【感想・ネタバレ】「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェアNo.1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月23日

これまでの時間の使い方でほとんどが似たような本ばかりですが、3ヶ月単位の時間管理というところで、とてもタメになる話ばかりでした。

また経営についてのリアルな話も多く、経営的な面でもタメになる良書でした。

また再読したいと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年05月15日

・freeeの創業者の経歴が面白かった。開成→一橋→博報堂→Google→創業。書くと王道なんだけど、それぞれでしっかりと脇道というか、隙間を選んでて賢い人だなと。俺はなぜ無駄な時間を…感を味わえる。
・創業メンバーにロースクール浪人が居て、これまた深掘りしてみたい。
・肝心の内容は、スケジュール管...続きを読む理?物事の進め方?で、大変納得感あり。定期的に読みたい本。学生の時に読んで置きたかった感はある。

0

Posted by ブクログ 2019年08月21日

効率化して生まれた時間をいかに生産性のあるものに使うか。

とりあえずやってみる。新しいことに躊躇しない!やってみてフィードバック、ブラッシュアップして完成していく。
スピーディーに行動して、何かしら成果を残してみる。

やらないことを決める。迷わない。そこで生まれた時間を心のエクササイズにあてる。...続きを読む

失敗を恐れずアウトプット。そのあと重要なものは掘り下げる。

理想を軸にやってみる。自分の能力に制限をかけずにチャレンジ!

0

Posted by ブクログ 2019年08月04日

スタートアップ企業家の考え方が分かる一冊です、マイクロソフトやグーグルの企業風土が随所に出てきてます。グーグルの影響が著者は大きいのでしょうね。⭕️

0

Posted by ブクログ 2019年07月11日

3ヶ月は分かりやすい。何となく考えていたことにも、しっくり来た。この手のなかでは、間違いなくホンモノ。

いちばん共感したこと。
よくある時間術とか生産性アップ法は、
いかに効率よく仕事をするかが主な内容。
でも本当の生産性とは効率からは生まれない。
どれだけ時間を効率的に使っても、ゼロからイチは生...続きを読むまれない。
効率で生み出した時間で、いかに新しいこと、
社会にインパクトを与えること、世の中を良くすることを、うんうん苦しみながら生み出すか。
だいぶ自分の言葉に置き換えてしまったが、
ほんとうにそういうことだと思う。

0

Posted by ブクログ 2018年11月30日

【3カ月、1つのテーマに向き合う】
【3か月の[ゴール]を決める】

「3ヶ月」一つのテーマにのめり込む…!テーマは3ヶ月ごとに変える。やらないことを決める。読書の時間も週に2回とか決めて深くインプット。移動時間で私は何をしようか。スケジュールを「振り返る時間」も必要。まずは、アウトプット!!!!!...続きを読む

0

Posted by ブクログ 2022年11月26日

3ヶ月単位で目標設定し、真剣に取り組むことで着実なレベルアップ・スキルアップができるのでは感じていた。まさにこの考えについて書かれた1冊を見つけたので手に取って読んでみた。
Googleでの経験と起業した後の経験から、3ヶ月単位での目標設定と具体的な行動、時間の確保術などについて述べてあり、求めてい...続きを読むた内容が盛り込まれていた。中でも普遍的なスキルについて書かれている部分は汎用性があると感じた。起業についての話も強い関心を抱いた。
3ヶ月単位で自分なりのテーマを設定し、着実な成長を成し遂げる。テーマを設定した後は行動レベルまでプランを落とし込み、まずは1周やってみることを心がける。

0

Posted by ブクログ 2021年12月28日

3ヶ月間、一つのことに集中して取り組むことで
成果を得られて、どんどん自分をアップデートできる。
そのほか時間術なども教えてくれる本。

○響いた内容
優先順位とは
やらないことや潔く切り捨てることを決めること

時間術やタイムマネジメントは
効率化することで生み出した時間を
非効率なことに時間や情...続きを読む熱を注ぐことがゴール

3ヶ月は確実に変化を起こせる最小単位

誰かが本気で取り組んだことないテーマに取り組む
3ヶ月ごとにわかりやすい結果を出し続ける
ワクワクすること
みんなが注目していないことで自分がやりたいことは?
やりたいとできるが重なる部分を

