【感想・ネタバレ】下手くそのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ずっと応援していたので引退はとても淋しいけれど、素直にすごいなと思える人です。
この本を読むと、自分ももう少し頑張ろうと思います。

0
2019年01月11日

Posted by ブクログ

へたくそは絶望ではない。へたくそはチャンスなのだ
夢の第一歩は、へたくそを自覚すること
ゴールまでの計画表は、逆算の法則で描く
あせらずコツコツ。努力の貯金が成功へと導く
誰にでも、天才に勝る才能の原石は隠されている
へたくそは努力と創意工夫で壁を超えろ。それが長寿の秘訣だ
臆病にならず、失敗を恐れず、全力で転ぶ
練習と開き直りで心を強く。後はよわきのスイッチを切るのみ
夢の実現スイッチは、LIKEではなくラブ

0
2020年04月25日

Posted by ブクログ

以前マリノスタウンに練習を見に行ったとき、自分の出番以外に黙々とパスの基礎練習をする中澤選手の姿がありました。エリートではないから人より練習するしかない。このことを長年継続してきた中澤選手の考え方を知ることができる本。

0
2016年05月22日

Posted by ブクログ

表紙が濃いなぁ。最初のページをめくったらもう一枚顔写真でびっくりした。
内容は、ダイヤモンド社っぽい自己啓発の具合。いい意味で。
この本に書かれているように、下手くそであること、弱い自分であることが、その後のがんばれる自分を演出することができる。
中澤さんが下手くそであるとは思わないけど、このひとも努力のひとやっていうことはわかった。

0
2014年05月24日

Posted by ブクログ

元サッカー日本代表の著者が、自分のこれまでのサッカー人生をふり返り、技術的にも未熟で無名だった状況から日本を代表するディフェンダーに成長した秘訣を紹介している。自分が下手だと自覚していたので、努力を続けられたことや、プロで生き残るためには「仲間でも敵」と割り切った覚悟の強さなどが印象に残る。チームプレーとしては、正のエネルギーは広がりにくく、負のエネルギー伝播しやすいとしており、プラスのエネルギーで満たされるように意識することが大切で、南アフリカW杯の日本代表の内情とあわせての説明は分かりやすい。本の中で、40才まで第一線で活躍することが目標と明言しており、今後の活躍も楽しみである。

0
2014年05月11日

「ビジネス・経済」ランキング