【感想・ネタバレ】自信をもてる子が育つ こども哲学 ― “考える力”を自然に引き出す ―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

こども哲学の紹介とその感想を伝える本。
主に保護者と著者の対話形式になっている。

こども哲学とは、自由に発言し、相手の意見を尊重する対話の場。
結論は必要ではないし、沈黙も自由。
ディベートとは異なり、相手を論破するものではないらしい。

心に残ったことは以下。
・具体的な効果は不明だが、手応えがある
・子供の意外な思いに驚く
・対話自体が楽しい
・大人も変化(成長)する。

幼児〜小学生の親にオススメです。

0
2019年07月19日

Posted by ブクログ

子どもと対等であること。それがどう言うことなのかがなんとなく感じられた。実戦もしやすそうなので、子供ができた時に再読してみるのはあり

0
2023年08月14日

Posted by ブクログ

こども哲学という物についての筆者の説明と他の参加者たちの考えが対談形式で進んでいた。考える、主体性、協調性、能動的に動くためにいいことなんだろうと感じた。色々な人の思いや、考えに触れることができ面白かった。しかし終始対談であったので、筆者のことも哲学への思いや内容はふわっとしか読み取ることができなかった。

0
2021年10月16日

Posted by ブクログ

子ども哲学を実践する親たちと著者の対話集。
得るものも多かったけれど、子ども哲学についての方法論が書かれていることを期待していたら思っていたものとは違った印象。

・子どもの話をよく聞く
・子どもにも考えがあるのだと理解する

などは、個人的にすでに意識しているところでもあり、間違っていないという再確認になった。

印象に残ったエピソードは
●嫌な習い事を辞めたいと、論理的に説得してきた子どもの話。
「僕が100やりたくて、ママが0やりたい習い事は、結局やってない。だから、ママが100やりたくて、僕が0やりたい習い事は、もうやめるべきだ」と。筋が通っているし、僕とママが対等だと主張できる関係が築けていることも素敵だなと思った。

●お金も地位もない自分が子どもに残してあげられるのは考える力=哲学だというママの話。
ポジティブシンキングでも、ロジカルシンキングでもなく。すごく納得できる意見だった。

0
2020年08月30日

Posted by ブクログ

こども哲学をやってみた親たちへのインタビュー集。子どもが変わるのは成長もあるだろうけど、親が変わる、というのが興味深い。「子どもが見る世界をのぞける」「頭でっかちだったじぶんえが変わった」あたりのフレーズが刺さる。

0
2020年08月01日

「暮らし・健康・美容」ランキング