ユーザーレビュー
感情タグBEST3
感動する
(匿名) 2020年07月17日
作者自身の娘さんが自閉症との事で、療育や幼稚園での困難についてがとてもリアル。
読んでいて胸がギュッとなる描写も多々ある。
でも、ムーちゃんがすごく可愛い。成長する度にこちらも嬉しくなる。
なきた 2021年11月16日
初めて子供を育てるってだけて毎日がいっぱいいっぱいなのに、脳に障害があります。なんて言われから不安で押しつぶされそう。普通に育てるって難しい。
Posted by ブクログ 2020年03月08日
『ムーちゃんと手をつないで』⑴⑵
読んだ。
自閉症の子を育てること。
作者の実体験が元となっている。
周囲になかなかわかってもらえない辺りとか辛い。でも読んでられない!とはならない。応援したくてしっかり読んだ。
なあちゃ 2022年06月01日
1度途中まで読んでたんだけど、しばらく忙しくて読めてなかったので、再度1巻から読み直し。
やっぱり何度読んでも胸がキュッとなるというか、涙が溢れてしまうお話です。このまま2巻も読みます。
うーん…
田中 2022年03月17日
4巻までは面白く読んでいたし主人公の彩を応援していたんですけど…。
妊娠したあたりからちょっとドン引きしてしまい、無理になりました。
私の友人にきょうだい児がいます。その子の苦しみを断片的ですが知っているので、
・そのまましたいという幼稚な理由で避妊しなかった
・普通の子育てがしてみたいとい...続きを読むう彩のワガママ
この2つが無理です…。
障害のある兄弟がいる子は生まれながらにして世間一般の『普通』は味わえません。
両親が普通に育って幸せな結婚をした、それを味わえず、結婚したら遺伝の可能性と戦い、伴侶に恵まれるかも分からない。
普通に育ってきた親が、普通の子育てをしてみたいという気持ちだけで、何の罪もない子どもに一生障害のある兄弟を背負う人生を渡すんですか。なんて酷い話だろう。可哀想すぎる。
親亡きあとは社会的な支援を下の子にして欲しいって、たまに聞く障害のある子の面倒を見させるためにもう1人産む。それと同じですよね。
漫画だけど、なんて胸糞悪い話だろうと。
6巻はまた妊娠して多分幸せな結末なんでしょうから、購入は絶対しません。お花畑な物語だなぁという感想です。
夫が、きょうだい児になるその子に恨まれてもいい、と言う部分がありますが、私の友人はですが恨めないんですよ。どんなに地獄のように苦しくても。親のことも兄弟のことも。
そして兄弟のことを助けてしまうんです。生まれてからずっとそうだから、染み付いていて、自分は透明人間みたいな感覚で。
いっそ恨めた方が楽だっただろうな、縁もきれるし。人一人の人生、何だと思ってるんでしょうね。