【感想・ネタバレ】聖なるズーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

多様性という言葉が広く認識されるようになった昨今、その多様性がどれほどの幅をもってしてそう呼ばれるのか考えさせられました。私はズーフィリアという言葉を著書にて初めて知り、性愛の対象が言語能力の無い動物であるということに非常に驚きました。ゼータの人々の言う「動物が誘ってくる」という言葉への疑念はありつつも、否定も出来ないなと思いました。ノンフィクションならではの臨場感をひしひしと感じました。

0
2022年09月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

愛ってなんなのか、より一層わからなくなる本だった。私は動物と触れ合う機会はあまりないので、完全に他人事として、興味深く読んだけれど。

めっちゃ面白かったし、未知との遭遇だったけれど、これはもう生理的に無理という人もいるだろうなと思う。

0
2021年07月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

著者の経験から、動物性愛者というセクシュアルマイノリティを紐解いている。この本では動物性愛者をズーと呼んでいる。ズーであることを「動物の生を、性の側面も含めてまること受け止めること」と著者の調査や経験からまとめている。動物と対等な関係の先に、愛があり、性がある。当たり前のことなのにそれが全く議論されていない。偏見や偏った知識で批判することは簡単だ。しかし、著者やズーの人達のように、色んな考え方を独自の方法で理解しようと努め、行動することが大事だ。これには大きなエネルギーを要することがこの本から伝わってくる。そして、自分のアイデンティティ、セクシュアリティ、人間とは何かということを考えていく先には、自分が居心地が良く堂々と生きられる世界が待っているのではないかと感じた。ただ、私も完全にこのズーのことを理解できたとは思えない。理解しようとする姿勢が大事だと思う。疑問が良い意味で残る本だった。

0
2021年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

動物性愛者「ズー」。今のところドイツにだけ存在する「ズー」達の団体「ゼータ」。そのメンバー達と著者濱野さんの交流を中心につづられたドキュメント。

自分の知らない世界はまだたくさんあるんだな、と改めて思った。「獣姦・動物虐待」と「動物性愛」との違いさえ知らなかったので、なかなかに衝撃的なテーマ。
だ読み進めていくうちに、そんなに特殊なことでもないのかも、と思い始めたのも事実。動物好きの究極形態、それを実行してる人々、という感じ。とはいえ、個人的には共感も実感もできないけど。
また、衛生上はどうなの?という事が気になって仕方なかった。人間同士の性行為でさえ、病気になったりすることもあるのに、、、そこは大丈夫なの?と。

以下、気になったことを箇条書きで。
・著書の中でも指摘されていたけど、やはりアクティブ・パートの人の内容が薄い。パッシブ・パートの人の内容と比べると、全く少ない。そこら辺をもう少し突き詰めないと「動物性愛」に対しての見方を決められないな、と感じた。
・「動物は嘘をつかない・裏切らない」だから、パートナーとして存在し、癒されている、という締めの部分。なるほど納得。
ただ自分は、、、嘘もつくし裏切るかもしれないけど、だから人間は面白いし、そういう不安があったとしても一緒にいたいと思える人と出会えるのが楽しいと思う。これもまた価値観の違いだな。
・パートナーである動物と「対等」であることを重要とする「ズー」。自分以外の他者と全く対等になることなど不可能だと私は思うのだが、「対等」あろうとする姿勢は、とても好感が持てた。ペットを「子ども視」する今の風潮よりは、ずっと健全な気がする。
・小児性愛との違い。「性欲」を持たないであろう「小児」を性の対象にするペドフィリアとは根本的に違うという説明は、とても分かりやすくてよかった。

愛のカタチは様々なんだな。

0
2021年02月09日

「ノンフィクション」ランキング