【感想・ネタバレ】ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年08月13日

エンターテイメント会社「アカツキ」の創業者が書いた本。企業のハウツーものではなく、これからの時代は効率性や機能的価値ではなく、一人ひとりが自分の心に素直に生きていくことが大事と語る。

仕事でもプライベートでも、少しでもストレスや心の中にモヤモヤしたものを感じる人、自分の中に自分を好きになれない気持...続きを読むちがある人に読むことをお勧めします。

0

Posted by ブクログ 2023年05月23日

学生から社会人になってしばらくの時が過ぎたこのタイミングで読んでみて良かったなと思う。

楽しそうなことをひたすら探していた学生の頃の気持ちを社会人になってすっかり忘れてしまっていた、心の奥にしまいこんでしまっていたなと。

周りが変わってくれるのを期待し、待ってはいけない、自分自身が変化して進んで...続きを読むいかないといけないなと心をおしてもらったような気持ちも得られた。

自分自身を見失いそうになった時にまた読み返したいな。

0

Posted by ブクログ 2022年04月10日

何となく読んでみた本だったが、自己啓発本(?)を読んで初めて涙した本でした。
自己啓発本というよりは作者の経験を話している本という方が近いかもしれませんが、作者の経験の中で、繋がりや他者や自信への愛というものを軸とした仕事との向かい合い方がいかに難しく、どのような困難を経て今に至るのかがわかりました...続きを読む
人によっては宗教チックに見えてしまうかもしれませんが、日本人にはこのような感覚は今後重要になる気がしました。

0

Posted by ブクログ 2021年05月03日

合理性、生産性、効率性ばかりが叫ばれる世の中だが、数値で測れるものばかりを見るのではなく、目に見えない感情を大切することを、確かにふと忘れるタイミングがある。
マネジメントやリーダーシップとは、感情に寄り添うこと。そしてその感情を丁寧に扱うことはできても、最終的には個人個人の内面をアップデートしてい...続きを読むってもらうことが、真の成功に繋がると感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年10月10日

ハートドリブン 塩田元規

虫の目 小さな目で物事の状況を見る
鳥の目 俯瞰して全体を見る
魚の目 トレンドや流れを見る

機能的価値から感情的価値
購買行動は哲学や信念の自己表現
ネットが多様性への理解を深める 自己表現の機会をくれる
人生は 攻略から自己表現へ
ハートドリブンーインセンティブ
...続きを読むンセンティブは何かの対価 リソースが必要 ゼロサムゲーム
ハートドリブンは内側の感情や感動が原動力 リソースに限りがない 無限大

意味は思考で作るものでなく、感じることで思い出すこと
インサイドアウトー内側を変えて外側を変える
企業の役割は社会のコストを使って世の中に付加価値を提供すること 
売上―価値の総量
経営者の仕事―目に見えないに気づき、それをはぐくめる環境を創ること
人生の目的―自分の器と可能性を広げていくこと
義理合一 力愛不二 愛なき力はただの暴力 力なき愛は妄想
偽ダイヤー外側の何かが自分の価値と錯覚

人生成功の4つの罠
キャリアへの固執 ワクワクがキャリア形成に役立たないと考える
Bright shiny objectへの憧れ 偽ダイヤ
コンピテンスの誘惑 迎合する
ORの呪縛 自己実現と他者貢献の天秤 ANDだろ

コントロールドラマ
脅迫者
被害者
尋問者
傍観者

競争戦略の前に WHY をクリアにしてからWHY をどう伝えるか
リーダーが無理をしているときは、部下も無理をしている
リーダーが自分を隠していたら、部下も自分を隠す
リーダーが安心安全を感じていなかったら、部下も感じない

イチロー
「一気に高みに行こうとすると今の自分とのギャップがありすぎて続けられない。
 地道に進むしかない。進むだけでなく後退もしながら、自分がやると決めたことをやっていく。正解とは限らないし、間違ったことを続ける可能性もあるけど、そうやって遠回りすることでしか、本当の自分に出会えない。」

