【感想・ネタバレ】パンダ なりきりたいそうのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2歳の子供にちょうどいい難易度の体操でした。片足でくるくるだけまだ出来ないけど、練習になります。
気に入ったようなのでしばらく読んであげようと思います。

0
2024年06月16日

Posted by ブクログ

息子はこの絵本ででんぐり返しを覚えました!ばなな、チューリップ、ろけっと、こまなど、身近にあるものを模しながら体を動かすきっかけをくれる絵本です。1歳6ヶ月に購入し、3歳のいまも楽しんで取り組める難易度だと思います。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

パンダと一緒に楽しく体操♪
最後はママとぎゅーでニコニコ終了♪
他のシリーズも読んでみたいです^ ^

0
2021年05月27日

Posted by ブクログ

1歳4ヶ月

パンダなりきり体操は食いつきがとても良い!!
こまの体操やバナナの体操と言っただけでそのポーズになれる!
しかもお腹を下にして寝転んでと言いながらイラストを見せると自分でもできるになったのは本当に成長だと思った!
とても楽しそうに体操をしていて毎日のようによく体動かしていた。
このシリーズ大好き!

0
2021年01月08日

Posted by ブクログ

パンダの動きがとっても可愛い。赤ちゃんから読み聞かせできる絵本。同じシリーズの絵本も同様におすすめ。

0
2018年12月02日

Posted by ブクログ

1歳半の子に読み聞かせ。
パンダ うさぎ コアラ の童謡の影響でパンダ大好きっ子な我が子はパンダを見ながら様々な動きを真似する。
ひこうきが1番お気に入りで1人で本を開いて『ぶーー』と真似をしていた。

全体的な量が多いから?好きなページ数枚だけ開いてあとは知らんぷりという読み方をしていたので読み方に工夫が必要かな。

0
2023年10月01日

Posted by ブクログ

自分も真似して体操しよう、とはなってくれないのだけど、本自体は気に入ってるみたい
買ったときからときどき持ってくる
2歳を過ぎた今は「ばななのたいそー」とか「こまのたいそー」「ろけっとのたいそー」とか言ってる
とっても楽しそう
私が動けるようになったら絵本に沿って一緒に体を動かしてみたいな〜

0
2022年03月07日

Posted by ブクログ

2歳6か月
だいぶ前にクルクル回って「コマ」と言ってたのは、保育園でこの体操を習っていたのかな。

0歳5か月
飛行機の体操だけはできるので、とりあえず褒めてみた!笑

0
2021年06月02日

Posted by ブクログ

同じシリーズのともだちたいそうより、こっちの方が本を読みながら一緒に「なりきって」くれそうで楽しそうだな、と思いました。
バナナとか何気ない姿もかわゆい☆

0
2018年01月09日

Posted by ブクログ

3y 1y
可愛いパンダが可愛い体操をする本
一緒にやってくれたら可愛かったけど、こどもたちはやってくれず…笑
下の子は興味なさげ

0
2022年08月25日

Posted by ブクログ

かわいいパンダがころころぐるぐる体操してる。
園でもよんだことあるみたいで、読んでるときは反応薄かったんだけど、あとで思い出しぐるぐるころころしてたから、印象には残ったんかな?

0
2022年06月30日

Posted by ブクログ

3歳4ヶ月

子供がのりのりで絵の真似をして
たいそうしてくれます(笑

久々のパンダシリーズ

子の食いつきの良さは相変わらずでした
3歳でもまだまだ楽しめる絵本です

チューリップのたいそう
こまのたいそうなどなど
ひとりでやるたいそうでした

0
2022年01月15日

Posted by ブクログ

パンダが、さまざまなもの(バナナ、こま、飛行機など)になりきる体操をする。こどもと一緒に何の体操か考えながら、もしくは、こどもと一緒に体操しながら、読むのが良さそう。

■0歳6ヶ月
最後に親子パンダでぎゅーっとするシーンがあり、一緒にぎゅーっとした。まだ、できない体操ばかりなので、もう少し大きくなったらまたトライしたい。

0
2021年04月05日

「児童書」ランキング