【感想・ネタバレ】僕は君たちに武器を配りたいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年01月20日

ビジネスの世界で、自分の力で道を切り開き生き残るために必要なことを説いた本。

投資家の視点でビジネスや社会を見ることが大事。そのためには、自分の頭で考えること。

高校生、専門学生、大学生の皆さんにぜひ読んでほしい一冊。

0

Posted by ブクログ 2024年01月14日

第4章の儲かる漁師のカテゴリが良い
1.トレーダー
2.エキスパート
3.マーケター
4.イノベーター
5.リーダー
6.インベスター
このうちトレーダーとエキスパートは価値を失っていく。
その後の章で残りにタイプを具体例と共に解説していく。
生き残るならこの4つ、特に投資家になれって事です。
差異...続きを読むをつくりだせる、顧客が共感できるストーリーを作り出せるマーケター
イノベーター、自分の会社で学んで、自分の会社を潰す会社を起業しろ!がとても衝撃的。確かに強みも弱みを知っているんだから勝負しろって事だよねぇ。。TTP=徹底的にパクる(笑)
なんらかの強烈なコンプレックスがあるならリーダー向き!
「駄馬」を使いこなすのが本当のマネジメント。
リスクをとってインベスターになれ!

とても読みやすい文章でエールを感じる。いつもながら滝本氏の本は若者向けだけどおじさんにも響きますねぇ。

0

Posted by ブクログ 2023年10月25日

このかたの本は本当に面白い。10年経った今でも本質を捉えられておりとても勉強になります。今を生き抜くバイブル的な本として10代20代と言わず様々な年代の人が読むべきと思います。本当に惜しい人を亡くしたと著者の本を読む度に思います。

0

Posted by ブクログ 2023年04月23日

近年になってかなり言われていることを2011年の時点でここまで明確に書いてるのがすごい。

これからの時代を生きる上での考え方の軸になると思う。大学入学する頃に読みたかったかもしれない。

自分を磨き、複数の強みを備えてこの時代を生き抜きたい。

0

Posted by ブクログ 2023年02月19日

誰か他人のでなく、自分の人生を歩むとはどういったことなのか、知っているようで知らないことにたくさん触れられる一冊です。
瀧本さんが今生きていたらどんなふうにおっしゃるだろうと考えて読み進めました。自分に残る賛否両方ひっくるめて、素晴らしい一冊です。

0

Posted by ブクログ 2022年05月15日

著者はメチャ頭のよい人で、理路整然、内容は読みやすく勉強になる。
ただこの本の真価はそういうところにあるわけではなく、読みながらアイデアが湧いてくる本なのです。
何故かはわからないですが、著者の未来志向でオープンな姿勢とか、変に捻らない分かりやすく良質な事例が頭のいろんな部分を刺激するのだと思う。
...続きを読む一口目もおいしいけど、噛めば噛むほどスルメ本だと思います。もう一回読みたくなる本です!

0

Posted by ブクログ 2022年02月01日

・とても突き刺さるような現実をわかりやすく伝えてくれる本
・言葉がとてもわかりやすいのでスラスラ読める
・生きていらっしゃるうちに講義を受けてみたかった

0

Posted by ブクログ 2022年01月18日

回答は書いていない。コモディティーにならないために自ら学び、思考し、行動するための道筋を教えてくれる。マニュアル本ではない。50の私でも今日から変わっていきたいと考えながら読んだ本。

0

Posted by ブクログ 2024年03月09日

誰かが買ったのか父が送ってきたのか記憶はないけど、長くずっと本棚にあった本
気になりながらなぜか手に取ることがなく、ふと先日手に取って読み始めてみたら、一昨年若くして亡くなられた滝本哲史さんの本だし、息子たちの進路に何か良いアドバイスや問いかけができたのではなかったか、とか「もっと早く読んでいればよ...続きを読むかったのに!!」と大後悔。
これが10年前に出版されていた本とは。

「もっとも大切なのは、人々と違う「インプット」を得ることだ。人間の行動(アウトプット)は、インプットの結果である。だから行動を変えようと思うならば、インプットを変えなければならない。」

「自分自身の人生は、自分以外の誰にも生きることはできない。たとえ自分でリスクをとって失敗したとしても、他人の言いなりになって知らぬ間にリスクを背負わされて生きるよりは、100倍マシな人生だと私は考える。」

