【感想・ネタバレ】怪力魔法ウォーリア系転生TSアラサー不老幼女新米侍女1のレビュー

あらすじ

前世日本男児だった私は、異世界に女児として転生した。
生まれつき怪力な上、魔女の力を受け継いで不老となった私は、
怪力魔法ウォーリア系幼女として冒険の限りをしつくし、気付けばアラサー。
そこで安定の老後を求めて王城付き侍女に転職するのだが…。

「とりあえずここに居る騎士全員をこてんぱんに伸してもらうかな」
…なぜ?
「私の主になって欲しいのです。剣の姫よ。そして、許されるならば未来の私の妻になっていただきたい」
はあああああ!?

あ、でも女子同士のパジャマパーティ―は楽しいかも♪
そんな最強侍女による日常系王城ファンタジー!
書き下ろしストーリー「下女カーリンと行く緑の騎士の結婚式」を収録!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトルに込められた要素が多すぎてちょっと笑ってしまう
怪力と魔法が並ぶのはまだ判るけど、アラサーと不老と幼女が並んでる文字列はちょっとインパクトが有りすぎる(笑)
しかも、それでいて実はまだ他にもこのキリンという主人公には当てはめることの出来る属性があるのだから驚きだ

けれど、内容の方はそんなインパクト有りすぎるタイトルに反するかのように大人しく控えめなもの
後書きで日常モノであると言及されているように異世界転生モノだけど、大事件が起こらない話の組み立てであったりする
その事件が起こらないという構図は何もキリンの周囲だけじゃなくて世界観レベルでそうなっているのだから驚き。
宗教が支配する世の中でありつつ、その宗教の寛容度がおっそろしく高いために人民に不平不満はなさそうだし、中世風ファンタジーっぽい土地柄でありつつも完全な管理社会だから食料問題なども発生しないし
一応魔物などは存在しているものの、今の所それらが侍女になったキリンに関わってくることはなさそうだしなぁ

また、何故事件が起こらない構成になっているかと言えば、主人公であるキリンがそう望んだからという部分も大きく影響していそう
このキリンという人物、来歴の全てが明かされているわけではないけど、なかなかに波乱万丈な人生を歩んできたようで
前世については冒頭部分で太く短く生きたと簡潔に述べているだけだけど、死に際に遭遇した事件がどうみてもまともじゃないし転生後の人生もまともじゃない
特に転生後の人生については安息の時間が果たして有ったのかと問いたくなるほどに忙しない
性転換して別の世界に転生したというだけでも大変なのに、流浪の民から始まって魔女修行に冒険者と凄まじい来歴である
おまけに冒険者生活の中で世界を救うレベルの偉業もなしているようだし

本作は何も起こらない日常モノであるわけだけど、そういった背景を考えるとある意味メインストーリーが終わった後のアフターストーリーのようなものだと解釈することも出来るのかな
キリンが望んだのも「安定した職について少しゆっくり生活したい」だったわけだし

だから王城に入って侍女として働くなんて、それまでの生活と180度違うような生活であっても本人は大きな不満なく楽しめているのだろうなぁ
その割には時折はっちゃけたように魔神としての力を発揮しているのだけど(笑)
うん、いくら望んだ状況ではなかったからって騎士団を鎧袖一触にしてしまうのはどうかと思うんだ

一方で日常モノとして終わらせるのは勿体ないような要素が散りばめられているのも事実
主人公の前世の終わりには何かしら事件が有ったようだし、転生後の世界は色々と隠された秘密がありそう。
また、災厄の魔王に堕ちた勇者の存在というのも気になるね

ただ、そういった世界の謎に迫るような話でなかったとしても問題なく楽しめる内容なんだけどね
パジャマパーティーでガールズトークしている様子とか普通に楽しめるし。キリンの中身はおっさんのはずなのに、前世の性別を明かしても普通に女子会として成立しているとか一種の奇跡ですよ!

0
2020年05月04日

「男性向けライトノベル」ランキング