【感想・ネタバレ】「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

1年後にもう一回読みたい。
抽象化と具体化の行き来によって発想を豊かにしたりコミュニケーションの齟齬をなくすことを目的として書かれた本。

本書では具体化と抽象化は「根本的な問題解決」のために重要だと述べられています。
私はSEなのでSEなりに考えてみると、例えばソースコードにエラーが発生した時、エラーの解消法を調べます(これは個別事情→個別事情の、具体→具体の移動)。しかし、一旦エラーの発生を抽象化して考えると、「コンパイラが読み取れないコードが入っている」となります(個別事情→一般化という、具体→抽象の移動)。
となると、今回のエラーに関わらず、コンパイラが翻訳できないコードはエラーになるので書いてはいけないと結論づけられます。

このように、まずは現実の事象を具体的にとらえ、それを一度抽象化して根本的課題を追求したのちに、その解決策を再度具体化するという行き来することで発想は豊かになっていく。という話はかなり腑に落ちました。

0
2024年01月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

思考を抽象化するとはどんな事かを丁寧に説明した本書。

その中で、思考の抽象度を上げる例として挙がった「持ち家か賃貸どっちが得か?」というテーマへの回答が秀逸で感動すら覚えた。賃貸は抽象度を上げると住む場所の「サブスク」と考えられる。サブスクの特性から賃貸を見直すという回答方法が印象的であった。

あと「他人には簡単にレッテルを貼る(抽象化する)くせに、自分がそうされると(自分の事は詳細の具体が見えている分)不満に感じる」という人間の特性の記載になるほどと納得した。そこで著者は、他人の事は具体的に見て、自分は抽象的に見ると良いとアドバイスする。

0
2024年05月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルの通り、具体と抽象の説明から始まり、後半に具体と抽象の思考方法をケーススタディのような問題でトレーニングする内容。
印象的なのは、噛み合わない会話を具体と抽象の観点からその原因を解説している点で、自分でもこういう会話するなーと思いあたるものもあり、参考になった。

ただ噛み合わない場合、どうすれば解消できるかまでは踏み込まれていなかった。
たとえば、このパン屋は女性に人気である、と言う発言に対して、好きじゃない女性もいる、と反論するシーンでは、前者は抽象派、後者は具体思考というズレによって噛み合わっていないと本書は主張している。このズレの解消方法については各自の考察に任されているのか、それとも著者の残課題になっているのだろうか?

0
2023年12月31日

「ビジネス・経済」ランキング