【感想・ネタバレ】いつも日本語で悩んでいますのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

言葉はゆらぎながら変化していくことを、改めて感じた一冊。

おそらく、日本語の話者が想定する「正しい日本語」は、話者ごとに異なる。
住んでいる地域や生きている時代、周りの人間との関係性や触れてきた日本語によって、個々の話者にとって「正しい日本語」が形成され、そしてそれは、話者ごとに異なる。

とはいえ、共通している部分も多いので、概ね、コミュニケーションは成り立つ。
しかし、細かい部分での差異までそろうことはないので、他の話者の言葉の使い方に対して抱く違和感は、ゼロにはならない。

そういった前提で本書を読むと、校閲センターの悩みが非常によく理解できる気がします。

ちなみに、本書には、「朝日新聞の記事のWEB上での見出しは【13.5字以内】にしている」といった内容の記述があります。
本書のタイトル『いつも日本語で悩んでいます』は13字なので、朝日新聞のWEB上の記事の見出しとして使えるはず。
というわけで、「うまいタイトルをつけたなぁ」と勝手に思っています。

0
2018年07月06日

Posted by ブクログ

2015-2017年の新聞に掲載されたコラムを集めたもの。気軽に読めて楽しい。同テーマでもう少し新しい本があれば言葉に興味のある中高生にも良いと思う。
社会とともに移ろいゆく言葉。言葉を眺めることは社会を眺めることでもあって、楽しい。

0
2023年12月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

朝日新聞の「ことばの広場」に連載されていたもの。
読み物としては、『校閲記者の目 あらゆるミスを見逃さないプロの技術』(毎日新聞校閲グループ)のほうが面白かった。

0
2023年02月23日

Posted by ブクログ

講談社の「熟練校閲者が教える間違えやすい日本語実例集」がストイックに言葉の誤用例を列挙していたのに対して、こちらはもう少し幅広く日本語全般に関する話題を扱っている。こちらもコラム的な域は出ない(コラムを書籍化したものなので当然ではある)けど、幅広い話題とそれをテーマごとにまとめた構成のおかげで、羅列感・単調感のあった講談社よりも読んでて飽きない。

0
2021年08月27日

Posted by ブクログ

「転嫁」、なぜ嫁を転がす?
「嫁」には「かずける」という意味があります。「かずける」は「被ける」という字を当てて、「責任や罪などを圧しつける」ことを言います。「嫁」は「被」と同義の関係にある。

「姑息な手段」の「姑」は、「しゅうとめ」のことではりません。この場合の「姑」は「ひとまず」「しばらく」という副詞のような役割なのです。「息」は「休息」というように「休む」の意味です。つまり「姑息な手段」は「一時しのぎの手段」のことで、「姑の息」とは関係ありません。
漢字は3千年以上の歴史の中で、様々な意味と用法を現代に持ち込んでいます。しかし先に挙げた「嫁」や「姑」のように、私たちは限られた範囲の中でしか漢字を理解していません

0
2019年02月09日

Posted by ブクログ

朝日新聞の校閲を担当しているチームが日本語のあれこれを語ったコラム。新聞連載時から面白く読んでいた。
日本の言語として変わることもあり、変わらず大事にしたいこともあり、知らなかったことも多々あり。

0
2018年08月14日

「雑学・エンタメ」ランキング