遠回り含め、歩いてきた道のり全てが大切な宝物



0

Posted by ブクログ 2020年05月25日

好きだ!と思った本だった。
感情を大切にすることって、良くないように言われる(思う)ことも多くて、私もそう思ってたところがあったんだなあと思った。
こんなに感情を大事にして、感情第一で動いていいんだ、と思った。
自分の感情に向き合って、もっと自分と対話していきたいなあ

0

Posted by ブクログ 2020年05月05日

著者の話を聞く機会があって、その時の心の震えがあったから買った本。
一章はわたしの期待と違う、とおもったんだけど、2章以降は学びがとても多かった。
今会社の組織文化を変える取り組みに関わっているから本当に学びが多くて、インプットを全部外に出せるようにしたいと思えた

2020.5.5
53

0

Posted by ブクログ 2020年04月26日

昔見た「本を読むことの本質を表した風刺画」に近いような感覚をもらった。
無価値(人の内側から湧き上がってくる感情)に見えるものに目を向けることの大切さを教えてくれる本であった。
この本を読んで、自分の感情を殺して生きていた事に気づいた。
人と人との繋がり、感情の力、これからの生き方を教えてくれるいい...続きを読む本であった。
働き方、人との接し方、人生の生き方に迷ってる人はきっかけを与えてくれる本であると感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年04月23日

全人類に読んで欲しい本。

出会いは先輩から、この本ささると思うよ、と
貸してくださった本がハートドリブンでした。

経営者の方の本か、、と読んでいたら、
今まで読んできたビジネス書とは異なり、
心が凄く動く本で、何度も何度も泣きました。笑

自分の中にあったモヤっとしていたことが
スッと晴れていく...続きを読む感じや、
目の前にあるのに、大事なことに気づけて
いなかった自分に気づくことができました。

また読み返し、自分の心を突き動かす名言を
書き留めました。すぐに読み返し、書き留めたのも
始めてで、自分の人生に影響を与えた本です!

0

Posted by ブクログ 2020年04月15日

自己肯定感が低い人、生きる目的ってなんだろうって悩んでいる人にオススメ。僕は就活しているときにこれを読んで救われました。自分に素直でいようと再確認できたとてもいい本でした。

0

Posted by ブクログ 2021年02月02日

合理性や論理ではなく、感情なハートといった数値化できないものの価値観を大切にしてる会社の創業者の本。

ハートを大切にするということは、自身の内側に意識を向けて、感情を丁寧に扱うということ。そうすることで、自分の本当の想いに気づくことができ、結果として世界の見方が変わり、行動が変わり、人生が変わって...続きを読むいく。別の言い方をすれば、自分の心に従って意思決定をすることが大切であるということ。

合理性や論理は誰にとっても正しいというものを導くが、ワクワクするもの、好きなものは人それぞれにあるもの。だからこそ、自分の感情で意思決定をすることが大切になるとのこと。つまり、ワクワクといった感情を丁寧にみれば、心は自分の進むべき道を教えてくれる。「志」とは”心指し”。心が指し示している方向に進もうという気持ちにさせる本でした。

0

Posted by ブクログ 2023年04月30日

ハートドリブン

結局自分のやりたいスタートだし、
それに従う勇気が必要!

僕には勇気が足りない!飛び込め!!
飛び込むぞ!!!
覚悟と勇気!

決断力じゃ無い、まずは覚悟と勇気!!!



■読みながら書いたやつ↓
大人になって忘れかけてしまった子供心、好奇心が価値になる
ふう!いいねえ!

...続きを読む
何かを始めたい人は、自分の心に従う勇気を持つことがスタートだ。
人によって共感することは違う。みんなに好かれようとする必要はない。
でも、自分の本心でスタートする必要はある。
「自分が切り捨ててきた感情や心はなんだろうか?」

1番自分がうぉー!ってなる時って自分がやりたいことやる時だよなー
腹落ち感が全くちげえ


人生の目的は、何かを手に入れることじゃない。
自分自身の器と可能性を広げていくこと、より大きな自分に出会うことだ。


自分の観念、思い込みを認知することからスタートしなければならない。認知するとそれは可能性になる。


内側の成長は一瞬でやれることじゃない。日常の中でどれだけ自分の行動に気づき、内側でそれを感じて、ぶれずに自分の根っことつながり続けられるかだ。

自分の根っこを掴みきれてないわあ、ぼくは、、


自分の深いところでは「欲しい」思っていないのに、「これさえ手に入れば」自分の価値が上がると思って偽ダイヤを求めてしまっていないだろうかということだ。いつのまにか「外側の何か=自分の価値」だと思っていないだろうか。