0

Posted by ブクログ 2023年07月15日

改めて読み直してみる。
スラスラ読み進めることができてビックリ。
仕事していた頃は構えて読んでいたのかな。

0

Posted by ブクログ 2023年06月25日

10年前に書かれた本なので、いまこれを読んで目新しさがあるわけは無いのだが、普遍的な内容とか、当時から見た近未来の予測がかなり精度高く現実になってる部分もあり、読み物として面白い。
アジテーターとして熱い部分が伝わって、ちゃんと生きなきゃな、という気持ちになる。

0

Posted by ブクログ 2023年02月08日

10年以上前に刊行された本。
著者はもう他界されている。

今読んだらどう思うんだろう?と思いながら読み始めたが、結構面白かった。

全部に同意はしないけど、賛同できる点が少なくなかった。

印象的な文を一つ

時には周囲から「ばかじゃないのか」と思われたとしても、自分が信じるリスクを取りにいくべき...続きを読むだ。

私の人生、まさにこんな感じ。

大学で指導している学生にこの本を勧めてみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年01月03日

気づきを与えてくれる本だった。
情報を本当に簡単に手に入るようになった。そんな時代だからこそ、何に注目するのが良いのかわからなくなることがある。
自分に即物的に役立ちそうな資格や情報に目が行きがちだが、そうではないという視点を与えてくれた。
また迷ったときに読みたい本だ。

ただし、資本主義により良...続きを読むく生きる方法についての著者の意見である。

0

Posted by ブクログ 2022年12月02日

2011年時のものである

「不安解消マーケティング」
高学歴・高スキルで誰でも安泰というストーリーは崩壊している

英語学習でボトルネックになっているのは、文法や基本単語をしっかり押さえたあとの、ヒアリングとスピーキングの学習量が圧倒的に少ないということ

武器
・勉強ブームの影には「不安解消マー...続きを読むケティング」がある。勉強すれば大丈夫と安易に思うな
・インターネットによって、知識獲得コスト、教育コストが激減し、世界的な競争にさらされるなど、急激な社会変化に注視せよ
・全産業で「コモディティ化」が進んでいる。賃金を下げないためにはコモディティになるな
・生き残るためには「スペシャリティ」な人間になること。「唯一の人」になれ
・日本にやってきている「本物の資本主義」の姿を見極めよ
・一部の「頭のいい人」ではなく、「より安く、よりいい商品」を作る人間が、社会を進歩させるシステムが資本主義
・資本主義には、3つのモデルチェンジ、「略奪」「交易」「生産性革命」があった
・日本を支えてきた「擦り合わせ産業」はもはや通用しない
・「ものづくり」にはこだわるな、国に頼るな
・現役学生が起業するのは「高学歴ワーキングプア」への道。コモディティ企業を作るな
・専業主婦はハイリスク。「婚活」ブームに踊らされずに、女性もキャリアを目指せ
・金融業界など、高給で知られる会社ほど、変化が激しく、短命な商品の寿命がそのままビジネスの寿命になる
・現在人気の企業でも40年後は消滅している可能性が大。就職ランキングに騙されるな
・日本の国内市場は先細り間違いなし。海外で働くことも考えよ
・大量のコマーシャルを打っている会社、「今流行っている」商品・サービスを売る会社には気をつけよ
・生産性の低い40代、50代社員が幸せそうにしている会社には入るな
・企業を見極めるポイントは「お客さんを大切にしているか」。顧客を大事にする会社は従業員も大切にする。
・資本主義の世界で、稼ぐことができるのは6タイプ(トレーダー、エキスパート、マーケター、イノベーター、リーダー、インベスター=投資家)
・しかしそのうちの「トレーダー」と「エキスパート」は価値を失いつつある

・望ましいのは、4つの顔を使い分けることだ

武器
・マーケターとは新しくない要素の組み合わせで「差異」を作り出せる人のこと。これからのビジネスは「差異」が左右する。
・企業や商品で差をつけることは難しい。差をつけるには、ターゲットとなった顧客が共感できるストーリーを作ること
・自分自身も「商品」。売る「場所」を変えることで、全く結果が違ってくる。
・「自分の頭で物事を考えない人」は、DQNビジネスのカモにされる

