【感想・ネタバレ】年金だけでも暮らせます 決定版・老後資産の守り方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

時々メモを取りながら一気読みする。
老後の心配をしているなら
コツコツ貯金...
その裏付データが載っている。
保険会社にお踊らされ金融窓口で踊らされ...
勉強になりました。

資産の一覧表を作る
一ヶ月の収支を「キチンと」把握する。
この二つもやってみて凄く良かった!


0
2023年04月23日

Posted by ブクログ

著者によると老後のための貯蓄は3000万円もいらないという。親が年金だけでも暮らせるように以下のことを確認することが大事だと感じた。

①親の年金額
②保険の加入状況
③電気代(アンペア数を下げることも検討)
④通信費(携帯電話)
⑤ケアマネジャーの検討


また、著者が言うように銀行や郵便局で売られる商品の多くは彼らの都合で売られることが多いので、不用意に購入しないように注意したい。また、著者の以下の言葉も心に刻み込みたい。
「分散・長期・積立という言葉から堅実・安心というイメージを抱くな」

0
2019年02月11日

Posted by ブクログ

これまでの著作で示してきた知見をまとめつつ、わかりやすく高齢化した際の生活のノウハウを教えてくれる。

0
2019年02月01日

Posted by ブクログ

文字通り、老後資産をどうするかについて書いた一冊。

貯金がない状態で年金”だけ”で暮らすのは中々難しいものの、年金があることでかなりの部分カバーできることが分かった。

0
2023年07月23日

Posted by ブクログ

リスク0でお得に暮らす 年金生活の新常識

資産の健全化は「見える化」 から始める
失敗しない!介護のプロ「ケアマネ」の選び方

将来もらえる年金額を今すぐ 把握する
いざという時に役立つ年金 の隠れ機能
やっぱり 投資は してはいけない  金融機関が勧める商品は安心安全か  分散 投資のリス
膨らむ 介護 医療費のお悩み解決法  介護の お金はどれくらいかかるか  老後の医療費はどれくらいかかるか  これから日本の介護環境は 激変する

0
2023年08月15日

Posted by ブクログ

この本は65歳(せいぜい五十代後半)以上で、40年以上国民年金は勿論、厚生年金(プラス企業年金)を払い続けた人達向けに、「じたばたしなくても、つつましく暮らせば大丈夫ですよ」と安心させる為にまとめた本だと感じた。

そもそも上記条件に当てはまる人は少数で、それ以降の世代は益々年金だけでは暮らせない人の比率が増えて来る。

投資は必要不可欠とは思わないが、稼げる時に稼ぎ、適度に貯め、リテラシーを身に付け、健康寿命一杯まで働き続ける覚悟を持ち、健康を維持する様務める事が古今東西問わず家計の安定に必要な事だと思う。

ライフ住吉店書籍コーナーにて購入。

0
2020年08月29日

Posted by ブクログ

付加年金のこと、生命保険のことなど見直す機会だと感じなら読んだ。でも、読んだからと言って不安が解消されることはない。むしろ、不安に感じた。

0
2020年05月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルにつられて読んだが、中身は違い、年金だけでは暮らせない。税金の節約法、つつましい暮らし方等書いてあるが、既存の知識。
”銀行で投資信託を購入すると、46%の人が損をする”の記載は特定の期間だけを取り上げたでたらめなデータ。よくこんな事を本に書くものだ。。。貯蓄から投資へ 流れが向かわないと日本は先進国の仲間入りは出来ないと思うのだが。。

0
2020年03月05日

Posted by ブクログ

『払ってはいけない』とほぼ同じだけど
半分は分かるけど半分は乱暴
年金は破綻しないの根拠が弱い
投資をするなの根拠のところでインデックス投資に触れておらず、下がってますの説明も日本株のみで海外株は触れていない
これだけじゃ年金だけで暮らせると安心できないな

0
2020年01月05日

Posted by ブクログ

投資と保険は×、老後は年金と社会保険+多少の蓄えでOKというシンプルな主張。現金!、貯金!と叫んでるイメージが強いけどこの本は比較的説得力ある数字が挙げられている。ただ、インフレと日本の破綻が怖いんだよなあ。心配しすぎ?

