【感想・ネタバレ】妄想国語辞典2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

確かにそういうことだよねって笑いながら読んだ。このシリーズ大好き。本屋さんで2巻見つけて即買いしました 笑
気負わずに楽しく読める!

0
2020年09月24日

Posted by ブクログ

前作に続き、新しくしょうもない
何の役にも立たない言葉が盛りだくさん!

この作品では
「オーケーオーケーセンキューセンキュー」が
1番好きかな。
意味 英語が話せないこと

何回読んでも面白い!
またまたはまってしまった。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

1が売ってなかったので2から読んでしまった。

松重豊の緩さに、仕事で疲れた思考回路がとろけ落ちる。松重豊の写真だけでも本棚に置いておく価値ある。
例文の日本語がたまにおかしいのはご愛嬌かな。

気に入った言葉をいくつか。

【コーンポタージュ缶の粒】
すべてを出しきれないこと。

【ゴキブリを仕留め損ねた夜】
不安で仕方ないこと。

【殿方と言う女子】
企みを感じること。

【ボイスパーカッションでプロポーズ】
成功する見込みが低いこと。

0
2020年12月13日

Posted by ブクログ

妄想。楽しいです。

気に入った言葉
なるはやで
意味 不確かな約束。
数多ある日本語の中で、無責任さランキングが、あるとしたら「なるはやで」はTOP100くらいにはランクインするのではないだろうか。何かをお願いする際の最低限のマナーは、いつまでにお願い、という期限を決めることだと思う。なるはやで、はその期限を決める責任を放棄している上に、「そうは言っても急いでますよ」というプレッシャーまで含んでいる。そして何より、なるべく早め→なるはやと省略することにより、ちょっとライトな印象に見せかけているところがさらに怖い。一瞬気軽に聞こえるけど、求められている内容はブラックなのだから。

0
2024年03月31日

「雑学・エンタメ」ランキング