イノベーター
・イノベーションは日本ではよく「技術革新」と訳されるが、実は「新結合」という言葉がいちばんこの言葉の本質を捉えた訳語

武器
・自分の働く業界について、ヒト、モノ、カネの流れを徹底的に研究しろ
・イノベーションのチャンスは「今しょぼい業界」にある
・「TTP(徹底的にパクる)」と「逆の発想」が、イノベーションを生む

リーダー
・「駄馬」を使いこなすのが本当のマネジメント
・クレイジーな人はコンプレックスを原動力とせよ
・クレイジーでない人はリーダーのサポート役になれ

投資家
・ローリスクより、リスクが取れる範囲のハイリスク・ハイリターンの選択肢をたくさん選べ
・サラリーマンとは知らないうちにリスクを他人に丸投げするハイリスクな生き方。リスクは自分自身でコントロールせよ。
・投資は、長期的な視点で富を生み出し続けるか、人が信頼できるか、の2点で判断する

・住宅ローンはリスク管理できない人のもの、銀行と不動産会社が作った35年ローンという仕組みは、そういう人を狙った商品であると覚えておいた方が良い
・安易なフランチャイズ加盟は危険すぎる

武器
・日経新聞を読んでも決して鵜呑みにするな
・機関投資家は、個人投資家をカモにしている。株式投資は「損して学ぶ」つもりで挑め
・トレンドとサイクルを見極めることができればリターンが得られる
・人を今の評価で判断しない
・投資家として働くことで、世の中の見方が一変する
・公開されている情報からでも、普通の人がやらない「一手間」をかけることで、大きな結果を手に入れられる
・大学では「奴隷の勉強」に時間をかけず、自由人になるための「リベラル・アーツ(教養)」を学べ
・本当の資本主義の時代に、「本当に人間らしい関係」を探っていこう

・「君たちはどう生きるか」が運命の一冊

とても刺激的で、でも目から鱗な内容で刺激になった

0

Posted by ブクログ 2022年10月02日

瀧本哲史本三冊目。(出版自体はこれが一番早い。)

これから世に出る若者向けの本だが、自分も後20年近くは働くと思うので、投資家的思考法を深める為に改めて読んだ。

新進気鋭の人(瀧本さんは既に故人となってしまったが)の著作は一作目にその人の真髄が出るものだと思うので、後の著作の復習として読みやすか...続きを読むった。

コモディティになるな、使われる側になるな、日経記事を信じるな、がキーメッセージ。

0

Posted by ブクログ 2022年09月22日

大学生でも分かる、なぜ日本の経済力が落ちぶれていったのか。
その中で私たちはどうやって生き抜いていけば賢いのか。

0

Posted by ブクログ 2022年08月11日

資本主義社会の世の中で生き抜いていくための武器(考え)が書かれた本。

投資・起業に興味のある人、会社の奴隷になりたくない人は、読んで損がない。

0

Posted by ブクログ 2022年05月09日

実学ばかりでなく、広い意味での自由人になれるような「リベラルアーツ」も学んでいきたい。
この混沌とした資本主義の時代で、自分自身がどう生きていきたいのか改めて考え直す機会になった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月04日

結構日本の深刻な現実が書かれていて、ダークな気分になったが、自然とそういうことから目を背けていた自分がいたのだと感じ、どうしていくことが大事か学べてためになった。

0

Posted by ブクログ 2022年04月15日

若いうちにこの方の講義うけたり、本読んだりしてたら刺激的だろうな、と思う。印象的だったのは、人間たちがコモディティ化してゆくという指摘。この観点の導入があると、色々思考を巡らしやすい良いフレームワークだな、と感じる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年01月30日

資本主義社会の中に生きるための術を教えてくれる良書でした。
現代版、「君たちはどう生きるか」みたいな本かなと。

本書では投資家的に生きるアドバイスが書かれています。
投資家的に生きるとは、必要なリスクをとって、豊かに生きること。

1番参考になったのはマーケター的な考え方。マーケターとは新しくない...続きを読む要素を組み合わせることで、他との差異を作り出せる人のこと。その差異とはストーリーを持たせること。
ストーリーを乗せて成功した事例は任天堂のWiiが挙げられてます。ゲームも無線リモコンも体感センサーも特別な技術ではないものの、体感で操作できる、大人数で同時に遊べるという文脈が市場に受けたのだそう。

これは個人にもいえて、人材がコモディティ化する現在、資格を持つだけでは価値は生まれない。
MBAを取ろうが、会計士を取ろうが、それをどうマーケティングしていくかが重要。
今の市場にどういうストーリーで自分を売っていくかを考えながら生きていかないといけない。