思ってます。めっちゃ思ってます。
ま、やっぱり自分の中にあるんよな。
一貫性のあるやつかっけえ→一貫性持ちたい→一貫性あるやつやりたいことやってる→やりたいことってなんだ→ありたい姿ってなんだ→一貫性のあるやつかっけえ
ってなってるけど、
ありたい姿をもっとぐっと深ぼらないとなんだ
どんな一貫性あるやつがいいのか?だ
そのほかにもないか?だ
でも自分のやりたいことに忠実なやつがいいな
自分がやりたいかどうかが一本通ってるやつがいい
何をやりたいかとかもだけど、そういうやつがいいな
こだわりたいな。そこにこだわっている自分が好きだし、やりたいことやれてる実感がある自分がとても好きだな


自分の観念モンスターはなんだろうか?
自分の行動を制限する思い込みってあるだろうか?どうやって見つけるんだろう?人に見つけてもらいたいな!他力かもだけど、そういう環境にあえていく、とかつくるとかは自分の力だよな


自分は何をしたいか?相手にとってとかじゃなくて、自分は何をしたいか?ってあんま考えてないかもな、、、
クライアントと読書会したい!勉強会したい!とかはあるし、、自分が書いたコラムとか提供したいし、、、それが価値になってたら最高だなと思う
興味あった本のまとめとかニュースのまとめとか、、お知らせするとかね


0

Posted by ブクログ 2021年01月19日

2021.11

・セットと価値観に近いが爆発的に売上あげてる笑
・共感と分かち合い。
・感情が最上の差別化戦略。

0

Posted by ブクログ 2020年12月10日

「感情を丁寧に扱う」という言葉が何度も出てきます。普段の一瞬一瞬をどのような感情で過ごしているかを意識することはあまりないのですが、大事なことだと思いました。また、他人に自分の感情を伝えて、理解してもらうことも安定のために有効なことだとこの本を読むことでよく分かります。
個人的な好きなフレーズは、「...続きを読む理解と同意を分ける」というフレーズです。本当にいろんな場面で、同意できないものに理解を示せないということが多いように思います。しかし、同意できなくても意見を聞いて理解してあげることは出来る。それを見事に表現している言葉です。

0

Posted by ブクログ 2020年10月15日

いいねーこの考え方‼️

自分の内面を磨くのは基準が分からず、悪い部分に目が行きがち。
でも実はそれもひっくるめたのが自分自身。

そう思えた瞬間から、
自己の成長って起きてくるんですよね。

あるものもないものも含めて自分ですからね。

その心の持ち方とか方法が書かれた本で
こういう時代になって行...続きを読むきますよ!

今気が付けた人はまだまだ先行型だよー!

0

Posted by ブクログ 2020年08月08日

「魂の進化」というワードが序盤に出てきて、ちょっと身構えてしまったのですが、読み物として面白かったです。

ビジネスの実例とナレッジを書いた「ビジネス書」と生き方や感情を科学的に書いた「自己啓発本」の中間のようなイメージ。
アカツキの起業からこれまでに塩田さんがどういう壁にぶつかってきて、一見合理的...続きを読むなビジネスの世界と相反する「在り方」や「ありのままの感情」を大切にして乗り越えてきたかが書かれています。

科学的な根拠を示しながら「こうあるべき」と述べるのでもなく、かと言ってビジネスの実例を示して「こうやって成功した」と言うのでもなく。
押し付けがましくなくスッキリ読めました。

感情を揺さぶるサービスが求められているのに、それを生み出すビジネスの世界では感情が置き去りにされてるのは確かに不思議で、どこかで限界が来るんだろうなあと思いました。

