【感想・ネタバレ】きのうの世界(上)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

どうも出だしで物語りに入れず、他の本に浮気して読み進めなかったが、弟が出てきた辺りから、とりとめのなかった登場人物が繋がりはじめ、後半は一気に読み終わった。続きが楽しみです。

0
2012年08月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

久しぶりに恩田さん。
恩田さん独特の世界が好きです。
どこからやってくるんだろう、この空気感は?

突然失踪した会社員の彼が一年後、遠く離れた町で遺体で見つかる。単なる事故か、それとも他殺か。

取るに足らない事件が次々に展開されていくのを
読み進めていると嫌でも期待値が上がっていき、楽しい。

各章のタイトルに「~事件」とついてるのもお気に入りです。

0
2018年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

塔と水路の町で起きた殺人事件にまつわる人と町の物語。

世界観や文章は間違いなく恩田さん。

いろいろな登場人物に観点から物語が語られ、それぞれが関連をもちながら進んでいく手法は本当に楽しい。

上巻はぐいぐいと引き込まれていく。

なぜ上巻なのか。

世界観、文章、手法は最後まで本当に面白かったが、下巻に入っての、殺人事件の顛末、町の秘密など、伏線の回収がしょぼく感じてしまった。

もう少しミステリー色の強い結末の方が個人的には好きだった。

自然の怖さと、先祖の知恵と、ファンタジーの融合という感じで、それはそれで面白いのだが、ちょっとピンとこなかったなぁ。

月の裏側のようなホラーっぽい方が良かったような。

0
2016年03月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

再読。なのに、細部には記憶があるが、結末は全く思い出せないまま、読み進めた。徐々に不安感をあおりながら、物語の種をまきつつ、下巻へ。

0
2015年04月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

恩田氏独特のクロスオーバー的作品だった気がします。
殺人事件、地方史伝奇風味添え、そして最終的に死者のエンディングスピーチ。みたいな。

・・・
前半部分はやや入り込めなかったです。

まるで催眠術師に語られるかの如く「あなたはふとそこで気づきます。何かがおかしいと」、という感じの自分の行為を第三者に説明してもらうかのような描写はすこし取っつきづらかった。

また視点が頻繁に切り替わるのは、思考の一貫性をやや妨げるきらいはありました。ただしあとがきで本作が新聞連載であることを知り合点がいきました。

・・・
謎の殺人事件も、とにかく前半はモヤモヤしますが、何とか頑張って頂きたく。後半はもう少し視界が晴れてきます。なかなか面白くなりますよ。

ただ言ってしまうと、やはり恩田ファン向けの作品かなあと思います。

0
2023年11月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3つの古い搭やそれにまつわる言い伝えが残る、不思議な町で、よその町から来た男性が殺された。彼は何を探っていたのか。なぜ殺されたのか。
いろんな人からの聞き取りのような情報が小出しにされるが、上巻だけではまだ全体像が見えない。恩田ワールドだなぁと思いつつ、後半が気になる。

0
2022年06月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

どうなっていくんだ?と思わせる展開。
相変わらず不思議な世界に入っていく感じ。
上巻はまあいいんだけど…(´ ` )

0
2013年10月14日

「小説」ランキング