【感想・ネタバレ】止めたバットでツーベース 村瀬秀信 野球短編自撰集のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

この人の本はクセがある。クセがあるぶんテーマ設定や読み手であるこちらのコンディションによってはピンとこないこともあるにはあるのだが、この本の多くはおもしろかった。
まず「止めたバットでツーベース」って題名からして秀逸だ。軽く常軌を逸した題名だが、一発で覚えられるし、想像力が掻き立てられる。これ自体が人生訓のようで哲学的だ。
numberはなぜこの題名で連載させなかったんだろう?
numberだからか。ネット記事とはいえ決して権威ある雑誌の連載とは思えないもんな。
そうなんだよ。この本自体が威厳や権威とは遠いところにあると思う。
選手が中心でもなければデータが中心でもない。
この本の多くは市民が野球とともに歩んできた人生をテーマにしていた。
プロ野球の外側にいる人達の生活や野球との向き合い方がわかる本。野球と共生してきた市民の本なんだよな。
プロレスを見ていてこういう本や企画があればいいなと思うことは何度もあった。それをこんな形で野球が表現してしまうとは。悔しい思いもある。

市民がプロスポーツ、エンターテイメントとどうお付き合いしているのか、そこにはどんな哲学やお作法があるのか。
自分が好きなラーメンを他の人はどう食べているのか?何を思ってこの店に通っているのか?
店のレシピや味のこだわり、売れる要因を探ることもおもしろいけど、隣の誰かにとってこのラーメンがどんなものなのか知るのもまたおもしろい。

おとなもこどももおねーさんも。
作家も芸術家も坊さんも。
元プロ野球選手もプロレスラーもそして作者自身も。
かくもプロ野球は広い。大きい。そういうプロ野球の持つ広さを感じさせてくれる本でした。

1
2019年01月25日

Posted by ブクログ

面白い!
タイトルも野球用語だしサブタイトルにも「野球短編」とあるんだから、当たり前のようにプロ野球選手もしくは甲子園の話ばかりかと思ったら、ほぼ「その周辺」の人々の話で構成されている。
硬軟使い分けた文章はどちらも読みやすく、一行目からついつい引き込まれてしまった。

0
2021年06月15日

Posted by ブクログ

NumberWEBで読んだ記憶があるものもあるけど、こういう群像劇を集めた短編集にはそれ相応の良さがあると思う。「ヤクルト弁当屋」とか「宮本武蔵、大谷二刀斎を語る」とか、なんといっても茶化し方が絶妙だし、最後にもってきた表題作のインパクト(特に前半)は凄まじい。どうやら少なくとも一回は著者に会ったことがあるはずなのに記憶に残ってません。残念。

0
2019年02月17日

Posted by ブクログ

人の観る野球のど真ん中にいない者にも,人生があり,生き様がある.プライドや生きがいなんて前向きな言葉では表せない,怨念とか意地みたいなものが突き動かす人生があることも見逃せない.そんな事実にひたすらスポットライトを当てた短編集.シリアスさだけでなく,村瀬さんならではの滑稽さも織り交ぜながら,何もなくスイスイと読み進められるわけではないかもしれないけど,グイグイと読み進めたくなるように引き込まれる秀作.
個人的には,第6章『ヤクルト芸術家』の描く「ひとりの人間の生き様」,第8章『カープのセカイ』にひたすらあふれる純粋さとコミカルさがが好き.

0
2018年11月13日

Posted by ブクログ

主役になれない人たちにもドラマがある。人生、誰でもドラマチックに生きることができる。野球に関わる熱い脇役たちの物語がバカバカしくも羨ましく思えてくる。

0
2020年03月30日

Posted by ブクログ

野球そのものというよりは、取り巻く人々を丹念に取材した内容。どのエピソードも野球愛に溢れ、読むだけで微笑ましくなる。まったりと読めて、この時期だからこそ、読んでほしい一冊

0
2020年03月24日

Posted by ブクログ

プロ野球、パリーグが好きでよかったと改めて感じる。筆者は横浜ファンのようだけど、パの熱い部分をうまくくみ取ってくれてる。白球のファンタジー歌いたい

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

タイトルと帯のコピー(雑文書き)から、ゆるいコラムを連想して読み始めましたがガチです!
十人十色、いろんな野球バカが愛くるしく描かれてます。
トメツーの由来も面白く、捨て章なしで楽しめました!

0
2019年04月20日

「スポーツ・アウトドア」ランキング