【感想・ネタバレ】闇の国々IIのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1巻とは違って悪夢的な牢獄に囚われたような不気味さ。どっちにしても面白いですが。物語を語るための必然なのはわかるけど、コミック形式から離れた文字表現はちょっと不満。同じように必然にせよ『古文書官』で物語世界『闇の国々』をメッチャ持ち上げてるのも居心地悪くは感じた。とかまあ不満はあるけど他に類を見ない建築ロマンチックな作品で最高に良かったです。

0
2017年04月25日

Posted by ブクログ

カフカ的な世界になってきた。
闇の国々というタイトルは、光が入らないという意味での闇ではなく、人生の暗闇のような、光の当たらない人生、手探りで進むしかない世界をさしているのかもしれない。
そして、不可解な世界から人々は抜け出していく。

ある種の冥土巡りなのかもしれない。
この不可思議な世界を支えるのは、スクイテンの圧倒的な画力。構築美だ。

0
2020年11月06日

Posted by ブクログ

第2巻がついに出た。ページ数は減ったけど、今度はフルカラー。第1巻がわりとバラエティに富んだ内容が多かったが、第2巻は比較的地味な内容。地味ではあるけれど、こちらのほうがより<闇の国々>の世界観をよく描出している。それはこの闇の国々という作品群がある種の都市論であるという事。たとえば第2巻に収録された「ブラゼル」などはブリュッセルになぞらえていることが明確にされている。日本のマンガやアメコミではこういう視点は生じ得ない。ヨーロッパという都市が極めて重要な役割を果たす場所だからこその作品と言えるかも知れない。

0
2012年11月09日

「青年マンガ」ランキング