【感想・ネタバレ】AIが変えるお金の未来のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人が人を評価する社会からAIが人を評価する社会になる。
「情報が漏れたりする危険はあるけれど、便利さを求める社会のうねりは誰にも止められない」中国人の王さんの言葉ですが日本でもそう考える人は少なくないと思います。
日本人は正解がわかれば対応は早いです。
AIの答えがデファクトスタンダードになればそれに合わせる家庭教育が行われることが考えられます。
そうなると社会は高学歴同士の結婚から高スコア同士の結婚にシフトするんでしょうか。
管理社会を恐れる人も多いですが治安に人数が割ける時代は終わってるんですけどね。
一部の金持ちはゲートシティで守ればいいんでしょうけど社会の治安は誰が?何が?守るんでしょうね。
僕は体内マイクロチップが解禁されたら間違いなく入れると思います。
きキャッシュレス社会に早くなってほしいと思ってますし今も出来る限り現金は使わないようにしています。
「日本をキャッシュレス化すると10兆円の経済効果がある」
これは真実やと思います。
コンビニ店員さんもレジ打ちがなくなったらポスシステムで何を入荷するかとかディスプレイとか知識と経験を活かした仕事に集中できるんですよね。
僕はそのためには日銀がデジタル通貨を発行するのが一番やと思うんですよね。
マイナンバーと紐付けて日本人全員が口座を持って決済をする。
民間銀行は貸付だけするような。
どこまで現実的かは経済学素人の僕にはよくわかりませんがσ^_^;
エピローグはシャレにならないのでご自身でご確認願いますσ^_^;

0
2019年02月02日

Posted by ブクログ

マネーフォワードやウェルスナビ、海外のキャッシュレス化の紹介を通じて、ここ数年のフィンテックによる金融の大きな変化が感じられた。

デジタル通貨だろうが、現金だろうが、自分の資産をどう活用をして、どうやって豊かな人生を実現するかを考えるのは自分自身。
AIが提示した結果に対して、疑いを持てるようなお金に対してのアイデンティティを持つことが、これから先は重要だと思った。

0
2019年01月06日

Posted by ブクログ

主にフィンテックと言われる仮想通過の未来について書いた一冊。

金融の未来を知る上で勉強になった。

0
2020年11月22日

Posted by ブクログ

非常に勉強になった。フィンテックが市中銀行を脅かしている。これからは、市中銀行がなくなり中央銀行だけになるかもしれない。
便利な反面、情報を企業に握られ操作される時代が来ている。便利さと引き換えに自分が操られていく可能性の高い社会の到来である。
貨幣の歴史から見て現行の貨幣も電子化されていくのだろうか?今後はどうなるのであろうか?
色々考えさせられる本であった。

0
2019年08月10日

Posted by ブクログ

AIによるスコアレイティングや、各国の中央銀行によるデジタル通貨構想など。ビックデータやブロックチェーンの技術。便利さと引き換えにした個人情報の提供などフィンテックの技術で変わり行く世界が各国や企業の実例などを交えて語られています。お金と情報が密接に絡み合いひとの行動を変えていく。お金でさえもその存在価値が時代と共に変わっていく。10年後は劇的に変わっている社会になっているかもと思わずにはいられません。

0
2019年01月05日

Posted by ブクログ

AIの台頭はあらゆる既存世界のルールをひっくり返していく。
その中で最も生活に影響があるのが「お金」だ。
今の人は生まれた時からお金を使っているから、お金そのものの存在について「なぜ?」という疑問すら持たない。
所詮は人間が作り出したルールに過ぎないのに。
それを疑問にも思わずに「信用」しているだけなのだ。
信用が崩れれば、お金の価値は紙くず以下になる。
日本で暮らす限りそういう事象にあったことがないから、あまりピンと来ない。
しかも治安がよく、現金決済においても、日常不便を感じることがほとんどない。
世界では自国通貨が信用度が低いために、結局米ドルで取引されていたり。
たとえ米ドルとしても、ニセ札の発生率は、日本円の650倍ということ。
日本にいる限り、現金を持ち歩いても、街中で盗難にあうことがほとんどない。
そういう事情もあって、日本では「お金」=「紙幣」の信用は非常に高かった。
世界は、そこまでお金が信用されていない。
逆にそのことが、世界を「フィンテック」=「デジタル通貨」に向かわせる。
中国では現金決済がほとんど姿を消し、アリペイ決済が主流だ。
IT立国スウェーデンでも、現金でなく、スウィッシュというアプリ内のキャッシュレス決済が主流だ。
これにビットコインなど別の概念の通貨が出てきている。
お金の考え方が変われば、銀行や保険などの金融業は大きく姿を変えねばならない。
その姿は、もはや「銀行」なのか?
とにかく世界は大きく変化している。
(2019/4/17)

