【感想・ネタバレ】働く女性 ほんとの格差のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年01月26日

少し前の状況ですが、今でもまさにこんな感じの会社や組織は多そう。なぜ、女性活躍推進なのか、ダイバーシティって何、みたいな人におすすめ。
コロナで非正規雇用の女性は煽りを食らい、女性の自殺者の比率も上がってしまい、女性活躍推進は後退しているのが現実です。2018年刊のこの本の中にも、書かれていますが、...続きを読む形だけの女性活躍推進は意味がない。将来的に人手不足が予想され、その解消に女性活躍が必要で、企業のために役に立つ働き手になってほしいのだとしたら、そのように育てる環境やシステムを工夫しなければならない、という内容には、深く共感しました。
第6章で紹介している、ダイキン工業の女性活躍推進に関する取り組み方針の冒頭で「意欲・能力ある人材には男性と同等に修羅場を与え育てるとともに、競争社会で勝ち抜いていく覚悟を求める」と明記し、後段で「数字合わせの女性優遇の登用は行わない」と断言している。のくだりでは、こういう企業もあるのか、と嬉しくなりました。
東京海上日動火災と東京海上ホールディングスのアンコンシャス・バイアス研修での永野CEOの挨拶の「3つのK」の話も良かった。「期待して」「鍛えて」「(活躍の)機会を与える」。
私のところでもアンコンシャス・バイアス研修、必要だと思うな。

0

Posted by ブクログ 2018年09月03日

「正社員の女性の7割が、自分を”負け組”だと思っている」というデータがあるほど、実感が伴っていない日本の女性活躍推進。その原因と対策について、様々な状況の40人の女性たちの本音を取材し、対策を提言する1冊。

「資生堂インパクト」を書いた日経新聞の編集委員石塚由紀夫氏の2冊目の著書です。女性活躍を取...続きを読む材テーマとしている著者による当事者たちへの丹念な取材によるルポタージュです。

「女性活躍推進法」のもとでの軋轢、"外れている"と感じる専業主婦や非正規雇用の女性、、、立場や状況によって課題が一人一人異なることは、”ママ”として生活していれば日々経験したり、見聞することですが、非当事者(本著の想定読者である男性の経営者や男性リーダー)は、まず何に困っているのかすら見当がつかないため、「女性だから〜男性だから〜」と全体論にして身構えてしまう。だから、本著のようなルポ形式で生身の人間の本音として伝える、というのは大切なことだと感じました。

著者は、個人に属するレベルも含め様々な課題を認識したうえで、それでも「女性」が活躍できるようにすることが日本にとって重要だ、と断言しています。当たり前のことですが、これをデータで示し、論理で示し、理性と感情に訴えと、何度でも言い続け、継続していかないと、これまで続いてきたやり方は変えられないのだと、改めて感じました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月10日

自分自身、30代半ばでキャリアに迷っているが、辞めた時の社会の冷たさ、正社員とうよのきびしい状況を知った。
また、マミートラックと言われる、女性のモチベーション低下、業務負荷低減による成長鈍化の負のスパイラルは各所にあることがわかった。
自分はカメレオン型ですと感じているので、マミートラックに陥らな...続きを読むいよう、働きかけ、転職も視野に入れながらキャリア形成をしたい。

0

Posted by ブクログ 2019年06月11日

一気読み。
日本の実態はこんな感じなのだろう。
ガラスのハイヒールとはよく言ったもので。
やっぱり、既得権益は守ろうって無意識に
思うんだろう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年04月16日

どうやったって勝ち組にはなれんようにできてるんだろうなあ。女性活躍はつくつく女性の側は考えてないんだなあ。

0

Posted by ブクログ 2022年03月05日

女性の働く上で生じている男性社会との軋轢を書く本
わかりつつも、女性に対して配慮してあげよう。みたいなのが多すぎる気もする。してあげる存在すぎるなあと。フラットに交流したい。

0

Posted by ブクログ 2020年04月08日

2003年に次世代育成支援対策推進法(次世代法)
→2005から企業に行動計画を義務付け
→企業に仕事と子育ての両立を迫る
1986年男女雇用機会均等法
1992年育児休業法

夫が育児をしない「ワンオペ育児」

0

「ビジネス・経済」ランキング