【感想・ネタバレ】知らなきゃよかった 予測不能時代の新・情報術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

4年前に「言いたい放題」「悪人(不動産で大儲けは人を騙したからに決まっている)」トランプが当選した時はどうなることか、と懸念したが、パリ協定離脱とか移民制限とか中国と対決とかで雇用率は改善し再選では史上二番目の得票数となった/現時点では「善人」「人に優しい」バイデンがやらかしあるいはすでにやった不正投票が恐ろしい/「トランプの演説に複文はない」勢いで聞かせる。小泉純一郎に近い/就任演説「みんなのための大統領になる」バイデンが盗作/選挙民に監視されている民主主義国指導者は中露のような長期独裁国に負けていく…

0
2021年01月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018年上半期の状況をもとに、「独裁」がトレンドとなっている現代世界を分析した本。

世界の変化が大きすぎて、民主主義的な手続きによる時間コストに耐えられず独裁傾向を強める国際政治。これは今後も続くトレンドか、それとも世界中でリベラル化が進む中での反動なのか。

今も起こっている大きな変化を乗り切るには教育、特に基礎教育がより重要になります。基礎教育をないがしろにすると、そのツケは必ずやってきます。池上彰さんや佐藤優さんは教育の重要性を常々説いており、本書でも教育について語られています。

0
2020年12月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

現在の世界情勢を理解しようと購入。一定の効果はあったと考える。実際の対立の構図は知識として知ることができたが、宗教的な対立は十分理解できず。国際情勢と宗教の結びつきが強いことはわかった。

0
2018年10月17日

「社会・政治」ランキング