【感想・ネタバレ】「だから、生きる。」(新潮文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

今の自分よりも若い40代半ばで喉頭癌による声帯摘出。散々検査もしたが。手術前後の身体的、心理的苦痛。それを支えた家族。きれいに書きすぎな感じもするが家族や仲間を大切にして、健康第一、と感じた。もう一度、は読まないが一度読む価値はある。読みやすくて良かった。

0
2023年09月30日

Posted by ブクログ

その昔、深夜番組で「殿様のフェロモン」というちょいエロ番組があった。当時、その番組を見ていて流れたのがシャ乱Qの「上・京・物・語」であったことは今も覚えている。
その後、アニメ主題歌「シングルベッド」がヒット、「ズルい女」が爆発的に売れ、一躍トップアーティストになっていった。その後はASAYANやらモー娘やらでプロデュース業に専念されたのかと思っていたが、まさか喉頭がんになって声帯摘出というアーティストにとって致命的な病気に罹っていたとは…。
治療のため、生きるためとはいえ、自分の「声」を引き換えにしなければならないという皮肉。
しかし、献身的な奥様の看護、心の支えとなった子供たち、慕ってくれるTOKIOのメンバーなど、様々な周りの人々のため、社長として経営する会社のため、そして多くのつんく♂さんファンのため、「だから、生きて。」欲しい。

0
2018年04月17日

Posted by ブクログ

いま振り返っても、あの時の選択は間違っていない。だから、後悔しても前を向く。失うものがあったとしても、新しく得たものに意義を見出して生きていく。
歌手である著者が、命の代わりに失ったものは声帯。それだけに、伝えようとするメッセージは大きく、重く、そしてシンプルに突き刺さってくる。

0
2018年04月06日

Posted by ブクログ

殆ど芸能人の本は読まない私だが、暇つぶしに手にとって読んでみた。
癌の発症、そこに至るまでの生活、声帯手術後にそれぞれ何を考え、何をしたのか。基本は淡々と記述されているが、家族へ想いに言及する時には隠れた熱い想いが伝わって来た。この人を支えている奥様、素晴らしいです^ ^
読み終わった後、普通の日常がいかにありがたいか、その日常の中で自分と対話することがいかに大事か考えさせられた。

0
2018年10月08日

Posted by ブクログ

 うまくいかないことが多くても、決して。そういうのは、簡単だが。うまくいかなくても。あきらめるまい。

0
2018年04月22日

Posted by ブクログ

初めて買ったCDはシャ乱Qの「そんなもんだろう」。9歳だった。必死に歌詞を覚えたなぁ。それから約10年経って再びシャ乱Qにどっぷり。今でも大好き。
(個人的には、つんく♂の歌声を生で聴くことが難しいことは残念ではあるけれども、)つんく♂を支えてくれる家族、つんく♂が守りたい家族が、つんく♂の生き方を変えてくれた、そして生きる選択をさせてくれた。
今後もいろんな場面でつんく♂の創造物に触れたい!つんく♂ありがとう!大ファンです。

0
2018年04月27日

Posted by ブクログ

いま一番尊敬している人は?と聞かれたら「つんく♂」と答えるようになって、はや5年以上経ちます。単行本の時も本屋さんでチェックしていたのですが、今朝の朝刊で文庫になったことを知り、駅の本屋でゲットで新幹線で一気読み。尊敬している理由は、ハロプロという巨大音楽装置を作り上げたこと。自分にとってハロプロは、まさにLOVEマシーンなのです。その音楽はソウルでファンクでロックでカッコいいのに、歌詞がメチャメチャ下世話で、それをたぶん意味さえわかっていない研修生が芸能として鍛え上げて自分のものにしていく、というプロセスにどハマりしているからです。たぶん、別のアイドルグループとは違って、「つんく♂」にとってモーニング娘。を始めとするハロー!プロジェクトの仕事は、アイドルをプロデュースしているのではなく、アイドル音楽というジャンルを作ってカッコいい音楽を広めていく作業なのだと思います。その総帥の座を降りた今でも、ハロプロメンバーや研修生は、「つんく♂」曲を古典として歌い継いでいるのです。そのメジャーの秘訣が、下世話な歌詞というものに象徴されていて、そのベタさが失われた20年の女子たちの心に染み渡っているからだ、と思っています。そのベタさ、が癌との闘病をテーマにした本書にも横溢していて、深刻をポジにしていく妻との愛情物語や家族大好きトランスフォームとして語られています。声を失っても前向きに生きていることが尊敬のポイントなのではありませんが、本人が似ていると自らも言う、上沼恵美子に代表される大阪のおばちゃんパワー的なものを、この文庫に見ました。

0
2018年04月01日

「エッセイ・紀行」ランキング