0
2020年06月20日

Posted by ブクログ

フィンテックについて書かれた本。

毎日新聞記者が書いているから、新聞記事的な記載。
そんなに突っ込んではいないけど、だいたいの現在の動きが分かる。

銀行以外のIT職種が金融業種のライバルになるというのは、GAFAのプラットフォーマーたちがライバルになっている他の職種と同様。

メガバンクが脅威に感じ、フィンテック企業と協業したり、人員の削減をしようとしている。
メガバンクですら安泰としていられない。
世の中の大きなうねりを感じる。テクノロジーの進化によるビジネス形態の変化のスピードはより速くなっていくのだな。

ITを活用した保険サービス「インシュアテック」
健康状態の改善度合から保険料を割り引いていく「健康増進型保険」
保険は健康でいてもらうことでコストを抑えられるので、理にかなっている。
ただし、この考え方が進むと、健康でない人はよりお金がかかり、健康な人はお金がかからない。
相互扶助の基本精神から大きくはずれていく。

世界のキャッシュレスの広がり、スウェーデンではほとんどスウィッシュ(スマートフォンでの決済アプリ)での支払いとなっているとのこと。
日本は安全だからこそ、現金を持ち歩けるけど、海外は偽札も含めて現金でのやりとりよりも電子決済の促進さえる環境にある。銀行や店舗もキャッシュレスによりコストを大幅に下げることができる。

また金の動きがより分かりやすくなり有用な情報からの分析が高まる。

お金の情報化による大きな変化。
身近にも見られる変化は、大きな変化が始まっていることだと、身に染みて感じた。

0
2019年07月13日

Posted by ブクログ

借りたもの。
フィンテック(金融"Finance"と技術"Technology"を組み合わせた造語。金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動き)によるお金の概念、価値に対する変化を、著者の体験や開発者のインタビューなどを通して「リアルタイム」で描写したもの。
ディープラーニングによる消費者の傾向・分析によって消費者の購買意欲(経済活動)を促進できる、その“情報”が担保(価値)となった。

今まで国や国家間、国際機関によって発行された、その価値の担保が図られてきたものとは全く異なる“お金”の存在の受け止め方を模索している。
金でも土地でもない、情報という脆弱な担保に対しての不安、不審を著者はにじませている。

ビッグデータ(おそらくそれを活用するディープラーニングを指している?)やブロックチェーンの仕組みについては特に語られていない……というよりも、ブラックボックスすぎて、わからないのだ。ここで言われている“AI”とは、そうしたもののようだ。それゆえの不審。
……これはAIの技術的な話ではない。
ただ、その根拠不明な分析が私たちを“格付け”し、お金の借り方などに影響を与える可能性は否めないことを指摘している。

世界や日本で用いられている様々なキャッシュレス、仮想通貨、保険会社に、元来お金を扱ってきた銀行の新たな試みなどを紹介。
利便性と顧客獲得、時代の変化に乗り遅れないようしのぎを削る金融関係者とベンチャー企業(必ずしも対立している訳ではない)。

保険の成り立ちや、定義についても紹介。その上で、現代のケースではそれが成り立たないことも言及。面白い。

広く浅く読みやすい内容。
フィンテックの現状の問題と課題を知る。

0
2019年05月11日

「IT・コンピュータ」ランキング