【感想・ネタバレ】花の忠臣蔵のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

事件を招いた原因の一つとして「貨幣経済」への向き合いかたがあげられているのが新鮮だった。
浅野内匠頭と吉良上野介が、費用の算出について対立した背景には貨幣改鋳による急激なインフレがあるということも初めて知り、非常に面白かった。

城の明け渡しや領地の召し上げの際に藩札処分が迅速に行われた様子も述べられていて、まるで大きな会社が予期せぬ事態で急に倒れるような印象を受けた。

事件前後についても史料をもとに詳しく解説されている。

タイトルにもなっている「忠臣蔵」の演劇のイメージが強いので、実際に何が起きて、当時の人が恐れていた何が起きなかったのかが良くわかる。

0
2022年01月10日

Posted by ブクログ

 浪士達をミーハーに応援するサポーターが、江戸の街のあちこちにいたというのは、今まで考えたことがない点だった。たしかに、こんなイベントがこっそりできるはずは無い。

0
2016年07月26日

Posted by ブクログ

忠臣蔵を機軸に元禄世相綱吉政治を交えて、赤穂浪士が討ち入りに至った流れを丁寧に読み解く。
かなり面白いです。おすすめ。

0
2016年05月10日

「学術・語学」ランキング