【感想・ネタバレ】DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何かのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年01月01日

概要: タンパク質をコードしている領域以外(非コード領域)は遺伝子の発現制御や進化に非常に強く関わっている; ヒトゲノムが全て読まれたと言われているが、読み方の都合上繰り返し領域はうまく読めない; スプライシング; エクソンとイントロン; 偽遺伝子; レトロトランスポゾン; 遺伝子を眠らせるヘテロク...続きを読むロマチン化; リボソームRNA遺伝子; 脆弱X症候群; グロブリン遺伝子の再編成; 胎盤とレトロとランスポゾン; イントロンと転座と進化; 遺伝子増幅; 色覚; 偽遺伝子が発現制御に関わる; 非コードDNAと寿命、がん

感想: けっこう難しいが非常に面白い。もう1回読む。

0

Posted by ブクログ 2023年02月08日

学生の頃に学んだ遺伝やDNAに関する歴史を再復習できました。それと同時に、記されている段階での科学的な見地も理解できました。

0

Posted by ブクログ 2020年03月07日

 非コードDNAに色々な役割があるということは知っていたが、実際に詳しく知らなかったので、興味があったので読んだ。非コードDNAが生物にもたらす影響について、色々な例を紹介してくれていて、面白かった。
 特に、寿命に関する話は興味深かった。寿命といえばテロメアを誰もがイメージするだろうが、リボソーム...続きを読むRNAをコードする領域も重要であるというのだ。この領域は、リピート配列で成り立っており、切断と挿入がくりかえされる不安定な領域であるようだ。この挿入に関係する酵素をノックアウトすると寿命が短くなるらしい。
 他にも、非コードDNAのおかげで遺伝子の重複が起きやすくなっていること、コード領域へのダメージのおとりとして非コードDNAが大量に存在していることなど、非コードDNAに対する理解が少し深まった。読んでいて、DNAのメチル化についての話や、DNAの物理的構造による影響の話は少し複雑で理解するのが少し難しかったので、この部分が頭の中で整理されれば、もっと理解が深まるのではないかと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年05月29日

いきなりこれを、生物分野に無知な人が読みには難しいと思います。実際、自分は最初の方しか分からず途中からはほとんど分かりませんでした。でも、分からないことがたくさんあるんだと知れて良かったです。
なので、もう少し生物分野に関する基礎的な本から読みまくろうと思いました。

0

Posted by ブクログ 2018年03月22日

ヒトゲノム計画終了直後、非コード領域はジャンクと言われていた。その後NGSの登場等で解析が進み、それらにも重要な機能が隠されている事が明らかになりつつある。ゲノムの不思議、面白さがよく伝わってきた。

0

「学術・語学」ランキング