厳しい時代になったものの、自分の経歴なり強みを組み合わせ、然るべき市場に置くことで多くの可能性を見出すことができるんじゃないかと思えた、そんな一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2024年02月11日

現在の資本主義社会では人材もすぐにコモディティ化するので賃金も下がる一方。スペシャリティで居続けるためには、自分で集めた情報を自分で考えて判断し、常に投資先を見極めて自分の労力や時間を投じることが重要。新人の課題図書として配られたが、上層部がこの本を通して言いたかったのは常にアンテナを張って自分がや...続きを読むるべきことを追い求めろということかなと思う。自分に付加価値をつけるために何を磨くべきかのヒントが得られる本だった。

0

Posted by ブクログ 2023年06月14日

2011年時点の買い手市場と2023年時点での売り手市場では状況がかなり違うので、その点は古さを隠せない。
但しコモディティよりスペシャリティを目指せというのは昔も今も変わらない普遍的なテーマだと思う。それでも★3。
社会出たての若者に、スペシャリティを目指せというのはすぐ独自路線を目指せと捉えられ...続きを読むないかが若干心配。コモディティは突き詰めて行けばスペシャリティになる。その部分の補足がもう少し欲しかった。

0

Posted by ブクログ 2023年05月16日

教養をビジネスにしようとする良くない風潮の元ネタ本であり、近年、偉そうにして頭いいとされてる自称知識人はだいたいがこの人の影響を受けているといっても過言ではない

0

Posted by ブクログ 2023年05月14日

自分がモヤモヤとしていることをシャープに撃ち抜いている本だった。

なんとなく勉強しているだけじゃダメ、特に周りがやっているから…と同じことをやっているようではコモディティになってしまう。
トレーダーでもエキスパートでもない、イノベーター?マーケター?投資家?起業家?
自分はどれに近しい人でありたい...続きを読むか?

0

Posted by ブクログ 2023年02月10日

10年以上前に出版されたもので、今は当たり前とされている考え方が沢山書かれている。著者の先見の明がよく分かる一方で、賛同できない考え方もある。それでも、確実なものがない社会の中で、自分の力で生き抜くための力強いアドバイスだと感じた。

0

Posted by ブクログ 2022年09月11日

就職するに当たり、何を大事にしていけばよいのか、生き残るために身につけるべきスキルは何なのか。
当たり前のように感じられるが、なかなか難しい事柄を、噛み砕いて説明してくれている。

0

Posted by ブクログ 2021年10月15日

焼け野原の時に投資し、また早すぎるというタイミングで売り抜ける

高すぎる状態じゃないか?
安い状態→上場前の楽天など
今→普通の会社、1社員

0

Posted by ブクログ 2022年01月28日

京都大学で起業論の授業をおこなっている著者が、資本主義のルールとそのゆくえについて解説しながら、これからの社会で生きていくために必要な考えかたをわかりやすく解説している本です。

著者はまず、労働の「コモディティ化」によって、これまで安定して収入が得られると思われてきた職業の多くがダンピング競争にさ...続きを読むらされることになると論じています。そのうえで、これからの社会を生き抜くためには、自分自身の商品としての強みを考える投資家的な発想が求められるという主張が展開されます。

自分自身をも再帰的に資本主義的な価値とみなすことについて、社会学的な観点から批判的に考察する本はこれまでいくつか読んできましたが、まさにそうした再帰的な資本主義のシステムの中で成功するための心構えを説いた本はあまり読んでいなかったので、新鮮に感じられました。むろん本書は理論書ではなく、どちらかというと自己啓発本に近いスタイルで書かれた本なのですが、現在の社会のありようを踏まえたうえでそれに向きあっていこうとする個人の採るべきスタイルについて考えるさいに、われわれが依って立つ足場がどこにあるのかということを考えるきっかけをあたえられたように感じています。

0

Posted by ブクログ 2021年11月03日

コモディティになるな、希少価値 ユニーク性を創れ
さもないと・・・・、が主題でした。

過激・言い過ぎ感ある下りが散見されますが、
若者向けにコモディティ化のリスクを
分かり易く伝えるためには、あり、でしょうか。

投棄ではなく投資
自分自身をアセットとしての投資

これらのメッセージは世代に関係な...続きを読むく的を射ていると思います。

0

「ビジネス・経済」ランキング