割を果たしていく。

本書は著者が半生を振り返る笑あり涙ありの痛快サクセスストーリー(特に家族にインパクトがあります)なのですが、この本の真の素晴らしさは、いじめの問題について非常に考えさせられるいじめ対策本。著者の家族の生きてきた時代背景が垣間見える数々の哲学的な言葉から多くの気づきを与えてくれる子育て本とも言える人間育成本。夢や目標を持って努力することの楽しさや大切さを教えてくれる熱血(夢中)系教育本。好きなことかつ自分にできることを仕事にする難しさと喜びを教えてくれるキャリア教育・ビジネス思考本。平凡に生きていては知らない(気づかない)まま人生が終わっていたであろう世界がたくさん見えてくる人権啓発本。どんなに辛い経験をも超人的なプラス思考で学びに変えてしまう自己啓発本。その他、民族や宗教、人間の尊厳や生き方まで、日本はもちろん、隣国や世界で起こっている出来事の本質や問題が見え、現代人に突きつけられている課題がこの一冊にほぼ集約されていると言っても過言ではないはずだ。

昨年はブレイディみかこさんの著書「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」という作品にも非常に多くの気づきを与えて頂きましたが、この本は単なる自叙伝や在日コリアンを学ぶための本ではなく、むしろ民族や宗教や国家といった「属性」という枠組みを超え、「個」の目線で「人間」を今一度見つめ直せる一冊である。

駄洒落とも思えるタイトルの「朝鮮人」をもじった「挑戦人」という表記も、読み終わる頃にはただの駄洒落ではなく、著者が祖父から学んだ哲学であることが分かる。

コロナ禍の中、このタイミングでこの本が世に出たことは何か意味があるでしょう。初めて著者の存在を知りましたが、機会があれば生でパフォーマンスを見たいと思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月30日

僕は挑戦人

著者:ちゃんへん.
構成:木村元彦(ゆきひこ)
発行:2020年8月21日
ホーム社

やっと順番が回ってきた人気本。久々に「あー面白かった」と読後に発した本だった。タイトルの「挑戦人」という当て字というかひねりだけ、ちょっと無理がある(しっくりこない)感じだったけど、中身はとても優れ...続きを読むた本だった。

著者は京都府宇治市のウトロ地区で生まれ育った在日コリアン。1985年生まれ。父親を幼い頃になくし、クラブを経営する母親と祖父母に育てられた。小3の時にクラスメートから言われるまで、自分が在日であることや外国人と日本人との違いすら知らなかった。4年生になると上級生からひどいいじめを連日受け、殴る蹴るはもちろん、彫刻刀で腕をえぐられるまでに。それでもいじめられていることは誰にも言わず、自殺まで考えていた。おかしいと思った先生が後をつけると、命にも関わりかねないいじめを受けている現場を捉えた。しかし、校長室に現れた彼の母親は、「いじめは子供にとって面白いからなくならへん。お前、学校のトップやったらいじめよりおもろいこと教えたれや!」と校長をどなりつけて帰った。

中学に入るとハイパーヨーヨーに夢中になって名人となり、さらにジャグリングと出会って、ハイパーヨーヨーとディアボロを組み合わせたパフォーマンスを作り上げて腕を上げる。そして、中3の時、ある人から教えられたアメリカで行われる大会に出場したいとダメ元で母親に言うとOKが出た。現地で、レベルの高いパフォーマンスを見てとてもかなわないと思ったが、なぜか予選を通過、さらには、なんと優勝してしまった。すると、さすがはアメリカ、それを見ていた人物から仕事が来るようになる。

スポーツクラスが出来て2年目の高校に進学し、プロのパフォーマーを目指したが、高1の時に仕事で呼ばれた先のニューヨークで、9.11テロに遭遇、恐怖体験をする。その1ヶ月後、今度はヨルダンのアンマンで仕事。9.11関連のニュースを放送していると、喜んだりガッツポーズをしたりする人を見かけ、恐くなった。ところが、2003年、3年生になり、再び行ったアンマンで今度はイラク戦争の報道。人々はとても悲しそう、悔しそう。フセインという独裁者がいなくなれば、隣国ヨルダンの人々にとってもいいのではないかと思っていたのに、この反応。日本のテレビでは、逆にイラクの人々の歓喜シーンが次々に流れていた。9.11では悲劇を悲しむ映像がこれでもかと使われていたのに。
「アラブ系、中東系、イスラム教徒は恐い」というのが偏見だったことを思い知る。