0
2019年10月12日

Posted by ブクログ

年金だけでも暮らせる理由をまとめた本。
評価の中で荻原氏の意見は偏りがあるとのコメントがある事を認識した上で、様々な意見を聞いてみたいと思い読んでみた。
大きなポイントは以下。

・意識改革して出費を抑えろ
・保険は必要最低限に
・投資はするな(今はの限定付き)
・最悪生活保護を使う選択肢もある

最初の2つはその通りだと思う。年収に比例して生活水準をあげてドツボにハマる人がどれだけ多いことか。年収は想定外の減額がある事を何故認識出来ないのか不思議で仕方がない。

投資はするなは極端だが、不安定要素が複数見えている今限定であればわかる気もする。
最後の生活保護については、使わない手法を書いて欲しかったと思う。

世の中には色んな意見がある事を、再認識出来て良かった。



0
2019年08月18日

Posted by ブクログ

年金について不安があります、その心配を煽る本や、その対策と称して金融商品を買いましょうと宣伝している企業もあります。

そのような中、働くことを退いた後に、年金はどれほど頼りになるのか、また頼りにするためには、働いている間にどのような点を注意すべきかを考える時期に来ていると思います。55歳の誕生日を迎えた今日、改めて考えさせられた本でした。

以下は気になったポイントです。

・年金はどんなに借金だらけであっても破綻しない、なぜならその借金を、すぐに全部支払わなくてもいいから(p22)

・戦争で明暗を分けたのは、定額郵便貯金と労働者年金、定額郵便貯金は事実上踏み倒したことになった、年金は支給するのはかなり先だったので踏み倒しは無かった(p23)

・国庫負担は以前は3分の1であったが、2004年法改正で2009年から2分の1に増えた、年金財政が悪化すればそれを上げる可能性がある(p25)

・2017年7月までは、25年間加入の義務があったが、同年8月に改正年金機能強化法が施行されて、10年加入でもらえるようになった(p35)

・年金の繰り上げ、繰り下げの損益分岐点(2018年現在)は76歳、60歳からもらい始めると30%減額となるので76歳以上長生きするのであれば、65歳からもらったほうが得である(p64)

・年金と給料(総報酬月額相当額)の合計が28万円を超えると、年金は一部カットされる。働く時間を正社員の4分の3未満にしてもらうと正社員から外れて社会保険に加入しなければ年金はカットされない(p73,74)

・銀行窓口で投資信託を買った人の46%は、損をしている(p91

・簡易生命表によれば、10万人の男性が5万人を切るのは85歳、つまり男性の2人に1人は84歳まで生きている(p129)

・銀行からお金を借りたつもりでいても、返せなくなったら保証会社となっている消費者金融から取り立てがくる(p184)

・多くの銀行は資金の運用先がないので、わざわざ手数料を払ってまで、日本銀行に預けている、マイナス金利導入の2016年以降に120兆円も増えている(p189)

・投資をしないと老後資金が足りなくなる、ということは決してない、投資とは経済が安定していて景気が上り調子の時にするもの(p192)

・介護事務所、生活関連情報検索には、介護保険法に基づく、25種類51サービスが載っている(p202)

・老後に必要となる、介護費用・医療費は、二人で1500万円くらいはとっておくべき、日常生活はそれ以外の蓄えと年金でやっていく(p220)

・残りの人生で自分がやりたいことをやりながら、気の置けない相手と語り合い、たまに疲れない程度に働くのが良い(p237)

2019年3月31日作成

0
2019年03月31日

Posted by ブクログ

不安を煽る言説が世に溢れる中で、さらっと読み終える浅い内容ながら、そんなに心配する必要はないと主張する本は貴重かもしれない。

0
2019年03月06日

「ビジネス・経済」ランキング