その解決策は本当にベストで価値があるのか
イノベーションは2つを組み合わせることで生まれる
理想ドリブンで考える
→理想までの溝を埋めるために何が必要か
目標は自分がコントロールできるもの 行動目標

世の中にインパクトを与えられるか
自分自身が主体となって世の中に貢献したいという想い
世の中の問題に取り組むとモチベーションも長く保てる

⭐️これに取り組むと世の中はこんなに面白く変わる
というストーリー 結局数字ではない
・誰に対して何がしたいの?
・それを実現できたら何が起こるの
・それにはどんな意味があるの
自分のやっていることは明らかに意味がある
という強力なストーリーに人は共感し突き動かされる
このストーリーはブレずにやり抜くための拠り所となる

人間関係には時間の投資も必要
効率化できないこともあると認識する

意見を言うことに気にしすぎない
立場が高い人は意見を言われることを求めている
その時間の使い方はお互いのためになるか

この文章はわかりやすいか、
この文章を読んだ人は行動してくれるか

続ける基準は自分が楽しめるかどうか

⭐️プロジェクトは一点集中
週に15時間以上は使う

バッファの時間は入れず、自分にプレッシャーをかける
スケジュールをこなすことご気持ちいいという感覚になる

⭐️やらないことを決めてやることをシンプルにする
OKR (objectives and Key results)
向こう3ヶ月の時間をどういう優先順位で使うか

目標を設定し、結果指標をセットして達成を目指す

⭐️1週間に1度 深い思考をするための3時間を確保する→このテーマについて考えるためにアサインされた時間だと認識して行動に移すこと
これこそすぐにやらなくてもいいけど重要なこと

エモーショナルな時間も大切な時間

移動時間に何をするのかを決めて、あらかじめスケジュールに予定として組み込む

⭐️移動時間は何もしなければ景色と共に時間も過ぎ去っていくだけ
スケジュールには行動レベルまで落とし込んだものを入れる
やるべきことを具体化すると実行力は高まる

いい時間の過ごし方だったか?を振り返り、
そうでないなら
それはなぜそうなったのかと原因を考える

いくら素晴らしい理想を語っていても、どれだけいいアイデアやストーリーを持っていたとしても、結果的にアウトプットしなければ絵に描いた餅で意味がない
アウトプット→思考 でまずやってみる

失敗してもいいから自分のチャレンジが世の中に対して何かインパクト与える一歩にしたい

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年03月01日

【きっかけ】作者がおもしろい経歴だという家族のすすめ

読後に印象に残った部分は少ないが、筆者のすすめていることでできることはたくさんあると思った。

♧ニッチで自分の関心のあう、これから開拓される分野に取り組む
♧3ヶ月ごとに数値化できる短期目標を据える
♧「考え方」を共有する
♧人とのコミュニケ...続きを読むーションには時間をとる
♧タイミングや内容を気に病む前に真摯にメールを返す
♧メールでの近況報告が会うことよりもお互いにとってよい時間になることもある
♧「才能」楽しみながら続けられること
♧プロジェクトを一本に絞る
♧余裕のある時間配分をする
♧アイディアはすぐに実行にうつして成果をみる

0

Posted by ブクログ 2020年01月25日

Freeeと言う会社は多分かなり早い段階から知っていた。普通のサラリーマンなので使うことはなかったが、スマートでシンプルな印象があった。その著者がfreeeを設立したある意味エピソード0的な部分を具体例にした3ヶ月を1つの単位で考えるというスキームの有効性の説明をわくわくしながら読んだ。
非常によい...続きを読む考え方だし実戦したいと感じたが、途中から同じような話の繰り返しに聞こえてきて、飽きてしまった。

