【感想・ネタバレ】知識を操る超読書術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

・本書を読むに至った動機は、①効率よく読書をしたい。②一度読んだら忘れにくくしたい。③読解力を上げたい。④集中して読書したい。の4つである。
・読書を読むサイクル、1.本を読む準備をする。2.本の読み方を知る。3.知識のアウトプット
・本を読む前段階として、「3行メモ」①なぜこの本を読もうと思ったのか。②この本から何を得たいのか。③読んだあと、どういう状態になりたいのか。
などなど、読書を効率よく読める方法が記されている。

0
2024年04月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本を1冊丸々全部読む必要はない。知りたい時に何度でも読む辞書みたいなもの。読む前の準備として、何を知りたいのか、読んでどうなりたいかなど予め紙に書いておく。
インプットとアウトプットをセットにする。人に教えるつもりで読む。感情と反復で覚えて使う。
全部読まなくていいというのが、肩の荷が降りたというか気が楽になった。読みたいところだけ読んで、アウトプットして実践を習慣化する。出来たら景色が広がる気がしてテンション上がる一冊。良書!

0
2022年12月10日

「ビジネス・経済」ランキング