【感想・ネタバレ】銃とチョコレートのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

数々のお宝を盗む怪盗ゴディバとそれを捕まえようと奔走する国民的ヒーローの名探偵ロイズの戦いはみんなが大注目。
そこにあるきっかけで深く関わることになった少年のリンツ。
その少年リンツとその周りの人々が織りなす真実への冒険。

最初は子どもが活躍する探偵小説だと思って気楽に読んでいたら、いつの間にドロドロに溶かされていた。
今まで何冊かどんでん返し的な作品は読んできたけど、今回の仕掛けが一番心に来たかもしれない。
それは、この作品が子ども向けということで書かれたこともあり、読みやすくリンツ君に感情移入しやすい点にあると思った。

乙一先生の作品は2作品目で今回も感情を動かされまくりました。

0
2024年04月03日

ネタバレ 購入済み

とても面白かったです。

タイトルから、殺し屋の話かなと勝手に思ってました。
予想ははずれ、ほのぼの謎解き話かな、と思って読んで
いたら更に予想がはずれました。スリリングな展開が
てんこ盛りで、とても面白かったです。ドゥバイヨルは
現実にいたら怖すぎてお近づきになりたくないですが、
あの強さと行動力は少し羨ましいです。
最後の、主人公がかつての家族の幻を見るシーンが
切なくて好きです。

#ドキドキハラハラ

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人の心には必ず表裏があり、うまく本心を理性で隠し、時に欲に抗えず倫理的に間違った行動をしてしまう生き物なのだと改めて思えるような作品でした。
ディーンとデルーカがリンツのことを移民だと罵るシーンはかなりショックでした。あれは本心ではないと信じたいな。
最後の小屋が燃えていく描写は迫力があり、引き込まれてしまいました。

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりの乙一作品。
子供向けレーベル『ミステリーランド』で連載されていた作品。そのため、文体は子供向けで、かつ難しい漢字はほとんど使われていないため、読みやすい作品となっている。しかし、それは雰囲気だけであり、作品の内容はブラックなものとなっている。情報操作、差別・偏見、殺人など暗い描写がこれでもかと出てくるので、どちらかというと中高生向けの本だと感じた。
正義の味方だと持て囃されたロイズは国家のいいなりで、札付きの悪だと評されるドゥバイヨルはなんだかんだ言いながらリンツとともに行動を共にしていくという所は王道ながらの面白かった。
そして様々な感情がごった返しになる中でのエピローグはとても爽やかで、温かい気持ちになりました。

この作品をアニメ化した際の声優陣を自分なりのキャスティングしてみたので読む際に参考にしてください(敬称略)。
リンツ:内田真礼
ロイズ:諏訪部順一
ブラウニー:稲田徹
マルコリーニ:松岡禎丞
ディーン:田村睦美
デルーガ:瀬戸麻沙美
ドゥバイヨル:伊瀬茉莉也
デメル:三宅健太
メリー:園崎未恵
ガナッシュ:堀内賢雄
モロゾフ:チョー
ジャンポール:矢尾一樹

0
2023年03月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ


YouTubeで紹介されていたのを見たことをきっかけに読んでみました。
乙一さんの作品は初めて読みました。文体が昔風な感じでしたが読み応えがあり面白かったです。登場人物がチョコレートの名前なのもなるほどと楽しめました。
児童向けと聞いていましたが大人でも楽しめる作品でした。

p.145 パンッ、と人生が終わる。とても簡単だ。チョコレートが口の中でとけるよりもはやくものごとをすませられるのだ。

0
2024年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ファンタジーとミステリーの中間といったような雰囲気の本。
登場人物が全員チョコレートのブランドの名前なのは面白い。
しかし特にすごい盛り上がりやどんでん返しがあるわけではなく終わった。

ディーンとデルーカとのその後がすごく気になったが、会わずじまいなのが名残惜しかった。
できれば仲直りして、仲良し3人組のままでいてほしかった。

0
2024年02月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

児童向けのため平仮名多め。
大人は少し読みにくいと思う。
ミステリーとしてより冒険活劇として読んだほうが楽しめる。
ドゥバイヨルは、ハリーポッターでいうマルフォイみたいなやつで、最後何か印象変わるかなと予想したけど最後までマルフォイだった。
魚の死がメアリーのパンが原因というのが実は1番ダークじゃんって思った。

0
2022年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

p.280
ホテルのうらの川に、無数の死んだ魚がうかびあがっていた。パンにぬられていた薬がしみだしたせいだろう。

ここは結構テンション上がった。

0
2022年02月07日

「小説」ランキング