個人的には2章が一番面白かった
ワクワクしないと始まらない
みんながやらないことをよってみる
やりたいとできるの重なりを見つける
やってみると分かる
また、5章の「成功はアウトプットしなければ始まらない」はその通りだと思った

気に入った言葉
・人とは違うこと、人が目をつけていないことを日頃から意識する
・当たり前の2つを掛け合わせ事でイノベーションが生まれる
・スピーディに行動し、まず何らかの成果を出すこと

0

Posted by ブクログ 2019年04月22日

サラリーマン根性が身に付いた私は、たいていの計画を1年ごとに組み立てる。1年後にどんな姿でありたいか?どんなゴールを設定するかも1年後を浮かべてしまう。だが、今の時代1年ではスピード感が無いといわれかねない。
本書は3か月で物事をとらえなおして計画してみてはどうか?と問いかける。
確かに、アメリカ企...続きを読む業のプレジデントは就任後最初の90日で、効果や結果を見出すべく働きかけるらしい。
3か月単位で、ゴールを決めてみる。5月から7月の3か月で、私は〇〇を成し遂げる。と、手帳に書いてみる。実現すると書ききる。
それを毎朝眺めてから仕事に取り組む。
どうすれば実現できるかを、毎日毎日考えて行動する。
そして、3か月がむしゃらにやってみる。そんな気持ちにさせてくれた本。

0

Posted by ブクログ 2019年03月04日

期間を区切り、その中で今までの自分の枠を超え、一点集中で思い切りやろう。
3か月、これがよい単位だと。

0

Posted by ブクログ 2018年12月16日

「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェア№1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」
2018/6/28 著:佐々木 大輔

本当にやりたいことがあるのなら、やらなければならないことに追われる毎日から抜け出して、まずは時間をつくってやってみるしかない。

Goog...続きを読むleで働いていたときも、クラウド会計ソフトfreeeを開発したときも共通して意識している時間の単位がある。それはGoogleでは3か月サイクルとも呼ばれ、日本の会社でも四半期と呼ばれる3か月という期間である。

本書の構成は以下の6章から成る。
①3か月で人生は変わる
②3か月のテーマを決める
③3か月のゴールを決める
④3か月の時間泥棒を見つける
⑤3か月の生産性を高めるスケジューリング
⑥成功はアウトプットしなければ始まらない

絶妙な期間である3か月。たかが3か月。されど3か月。そしてその3か月を長いとみると短いとみるか本書で紹介されていることを必死に考え行動することでその3か月は驚くほど輝く期間となり次につながる期間となる。

妥協なく、前を見据えて結果を求めながら過ごすその3か月の中ではつらさもあるものの得るものはそれ以上にある。平等に過ぎ去る3か月をどう過ごすかを再度かみしめるよいきっかけとなる一冊であった。

0

Posted by ブクログ 2024年03月29日

3ヶ月を一区切りとして色々なことにトライする際の工夫が書かれている。

-ストーリーは3カ月間ぶれずにやり抜くためのよりどころとなる、迷ったら原点に立ち戻る
-理想を軸に考える癖をつける。自分の能力を自分で制限することをなくす。最初は現実ベースではなく、理想ベースから始める。
-ワクワクすることを選...続きを読むぶ、面白いは誰かが与えてくれるものではなく、自分で発見する。
-意思決定の回数を減らす形作りをする決める機会が少なくなると、迷い回数も減る。
-人間関係は効率化できない。そのため、時間をかけて人間関係を作る。その方が合理的であるため。
-見栄を張らない遠慮しない。他人の目を気にすると時間が奪われると言う事実もしっかりと認識しておく。他人の目を気にする。自分を排除することでそのために使っていた時間が減るわけだから、新たな時間が捻出できる相手のことを気にしすぎると、お互いの生産性を下げる。
-優先順位の最も重要なところはやらないことをまず決めること、やるべきことよりもまずやらないことを決める
-ニッチでスペシャルになる。世の中のごく限られた人しか持っていないような課題やみんなが注目してないことやりたがらない分はそこに投資がなされていないためあまり開発もされていない。つまりバターと言えるインナが注目しないことで、自分がやりたい事は何かと言う視点で考える。もしメジャーで活躍したかったら既にそこで成果が上がってるはずである。なので、そういったところで集団の中で何の特徴もないなんて普通です。ない。人間なんだろうと情けなくもんもんとしてるんであれば、成功法ではなく、人とは違うこと人が目をつけないことを日ごろから意識するようになり、そこで成果を出すと言うのも生きる道、過激日向に咲くやり方だと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年08月12日