大道芸ワールドカップin静岡2002に参加、「ヤジウマ人気投票」で1位になり、以後は、高額なギャラで仕事が来るように。いったんは大学に進学するも、北野武のアドバイスで退学。プロのパフォーマーとして飛躍を目指すとともに、イラク戦争の一件で社会問題にも目が向く。ピースボートでステージに上がってくれと誘われるも、交通費は出るが出演料は出ないと言われて断るものの、スラム街でステージが出来るならOKだと言うと、ケニアから南アフリカまで乗ることになった。ところが、一人で入国したケニアの空港で3人組の強盗に襲われ車に乗せられ、拉致される。身ぐるみ剥がされかけている時、ディアボロが出てきて説明させられる。俺たちの街(スラム街)に来て子供に見せてやってくれないかと言われ、乗り換え飛行機の時間に間に合うように送ってくれるなら、という条件付きでOKする。

ケニアのスラム街でのパフォーマンス、子供たちの英雄になれた。そして、ピースボートが設定してくれた南アフリカのスラム街・ソウェト地区でも、同じだった。
同じ年、再び南アフリカへ。アパルトヘイト撤廃10周年の席に招かれた。同じステージに立ったある老人に声をかけられる。ノーベル平和賞を受賞しているデズモンド・ムピロ・ツツ牧師だった。本人は全くしらなかった。そして、マイケル・ジャクソンのそっくりさんがステージで踊った。その人も紹介された。ところが、彼は本物のマイケル・ジャクソンだったことを知る。マイケルはこっそりとこういうステージに上がることがよくあるらしい。

彼は、パレスチナの難民キャンプでも何度かパフォーマンスし、子供たちの英雄になるなか、自らのアイデンティティにも目が向き始める。板門店は、韓国側と北朝鮮側と、両方から行った。なお、彼自身は中学の時の渡航でパスポートを申請する際に韓国籍を選んでいる。また、2012年には金日成生誕100周年に招かれてステージにあがった。ステージ後、応接室で金正恩次期委員長(当時)を紹介された。「わが同胞よ!」とか言われるかと思ったら、「ああいう技は、私にもできるようになるのですか?」と聞かれたという。答えは、「毎日こつこつやれば、必ずできるようになります」だった。

日本で増えてきているヘイトスピーチについては、自分とは関係ないと思っていた。そんなの朝鮮人に対する問題であって、朝鮮人の問題ではない、日本の問題だ、と。ところが、2016年、フランスでのある大会でドイツ人ジャグラーに「あれでいいわけがない」と指摘され、目覚める。ヘイトスピーチは一部の人に向けられたもので自分には関係ない、と思っていたが、ドイツ人の彼には、在日コリアン全体に向けられているように映る。

「自分の役割」に目覚めて活動をし始めて以後は、学校での講演(パフォーマンスと自分の体験談)の依頼がどんどん増えた。中には、父親がネット右翼になってしまった生徒がその講演に父親を連れてきて聞かせ、父親はネットでの書き込みをやめたということもあった。仕事はこのご時世で厳しいが、著者は目覚めと役割認識を繰り返しながら活動を続けているようだ。

****

いじめを受けている時期、「自分は生きていたらあかん人間なんや」「自分は生きているだけで人に迷惑をかけてしまうんや」となぜか思えてきた。
(DVを受けている女性が「自分が悪い」と思い込むのに似ている?)

大道芸ワールドカップでヤジウマ人気投票1位を取った直後、2002年12月~2004年1月の1年間で47都道府県を全て営業で回る。当時の出演料の相場は10~20万円が当たり前で、高校3年生の夏休みだけで月収200万円だった。大手企業のプロモーションイベントでは3分間で300万円の出演料。

韓国側の板門店では、国連軍は「北は敵だ。敵の脅威から国を守らなければならない」というスタンスだった。一方、北側の人民軍は「南の同胞のために、自主的に統一しなければならない」というスタンスだった。

芸歴5年未満の時期は特に大事で、安請け合いをしてしまうと、依頼主や業界内で「あの人は高い出演料を設定しているけど、交渉すればもう少し安く仕事を引き受けてくれる」という噂が回ってしまう。
(全くの同感、自分自身の仕事でも若い頃に決して安売りをしなかった。安売りをしたフリーランスは以後も安いままだった)

0

Posted by ブクログ 2020年11月07日

いっきに読んだ。ヘイトスピーチに参加する人との交流が印象的だ。こうした人との繋がりが彼の生き方を支えているのだろう。それは彼の家族の姿を背景としているのかもしれない。少しの憧憬を感じながら、性奴隷など存在しないといまだ言い放つ国に住むことに震える。

0

Posted by ブクログ 2020年10月23日

前向きで明るく、周囲を惹きつける求心力が魅力的

品質の良さに気付いてくれる人を待つ
その間技に磨きをかける

0

Posted by ブクログ 2020年12月26日

ちゃんへん氏は積極的にスラム地区にも出かけ行動しているが,確かに優れたパフォーマーはそこにいるだけで世界平和に貢献できるような気がした.強烈なパワーのお母さんの存在も彼を支えているのだろう.素晴らしい.

0

「ノンフィクション」ランキング