0

Posted by ブクログ 2020年07月03日

感情に素直になること。
 ↓
◯感情を分かち合う組織を作る。
◯感動を生むストーリー+プロダクト=コンテンツを生む。

感情を大切にすることの重要性と、「感情に素直になることは避けるべき」という観念にとらわれないための具体的な行動を、塩田さんの原体験を元に吸収できる。読み始めは文章が口語調すぎて(悪...続きを読むく言えば稚拙で)違和感を感じたものの、スラスラ読めることに変わりなく、メッセージも刺さるものが多かった。おいおいそんなに号泣するなよー、ともなったが、社長という極限のプレッシャーの下で抑圧してきた感情を解き放つと、涙もとめどなく流れるものだろうか。

<★個人アクション★>
労働者→生産者に変革するための原動力は感情である。
 (ITは外部環境かつツール、知識は必須スキル、信頼は資本)
「全ての人が自分の人生を生きる」というビジョンに向けたヒントを得られた。人が感情に素直になり、感情を分かち合える社会をエンターテインメントを通じて、ローカルから実践していく。(with エンタメ from ローカル)

<本書で言いたいこと>
人の感情に訴求する、そして何より自分の感情を大切にすることが重要になる時代になる。
そのためには組織やコミュニティで自分の感情をさらけ出すこと、弱みを出し合えること、認め合える文化を作っていくことがキーになる。そのような文化を作り出す集団(ハートドリブンな組織)が感動ファクトリーになり、人々の精神的な「不」を解消する。
強くあることと弱みを見せないことは違い、リーダーが無理をしてしまうと組織も無理をする。感情的になるのと、感情を認め合うことも違う。(そのように理解)たとえ相手に同意できなくても、理解すること、感情を分かち合うことが幸せな働き方・生き方になっていく。
  ↑
人を頼ってもいいし、弱みを見せていい。なんなら人のせいにしてもいい(with リスペクト、自分がやることをやったかと言うリフレクション)?素直になるとケンカになるのではなく、素直になりきれず中途半端にごまかそうとするから人を傷つけてしまうのかもしれない。
観念の話は「固定観念:なぜ人と組織は変われないのか」(マコなり)にも通づるところがある。

0

Posted by ブクログ 2020年05月25日

これまでのヒットゲームは、目的が明確に与えられており攻略がメイン(ドラクエやFF)、これからは目的もユーザーが自由に設定する(フォートナイト、マインクラフト)という部分が印象的だった。
ドラクエ世代の自分が、最近あつ森を買ったものの3日で飽きてしまった理由が明確になった。

0

Posted by ブクログ 2020年04月22日

要約すると数字のビッグデータだけでは売れる物は作れない時代に来てます、なので本当に心から熱狂できる楽しさやワクワクを重視して働こうという本です。

0

Posted by ブクログ 2023年02月17日

自分の精神衛生のための自己啓発であったり、相手とのコミュニケーションのためのコーチングであったり、U理論やティール組織といったチームビルディングのための本は壁にぶち当たる度に何冊も読んできた。だけどそれらを実践している若き上場企業社長の「自分語り本」は初めてかもしれない(SNSではよく見かけるけどね...続きを読む)。

こんなに若くて、仕事もガンガンできて、それでいて人間性も立派に磨き上げているだなんて無双だな(親しい訳じゃないから本当のとこは知らんけど)。ゲーム開発は浮き沈みが激しいと聞くが、今後、サイバー藤田さんのようにスターになっていってほしい会社だなぁ。

0

Posted by ブクログ 2022年02月24日

・頭で考えて社会に合わせて生きる時代は終わった。外側ではなく内側を大切にする時代だ。・見えない感情的な価値がどんどん高まっていく時代だ。・人は世界を自分の見たいように見るんだ。まず自分自身が世界をどう見ているかを認識しなさい。・経営者の仕事は目に目えないものに気づき、それを育める環境を作ることだよ。...続きを読む・人は自分の内側の世界を相手に投影する。

0

Posted by ブクログ 2022年01月03日

著者の経験を通じた個人の想いに根ざした組織論のような内容。多様性のあるこれからのら時代には感情には基づいた発想・行動が必要という主張には共感でにるものもあった。半分は著者の悩みや体験を通じてそういったものを伝える内容であった。
文字数は少なくスラスラ読めます。

0

Posted by ブクログ 2021年09月09日

この本が面白いと思ったら『直感と論理を繋ぐ思考法』を読んでみることをおすすめします。そっちの方がより踏み込んだ内容について複数の研究などを元に書かれているのと、「直感を源とする思考と生き方」についての実践方法も具体的に書かれています。,