博報堂、googleを経て
freeeを創業した著者の本。
内容的には著者の経験を踏まえた
時間術の本。

0

Posted by ブクログ 2023年05月24日

なぜ「3か月」か、と言うのは著者の主観でサラっと書かれているだけで、
全体としては「3か月」に限らずの目標の立て方や生産性の高め方が書かれている。

★目標は「自分がコントロールできること」
 「達成目標」ではなく「行動目標」

【この本を読んで実行したいと思ったこと】
3か月と言う期間を定めてなに...続きを読むかを真面目にやってみる。・・・何がいいかなあ

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年04月22日

理想を追い求めても良い。
しかし、計画は行動ベースに落とし込むべきだ。
やらなくても良いことを省き、絶対にやらなければいけないことを自分のコントロール下で実行する。
細部でつまずかなくてよい、まずは1周

0

Posted by ブクログ 2022年06月05日

理想ドリブンで3ヶ月サイクルを意識して行動することは本当に大切。深い思考の時間をスケジュールに入れ込むのは案外やれてないな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年07月27日

「面白い」は誰かから与えられるものではなく、自分で発見する
「やりたい」と「できる」の重なりを見つける
目標は「自分がコントロールできること」
生産性は低いのに、充実感のある「事務的な作業」の錯覚に陥らない。
続ける基準は、自分が楽しめるかどうか
イレギュラーに振り回されない

0

Posted by ブクログ 2021年06月08日

3ヶ月…1つのテーマを持って取り組むにはちょうど良い気がする、飽きっぽい自分としては、

ただし、そのテーマには本気度を持って、本気でやるから学びになる

特に、印象に残ったのは、目的や目指したい姿など突き詰めて考える必要がある。

0

Posted by ブクログ 2021年03月12日

熱量の高い本で元気なときに読むと背中を押される本

勢いのあるベンチャー企業の説明会に行ったときの感覚が得られます。それだけ3ヶ月で人生を変えるにはかなりエネルギーが必要ということです。人生を変えたい、これをやりたい!と思ったらそれだけに集中して取り組む、取り組める環境を作るべし成果や協力者はあとか...続きを読むらついてくるということが伝わってきます。
また起業して勢いよく新しいサービスに取り組んでいくにはこのくらいのスピード感と情熱をもってやれないと成功できないということのも感じられ、これから起業したり新しいことに挑戦していこうとする人には参考になるのではないでしょうか。
そのため逆に「やりたいことを探している」の段階の方は「こんなに打ち込めることが見つかってうらやましい」という感覚を味わうかもしれません。わたしはそうでした。ただ、わたしは弱っているときに病室で読んだのでこの本の熱量に負けてそのように感じてしまったのかもしれません。

●読んだきっかけ
3ヶ月で自分が変わるきっかけになるといいなと思い元気がでるように読んでみました。

0

Posted by ブクログ 2020年04月21日

優先順位を決める
→やらない事を決める

どうやって時間を上手く使って、ビジネスを成功させるかを考える

3ヶ月に一つのテーマを取り組む
→週に15時間以上はそれについて時間を費やす

まずは理想ベースで考える ※経験で決めない

売り上げ100万円達成→行動目標を決める
トイック600点→テキスト...続きを読む3冊で出題されている問          
        題に関しては全部答えれるように      
        する。

スケジュールを振り返る
→理想的な時間の使い方を考える

メール
→この文章はわかりやすいだろうか、これを読んだ人は行動してくれるかを考えれる人はコミュ力が高い。


0

Posted by ブクログ 2020年04月16日

3ヵ月が区切りの著者の生き方

◆学んだこと
①イノベーションの起こし方はニッチな部分で掛け合わせる
・ニッチな部分に取り組むことで、短期間で世の中にない成果を出すことができる
・新しいサービスは今あるものの掛け合わせ

②やった経験、チャレンジした経験は無駄にはならない
・途中でやめたとしても、そ...続きを読むの経験は無ではなく有
・チャレンジして失敗したとしても、そのやり方では無理という例を世の中に残して役に立った

③型を持ち決めておくことで、迷う時間をそもそも作らない
・型があれば都度判断する必要がなくなる(煉獄)
・隙間時間に何をするか決めておくことで迷わない

◆所感
3ヵ月は期間として適しているという説明だったが、どう使えば変わるのかは私の読解力では読み取れなかった。まだ読むには早かったのか…

0

Posted by ブクログ 2020年03月05日

斜め読みしました。
3ヶ月サイクルで、やりたいテーマを集中して取り組むのは楽しそうかなと。
自分の生活に取り入れてみます。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年02月02日

Googleでの仕事の取り組み方はとても興味深かったが、私は著者と違って愚直にやり続ける事も美徳のひとつだと思う(でも、見切りの付け時は確かに必要)スピード感を持って仕事をし今風の成功をおさめるならこういう感じの考え方が必要なのだろう。

参考にしたいと思った項目↓
・その日のやるべきことに集中する...続きを読む仕組みを作る
・生産性が低いのに充実感のある事務的な作業の錯覚に陥らない
・本当にやるべき優先順位はやらないことを決めると見えてくる
・週に1度はすぐにやらなくてもいいけれど重要なことを前に進める

0

Posted by ブクログ 2019年12月31日

2019年に、やろうと思ってできなかったことがあったので、この本を手に取ってみました。
いろいろと試してみようと思えました。

0

Posted by ブクログ 2019年10月13日

タイトルに惹かれ、ジャケ買い。

【ざっと内容】
Google出身で起業し、大成功を収めた著者が3カ月で集中的に物事に取り組む大切さと、取り組む際のマインドやメソッドについてまとめられた一冊。

【こんな人にオススメ】
・日々に追われてしまっているビジネスマン
・やたら会議が多いビジネスマン
・社会...続きを読む人1年目の方

【感想】
内容と構成が非常にシンプルで分かりやすかった。
各セクションにタイトルと小まとめがあるので何を伝えたいセクションなのかが分かりやすく、いくつかメモもできた。
ジャケ買い時の期待としては3カ月で成果を出す為のシートがあったりチェックポイントが紹介され、それを実践すればとりあえず著書がやってきた短いサイクルでの成果を出すメソッドが一通り理解できる、そんな本だったが、実際は割とマインドセットや大きな概要の紹介が多く、期待値は越えてこなかった。
3カ月間、1つの物事に集中にする大切さは学べる一冊なので買って損だったというほどではなかった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年01月05日

何かをやるには単位として、3ヶ月が最適であると提唱する本。
プロジェクトについて、一つに絞るべきなど、学ぶことが多かった。
著者は高校生の時から、非凡な才能を発揮していたという記述がある。
勢いのある起業者はなくあるべしという教訓が散見される。

0

Posted by ブクログ 2018年11月14日

タイトルと違って
時間術の本

目標達成のコツなどの話かと思ってたので
ちょっと違った

時間術の本としては
樺沢さんの、超時間術に
かなわないなって印象
かぶっている内容も多いし
具体的な行動案とかも
樺沢さんの本のほうにのってる

ただ経営者的な視点が混ぜ込まれているので
そこが差別化ポイント
...続きを読む
あとやっぱりタイトルで
とりあえず3カ月は意識しようかなと思った

0

Posted by ブクログ 2018年10月27日

3か月 時間術 効率化 グーグル freee unlearn 組み合わせ 行動目標 ストーリー 意思決定 やらないこと 具体化 アウトプット 成果 ハックエブリシング

0

「ビジネス・経済」ランキング