0

Posted by ブクログ 2021年05月06日

モーレツを乗り越えると見えてくる世界がある。
ビジョン、ポリシー素晴らしい。
経済的な成長とANDを実現していることがさらに素晴らしい。
アカツキという会社覚えておきます。

0

Posted by ブクログ 2021年02月10日

経営面ではなく、心の話に重点を置いて書かれている。塩田氏の若さからくるものなのか、一本筋が通っているというよりも、いつか壊れてしまいそうな印象で、読んでいて不安になる。自分をこう見せたい、変わりたいという強いコンプレックスを本書から感じる。

0

Posted by ブクログ 2020年10月14日

感情価値というテーマについて述べられた本。
印象に残っているのはチャプター1と4です。

世界で起こってる3つのトレンド
①便利さの時代から心の時代へ
②画一的な価値観から、多様な価値観を認め合う時代へ
③透明性の加速。DoingからBeingの時代へ。
これらを著者が創業した会社での経験に基づいて...続きを読む、論じられています。

背景には日本は成熟期で、機能的価値は満たされ、感情価値にシフトするのかなと。読みながらそう解釈しました。

あと、初めて知ったコントロールドラマという概念。自分がそれに陥ってないか、時々見直したいものです。

0

Posted by ブクログ 2020年10月13日

この会社が目指していること、実践していることは私は正しいと思うし羨ましい。しかし起業家ではない自分がどのようにこの内容を血肉にするかは悩みどころ…

0

Posted by ブクログ 2020年07月31日

頭で考えて社会に合わせて生きる時代は終わった。

精神的、感傷的な満足に価値の源泉が移っていく。見えない感情的な価値がどんどん高まっていく時代。

世界で起こっている3つの変化
1 便利さから心の時代へ
2 画一的な価値観から多様な価値観を認め合う時代へ
3 ^_^doingからbeingへ

人生...続きを読む自体が攻略するものから自己表現するものへと変わった。

人生の目的はなにかを手に入れることではなく、自分自身の可能性を広げること、より大きな自分に出会うこと。

人生の目的は成功したり誰かから承認されることではなく、自分の本当の姿を明らかにする旅だと捉える。本当の姿を表現し、自分らしい自分になるまで生き、才能や使命を尊重し、この世界に貢献すること。その個人的、集団的なプロセス。

人の本質は愛。

バーニングマン

感じたことを表現出来る場は、心理的安定性を担保してくれる。

雑談はすぐに正解は出ないけど、一緒に問いに対して話すことが出来る(気楽に)気になっていることや、未来の話などがでてきて、大きなことも決まることがある。雑談は素晴らしい。

0

Posted by ブクログ 2020年07月01日

感情に重きを置いた経営書。経営、事業作りにおいて、心と感情をどう扱うか、が述べられています。これを言葉にして本にしたためちゃう、塩田さんは勇気のある経営者だな、と感じました。読むと温かい気持ちになるし、大切なことってこーゆーことだよな、と心から思い出してけど、これを地で推し進めて、事業と経営に反映さ...続きを読むせるって並大抵の覚悟や勇気じゃないと思いました。続編があれば読みたい。

0

Posted by ブクログ 2020年05月06日

これからの時代、価値の定義は感情が揺さぶられるものに重きが置かれていく。
そうした中でビジネスにおいても外的要因から内的要因へと動きが移り変わっている。
こうした起業哲学が感情の表現の大切さをこれまでの道のりを振り返りながら語られている。
ジャンルしては自己啓発系だが小説のように感情移入して読み進め...続きを読むられると思う。

0
購入済み

著者の人間力は伝わる

2020年02月29日

セールにて購入、さらっと読めます。小難しい理論や言葉は出てこないので、気楽に読書したい方にはおすすめです。著者の人間力が高く、人望があることは伝わるのですが、ではビジネスマンが明日から何をするといいか?のポイントがダイレクトに伝わりづらかったので評価は普通です。書いてある内容は至極真っ当です。他責ば...続きを読むかりしていて常にイライラしているような管理者や勤め人には一読してもらいたいですね。

0

「ビジネス・経済」ランキング